最終更新:

108
Comment

【531962】自慢話ばかりの年賀状ってどうよ

投稿者: チョコボール   (ID:gQH2wx89HOY) 投稿日時:2007年 01月 04日 17:06

子どもや家族の自慢話びっしりの年賀状を毎年もらいます。
子どもは小学生。超優秀で資格試験も英検、漢検、ピアノコンクール、習字、と
賞をとりまくり。ダンナも休日といえば家族サービスに努め、ガーデニング
子どもの世話その他いろいろ協力的で、すばらしいことずくし。
奥さんご本人も知的な職業についていて、そちらもたいそう軌道に乗っているそう。
もう、完璧。完璧な家庭です。
友だちなので年賀状の付き合いは続けるつもりなんですが、もう毎年こんな調子です。
年々子どもの新しい習い事と輝かしい受賞暦がぬりかえられていく年賀状を見ると、
なんかため息〜〜〜。うんざりです。
 これってたぶん嫉妬ですよね。自分の子どもは平凡で自慢すべき資格も特技もないし。
もしたとえあったとしても、わたしだったら年賀状であえて披露したりはしないな。
友だちなんだから喜ぶべきなんでしょうね、本当は。
でも素直に喜べない自分もいて・・・。 みなさんはどうですか。
自慢話いっぱいの年賀状って、もらってどう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【540373】 投稿者: ふた言  (ID:Xx/deJO0n5E) 投稿日時:2007年 01月 18日 16:25

    ひと言 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そんなことさま
    >
    > 相手にあった内容で出せばいい それだけのことですよ

    年賀状の相手が300人いたら、300通りの内容を考えろってこと!?
    すごいね。

    > あなたがどう感じるかをとやこういう気はないのです
    > 相手がどう感じるか それを考慮するかしないかはその人次第ということですね

    嫌な人だなぁ・・・ 
    ま、一言さんみたいに完璧な人には理解できないことだとは、思いますけどね。
    結構めんどくさくて、いやがられてると思うよ、あなた。


  2. 【540376】 投稿者: 三言  (ID:gulGyk.AvH6) 投稿日時:2007年 01月 18日 16:28

    二言さま

    そうかもしれませんね
    でも色々なことに気を配るということは忘れたくないと思っています
    失礼いたしました

    300通りと申し上げていないことは他の方にもお分かりいただけるかと思いますが
    これ以上は売り言葉に買い言葉になりますから、やめておきますね

  3. 【541879】 投稿者: 多分  (ID:.B2JrfLjLKA) 投稿日時:2007年 01月 20日 15:34

    色々なことに気を配る、というのは当たり前のことだと思いますが、
    全てを察しろ、というのは、無理だと思います。


    ペットを亡くされた方とか、離婚された方など、
    年賀状だけのお付き合いの方の今の状態は、
    連絡されなければわかりません。
    こちらとしては、つつがなくお暮らしだろう、という前提で出します。
    こちらはこういう事情で…、という年賀状が入れ違いで来たら、
    申し訳なかったなと思いますが。
    それでも全てに配慮しろ、と言われれば、
    本当に無難なDMのような年賀状になってしまいます。
    そうなれば、私は欲しくないです。近況が知りたいからです。
    自慢めいていても、個性的な年賀状の方が数倍いいです。



  4. 【541952】 投稿者: 配慮  (ID:WouvpuDqdmo) 投稿日時:2007年 01月 20日 17:24

    >年賀状だけのお付き合いの方の今の状態は、
    連絡されなければわかりません

    そういう相手の方もよく知らない相手から自慢めいた家族写真の年賀状が来ても嬉しくもなんともない訳です
    よく知っている人だからこそ、子供の成長を写真でみて喜ぶのではないですか?

    知り合いで離婚したことや親が亡くなったことを知っていれば、わざわざ家族の楽しそうな写真入り年賀状を送る必要はない それくらいの配慮があるべきたと思います
    ごく普通の年賀状と家族の近況を知らせる年賀状、ふたつくらい作りわけでもいいのではないでしょうか

  5. 【542019】 投稿者: もしも  (ID:Z3enQH5Asu6) 投稿日時:2007年 01月 20日 19:38

    私が病気であることを知っているBさんが気を遣い
    印刷の無味乾燥な年賀状をくれました。ある日、共通の友人Cさんより
    CさんちにはBさんから海外旅行の写真付年賀状をもらったことを
    知った私は少し悲しい気持ちになるでしょう。
    気遣ってくれていることは理解できても・・・。

    ふと思いついた仮定のことですので怒らないで下さいね。

  6. 【542122】 投稿者: それは  (ID:gulGyk.AvH6) 投稿日時:2007年 01月 20日 22:52

    相手の思いやりをどうとるか、、、、、その差ですね

  7. 【542185】 投稿者: 写真(顔)が嬉しい  (ID:YY7jwPOMLJk) 投稿日時:2007年 01月 21日 00:37

    友人のA子から、モルジブに行ったという家族の写真入り年賀状が届きました。
    羨ましい〜と、家族で微笑ましく見ていました。


    そこに共通の友人B子が子供を連れて遊びに来ました。
    たまたま、テーブルに広げてあったA子の年賀状を見て悲しそうな顔をしていました。


    B子はご主人と別居中・・・、差しさわりの無い年賀状だったそうです。

    そもそも、年賀状とはどういう意味合いのものだったのでしょうか、

    今時は、虚礼廃止のご時勢でもありますね。
    私は、普段お目にかかれない方々へのご挨拶方々近況報告などのつもりで出していました。

    友人から印刷だけの年賀状は寂しいと感じます。
    今年はどこにも行かなかったのかしら?・・、楽しい家族旅行はなかったのかしら?
    それとも、年賀状に気遣うほど余裕のない状況なのかしら?・・・
    ・・・などなど心配してしまいます。

    仕事上の年賀状は別として、友人知人からの年賀状は、お互いに状況が伝わるようなものが嬉しく思います。


    本当に人それぞれだと痛感致しました。
     

    来年の年賀状は、本当に気心が知れた友人のみに出そうか・・・、うう〜ん・・
    年賀状そのものを考え直そう・・・・っと。




  8. 【542405】 投稿者: 宝物  (ID:9DMRRe/TwYQ) 投稿日時:2007年 01月 21日 12:19

    学生のときからずーっととってあるお友達の年賀状は
    版画(多色使い)のものですね。


    もちろん宛名書きも筆です。
    もともとお母様が毎年年賀状に向けて、版画を作り
    それを借りて一緒に擦っていたようですが
    今は自分で作っているそうです。


    今年も素敵なイノシシでした。
    これも自慢って取る人は取るのかしら???

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す