最終更新:

108
Comment

【531962】自慢話ばかりの年賀状ってどうよ

投稿者: チョコボール   (ID:gQH2wx89HOY) 投稿日時:2007年 01月 04日 17:06

子どもや家族の自慢話びっしりの年賀状を毎年もらいます。
子どもは小学生。超優秀で資格試験も英検、漢検、ピアノコンクール、習字、と
賞をとりまくり。ダンナも休日といえば家族サービスに努め、ガーデニング
子どもの世話その他いろいろ協力的で、すばらしいことずくし。
奥さんご本人も知的な職業についていて、そちらもたいそう軌道に乗っているそう。
もう、完璧。完璧な家庭です。
友だちなので年賀状の付き合いは続けるつもりなんですが、もう毎年こんな調子です。
年々子どもの新しい習い事と輝かしい受賞暦がぬりかえられていく年賀状を見ると、
なんかため息〜〜〜。うんざりです。
 これってたぶん嫉妬ですよね。自分の子どもは平凡で自慢すべき資格も特技もないし。
もしたとえあったとしても、わたしだったら年賀状であえて披露したりはしないな。
友だちなんだから喜ぶべきなんでしょうね、本当は。
でも素直に喜べない自分もいて・・・。 みなさんはどうですか。
自慢話いっぱいの年賀状って、もらってどう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【542442】 投稿者: 心やすらぐ人生を  (ID:.0btSp1EkOQ) 投稿日時:2007年 01月 21日 13:30

    ちぎり絵でくれる方がいます。
    素敵です。
    そっかー。自分とライバル心がない分野においては、なんとも感じないのかもね。
    はは。心ざわめく原因は、受けての未熟さ嫉妬心でしょう。

  2. 【543280】 投稿者: hai  (ID:p198ZIrJuA6) 投稿日時:2007年 01月 22日 14:59

    -心やすらぐ人生を-さんへ

    私もずばりそう思います!!

  3. 【543304】 投稿者: ほんの少しの気遣い  (ID:59U0y9Yn2RM) 投稿日時:2007年 01月 22日 15:33

    自分が平気だから相手も平気
    心を痛める人がいれば相手は未熟と決め付ける

    そう思える人達ってほんと能天気で幸せ者ですよね
    気遣いができれば世の中変わるっておっしゃっていた方がいましたが、それができず、自分中心の人が多すぎる今の世の中
    悲しすぎます

    ほんの少しのことなんですけれどね

  4. 【543445】 投稿者: 自慢  (ID:aIXenAM.LGI) 投稿日時:2007年 01月 22日 18:09

    ほんの少しの気遣い さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 自分が平気だから相手も平気
    > 心を痛める人がいれば相手は未熟と決め付ける

    相手の自慢(これすら私にはよくわからないです。ただの報告と思えばよろしい)を見て、心を痛めるってどうなのでしょう?
    やっぱり未熟だと思いますよ。
    相手が優れていれば、「あー良かったねー」で、良いじゃないですか。
    そんなことでいちいち傷ついて、心遣いも何もあったもんじゃないと思いますけどね。


    > 気遣いができれば世の中変わるっておっしゃっていた方がいましたが、それができず、自分中心の人が多すぎる今の世の中

    私は傷つきやすいから、年賀状の文面を考えて!と訴える方がよほど自分中心だと思いますよ。

  5. 【543468】 投稿者: 自慢さんへ  (ID:59U0y9Yn2RM) 投稿日時:2007年 01月 22日 18:39

    私は自分が辛い思いをするから文面を考えてと申し上げているのではないのです
    自分自身は恵まれた生活をしておりますのでなんとも思わないのですが、色々な人の話をきくと、心を痛めている方もいらっしゃるということをここで知りました
    相手のことを少し考える そんなゆとりがあってもいいかなと思います

  6. 【543566】 投稿者: わからない  (ID:OCI7q1t960Y) 投稿日時:2007年 01月 22日 20:44

    横からすみません。
    では具体的にどうすればいいんですか?
    ほんのすこしの気遣いって?


