最終更新:

79
Comment

【757731】最近何もしたくなくなりました、、

投稿者: あまぐり   (ID:EX/T5iVXuUQ) 投稿日時:2007年 11月 08日 12:40

 自分だけなのかな?と思い 皆さんのご意見や経験談などをお伺いしたく投稿しました。

現在40代前半子供は小学校高学年です。 極普通の専業主婦です。 子供が成長し、やっと自分の時間が持てるようになったのですが、とにかく何もしたくありません。 子供の勉強やお稽古事の準備などはきちんとやりますが、
家事も家をピカピカにしよう!なんて気は無く、非常に適当です。 食事も毎日作ることが億劫で、でも 3食取りあえず作っています。 趣味も始めたいとは思わなくて、今一番何がしたい?と言われれば、ハワイやオーストラリアなどでゆっくりと休暇をたのしみたい。ぐらいです。 欲しいものも無く(物が増えると掃除が大変なので)、
子育てにおいても楽しむというよりも、義務感、責任感の方が強くなってしまい、子育ては楽しいという感じがありません。 この時代に専業主婦で、取りあえず何不自由なく暮らせることは、本当にありがたいことなのですが、
この無気力にはほとほと自分でも呆れてしまいます。 家族はとにかく重いなあ、と負担に思うことも多く、
ああ、どうして結婚したのだろうか? また独身に戻りたいと良く思うようになりました。
独身時代をものすごく懐かしく思います。 皆さんはどのような感じでお過ごしですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【760037】 投稿者: 四捨五入で五十歳  (ID:Dev.LYQSHGY) 投稿日時:2007年 11月 10日 11:26

    似たような経験のある方が多くて驚きました。 末子を遅くに生んでから体調不良にず〜と
    悩まされています。 その間 受験 学校役員 実家の諸問題等々、何とかやってきました
    昼食を済ませてから 子供が学校から帰るまで座り込んでぼんやりしてます。 一番 つらかったのは 実母に辛さをわかってもらえなかったこと。母親がそんなことでどうする!
    と 責められて手伝ってもらえなかったことです。このスレを読んで年齢的に辛い時期なのかなとすこし救われました。 いっそ早く年を取ってしまいたいと思います。 自宅で少し
    仕事をしてますが、気分転換になっていいですよ。

  2. 【760183】 投稿者: 前向きに!  (ID:WwKVZAhfV7U) 投稿日時:2007年 11月 10日 15:14

    私も、子供が二人6歳違いの為、上の子供が中受終了と同時に下の子はかわいい幼稚園生活
    も終了し小学校入学・・・・4月のうちは忙しくてアッと言う間だったのも束の間、
    その後急にガックリして空の巣症候群状態におちいり・・・
    子供達の幼かった頃のアルバムを引っ張り出しては‘あの頃は良かったな〜・・’
    なんて物思いにふけり・・・。
    それと同時に主人が単身赴任になりコミュニケーションもとりにくくなり
    私の中では最悪の状態でした。
    友達とランチをしたり、近所の区の施設を利用してジム通いもしたりしてましたが
    気分の鬱は抜けきれず・・・・
    最近になってこのままでは病気になってしまう。まだ40代なのに!
    と重い腰を上げて週3回ほどのバイトを始めました。
    一応自分の条件をすべて言って「この条件が無理なら迷惑かかるのでどうぞ断ってください」と。
    運よく人が足りてなかったようなので、私のわがままな条件を全部飲んでくれて
    雇っていただきました。
    15年ぶりの社会復帰だったので最初は覚えるのが本当に大変で、キツイ若い子にも
    嫌気がさしましたが・・・3ヶ月、ようやく慣れてきて生活にも張りが出てきました。
    自然と自分に対して自立心?が芽生えたのか今では仕事がない日で暇な日は
    一人で映画を観に行ったり、ショッピングモールにウインドウショッピングして
    ランチはスタバで美味しいジンジャーラテとドーナツをいただき・・なんて一人で
    も楽しめるような余裕も出てきました。
    こんなにも自分の心意気しだいで変わるんですよ。