    写真をやめればいいの?
    子どもの近況(ほかの人に自慢と思われるようなことはすべて)
    書かなければいいの?
    幸せそうな年賀状はやめたほうがいいんですか?


    私もいつも写真年賀状です。
    うちは子ども関係には子どもメインで
    その他の友達には家族メインで
    夫の仕事関係は別タイプで分けてますが
    それ以上は分けようがないです。
    年賀状でしかやり取りのない人が
    前年に、何か不遇なことがあっても
    不妊で悩んでいてもわからないですね。
    写真は遊園地とか観光地で撮るのが多いし
    みんなで幸せそうにしていますが、それも自慢なのかな


    分けた結果、友達に悲しい思いをさせた人の書き込みもありましたね
    そういう場合まで考慮できませんよね。

  7. 【543583】 投稿者: わからない様  (ID:59U0y9Yn2RM) 投稿日時:2007年 01月 22日 20:57

    543468で書いたものですが、
    >うちは子ども関係には子どもメインで
    その他の友達には家族メインで
    夫の仕事関係は別タイプで分けてます

    素晴らしいと思います
    それが私が申し上げたいところの気遣いです
    誰にでも同じものを出されている方がいらっしゃるようだったので心配りが必要かなと思っておりました

  8. 【543631】 投稿者: そうなの  (ID:A2VeaAkjN1k) 投稿日時:2007年 01月 22日 21:48

    >わからない、さん
    同意、です。
    ほんとに、わからないですよね〜
    私も少し前、「年賀状しかやり取りの無い人の状態はわかならい〜」と書いたら、
    >そういう相手の方もよく知らない相手から自慢めいた家族写真の年賀状が来ても嬉しく
    >なんともない訳です
    >よく知っている人だからこそ、子供の成長を写真でみて喜ぶのではないですか?
    >知り合いで離婚したことや親が亡くなったことを知っていれば、わざわざ家族の楽しそ
    >な写真入り年賀状を送る必要はない それくらいの配慮があるべきたと思います
    >ごく普通の年賀状と家族の近況を知らせる年賀状、ふたつくらい作りわけでもいいので
    >ないでしょうか
    と、お返事いただきました。
    私としては、それは全部していることだったのですが…。
    相手によって年賀状の種類も分けてるし(^^;


    ただ、仲の良い友達でも、住む場所が遠く離れれば、年賀状だけのやり取りになります。
    私はいろいろな地方に転勤しているので、
    メールのやり取りのある子もいれば、年賀状だけになっている子もいます。
    でも年賀状だけになっても、相手の事は知りたいですから、
    年賀状でお互い、くわしい近況がわかるのはとても嬉しいのです。
    なので、写真年賀状で来たり、〜〜始めました、習っています、などの報告は嬉しいです。
    ただ、もしペットが亡くなっていたり、離婚したりしていてもわからないので、
    いつも通りに出す事になってしまいますが。
    でも、それは今までお互いがずっとしてきたことですので、後で連絡を取り直せば良いことかなと、私は思っています。
    知り合い程度で、ホントに年賀状だけの方には、普通の年賀状に無難な近況を書いています。
    それでも、「ウォーキングを頑張っています」なんてことは書いたりしますが〜。
    「ご無沙汰しております。お元気ですか?」だけでは、あまりにも味気なさ過ぎる…。
    出す意味がない気がしてしまうんです。


    皆さん、皆さんなりの配慮はしていらっしゃると思います。
    相手のことも考えていらっしゃると思います。
    ただ、受け取る方の気持ちと合致しないことも、あるということだと思うのですが。
    それがダメなんだ、と言われれば、どうしようも無いのですが…。
    それでも私は、やっぱりいろいろ書いてある年賀状が好きです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す