  3. 【760202】 投稿者: きっと  (ID:02Fg7MkhVjo) 投稿日時:2007年 11月 10日 15:33

    > こんなにも自分の心意気しだいで変わるんですよ。


    「自分の心意気」が、そのような方向に向かわないから、皆さんこのように書き込んでおられるのでは・・・?
    きっと人それぞれ、時期があるのでしょうね。

  4. 【760590】 投稿者: 栗どら焼き  (ID:A6XDzZ6ocl2) 投稿日時:2007年 11月 10日 22:40

    きっと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「自分の心意気」が、そのような方向に向かわないから、皆さんこのように書き込んでおられるのでは・・・?
    > きっと人それぞれ、時期があるのでしょうね。
    >
    本当にその通りなのです。「ホームレス中学生」を読んでは『幸せのハードルを低くして幸せを感じなければ』とか、今日のテレビ東京の「戦場ジャーナリスト」を見ては涙を流し、自分の恵まれた環境に感謝したり・・なのに、やっぱり夕食を作る気にもならず出前↓自己嫌悪で滅入ります。
    しかし、子供はミョーにしっかりしてきました。子供の自立の為に過保護な母をこんな風に神様がしてしまったのかも、と自分勝手な解釈をして、冬眠からの目覚めを待ちます。

  5. 【761165】 投稿者: うらやましいです  (ID:zXV0h0PA4yM) 投稿日時:2007年 11月 11日 17:17

    栗どら焼き さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > しかし、子供はミョーにしっかりしてきました。子供の自立の為に過保護な母をこんな風に神様がしてしまったのかも、と自分勝手な解釈をして、冬眠からの目覚めを待ちます。


    うちは、子供も私そっくりです。パソコンに向かっているとき、たぶん私は家事から逃げているのだと思います。
    その間、子供もゲームや漫画へ・・・・。逃げている姿がそっくり。
    それを見るとよけいに自己嫌悪に陥ります。


    昔は、掃除も家計のやりくりも得意だったのに、今は全然だめです。
    家計簿もつけなくなって、何年経つのか・・・。
    早朝のお弁当作りにはじまり、夫の為、深夜の夕食作りまで、常に家族中心の生活。
    それが肉体的に段々とつらくなってきたのでしょうか。


    私はいったい何がしたいの?
    どうしたら、今のモヤモヤから立ち直れるの?
    毎日わからないままに、時間だけが過ぎていきます。


    今の生活に不満はありません。不満は、何事にも無気力な自分にあります。

  6. 【761667】 投稿者: 休憩中  (ID:xMfZjdxkhXA) 投稿日時:2007年 11月 12日 08:48

    豆腐の角さま

    ありがとうございました。
    土曜日は、娘の学校説明会に行かなくては、、と普段にも増してしんどい
    週末でした。ホームでふらついてしまい、電車に吸い込まれそうになり、
    主人には怒鳴られるし。。
    説明中に眠ってしまったこともあるんです。。
    ここのところ毎週のように説明会ですものね。。
    息子の中受は、何とか乗り切れたのですが。。
    波があって、平気な日もあるのでかえってやっかいです。


    ほぼ50さま

    ありがとうございます。
    前のような自分に戻るというよりは、新しく作っていくんですね。。
    でもなかなか自分のハードル低く出来なくて、、妙にプライドだけが高いのです。
    参観日などあると数日前から落ち着かなくなり、終わると、頭痛薬をプラスして
    横になっています。


    いつか私もこんな時もあったけど大丈夫よって優しくいえる日が来るといいな。。。

  7. 【761795】 投稿者: 春の気配  (ID:9pBxCBBo5Ug) 投稿日時:2007年 11月 12日 10:43

    休憩中 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    冬眠中なんですよ。ゆっくり休憩なさって下さいね。
    ある日ふと気づくと春になっていますから。



  8. 【761912】 投稿者: ハーブティー  (ID:McAJPRZvacQ) 投稿日時:2007年 11月 12日 12:14

    職場で鬱になり、休職、復帰後再発で辞職。
    休養後、長い求職活動をへてやっと再就職が決まりました。
    こんなに就職活動が大変だとは考えずに辞職し、後悔を何度したことか?
    まだ体調も万全ではなく、薬の影響もあり何事もおっくうです。
    もともと家事が苦手なので、家にいてもまったくやる気がおきません。
    このまえ中学のママランチがあったのですが、直前にドタキャンしたい誘惑にかられて
    でも大人としてドタキャンはルール違反だろうと、頑張って参加しました。
    そうしたら、右耳が聞こえなくなってビックリ。
    まだ右耳の調子が戻りません。
    出かけてしまえばそれなりに楽しめるのですが、その一歩までが大変なのです。
    今日は下の子を起こし忘れて寝過ごしてしまい、学校へ連絡して連れて行きました。
    こんなんで仕事始めて大丈夫か不安はありますが、もうだましだましやるしかないなと
    思っています。
    30代の時にはあんなに元気だったのに、仕事に家事に受験に地域のことまでこなしていた
    自分と同じ人物とは思えません。
    でも、そうゆうお年頃なのかと、このスレを見て思えるようになりました。
    厄年って女にもあるのかもしれませんね。
    お仲間がたくさんいることで安心しちゃってもいいでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す