最終更新:

158
Comment

【2991505】女の子をお持ちの母、将来介護は・・?

投稿者: 睦月   (ID:WuOA2wNQGXw) 投稿日時:2013年 06月 03日 15:11

今朝、朝イチで特集されていました。介護は実の娘が一番だなんて・・。ちなみに我が家も大学生と高校生の娘が二人、、今まで考えたことがありませんでしたが・・双方の親は他界しています。皆さんはどう考えますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 20

  1. 【2991602】 投稿者: ブルガリアンローズ  (ID:4dUGsD6BI/o) 投稿日時:2013年 06月 03日 16:50

    さすがエデュ母。
    要介護になっても自立すべく(子や嫁の手は借りたくないという意味)、
    準備中の人が多いようで。
    我が家にも息子と娘がいますが、お金で解決すべく準備中です。

    義母は重度の要介護となりましたが、義妹が手配だけ面倒を見ています。
    いざというときは私が面倒を見るからと、
    自分の実家の庭を潰して家を建てました。
    面倒を見るとは、施設の手配と週に1度か2度のお見舞い、
    そういう意味だったようです。
    微妙な思いはありますが、私は嫁ですので、口をはさむ気はありません。

    私の実父母は、お金で解決すべく、
    元気なうちから老人ホームに入るつもりで現在、施設探しをしています。
    迷惑はかけないから、どこにいても年に3回は面会にこいと、いまから言われています。

  2. 【2991613】 投稿者: のろま  (ID:FcZsfa3lHP2) 投稿日時:2013年 06月 03日 17:05

    まず先立つものよね。あとコネも。

  3. 【2991616】 投稿者: のろま  (ID:FcZsfa3lHP2) 投稿日時:2013年 06月 03日 17:10

    途中送信失礼。

    私はヘルパー資格を家族や自分の参考や後学のために使おうと取得したとき実習で民間と公立の施設をかいまみましたが悪くはないけれど満足のいくものでもなく、お世話になりたくないと思いました。
    子供には医療職についてもらい、配偶者もですが、自分の家族のために自分仕様で何か立ち上げようと思っています。そのためには先立つものとコネが必要。

  4. 【2991624】 投稿者: 見逃しました  (ID:7YPWcck5X0E) 投稿日時:2013年 06月 03日 17:18

    録画予約するつもりがすっぽり忘れました。嘆。

    実の母がかなり前から、電話の口癖が、
    『(介護)よろしくね~』です。
    『介護は女でなくてはね~』とも。

    うっとうしいです。
    兄を今にいたるまで溺愛し続けてきて、そのお嫁様お嬢様に気をつかいまくりなのに。

    母自身、親の介護は、誰か(主となる人は別)のお手伝いしかしてきていません。

    ずるっ。

    兄にふって、私はその手下、ということにするつもりです。
    死ぬまでいい顔をし続けるなんて虫がよすぎます。

  5. 【2991654】 投稿者: 理解不能  (ID:g/CcZaPpq9c) 投稿日時:2013年 06月 03日 17:51

    あの番組で、年配の男性が「介護は娘、文句でもなんでもいえるからね」なんて言ってましたけど、下の世話とか娘にしてもらうの嫌じゃないんでしょうかね。

  6. 【2991693】 投稿者: 介護よりは死を選ぶ  (ID:HiODWRvRlzU) 投稿日時:2013年 06月 03日 18:25

    高校生の一人娘がいますが、娘が結婚しようがしまいが、面倒は掛けたくありません。

    只今50代ですが、面倒を掛けたくないが故、健康にはかなり気を使ってます。
    きちんとした食生活と適度な運動、そして趣味を持ち常に好奇心を失わず。

    でもどんなに努力しようが、介護なるものが必要になる可能性もあるのですよね。

    私としては、介護が必要になった場合、人に迷惑を掛けてまで生き続けていたくはありません。
    そして、そのような事態になった時、安楽死を選べるような世の中になっていればよい、
    などと思っています。

    もちろん、夫がそのようになった場合は介護をする覚悟は出来ています。ただ、私自身の
    問題なのです。

    安楽死を選べなければ、自死ですね。家族が悲しむ、とも思いますが、いつ終わるとも知れない
    介護に家族を巻き込むよりは遙かにマシかと思うのです。

    こんな考えは不謹慎で受け入れられないのでしょうか・・・

  7. 【2991698】 投稿者: ホーム  (ID:PsaLs4NfEko) 投稿日時:2013年 06月 03日 18:32

    私もテレビを観ました。
    でも、介護がすごく大変なことで負担が大きいという印象を受けました。

    私自身、自分の親、夫の親と介護をした経験があります。
    介護の受け止め方って人それぞれですし、
    病気の度合も様々です。
      
    番組の感じだと、介護する人はとっても負担が大きい
    ということばかり取り上げているように思いました。


    今は渦中ではないから言えるのかもしれないけれど、
    介護している時、私にとっては幸せな時間でした。
    夜中に何度も起こされ寝不足になったあの時、
    しんどいなぁと思うことはあっても、イライラする気持ちにはなれなかったです。
    これはもう性格によるところが大きいと思います。


    娘と息子に私たちの介護をお願いしようとは思っていません。
    責任感の強い娘は、自分で看るというと思います。
    でも負担を少なくして、その時一番いい方法で最期を迎えようと思っています。
    老人ホームに、姉妹や仲のいい友達と入るというのもいいかも。

  8. 【2991716】 投稿者: 嫁  (ID:EHZb62ddhyU) 投稿日時:2013年 06月 03日 18:44

    今、介護を受ける側(おもに戦前生まれ)と
    介護をする側(おもに戦後生まれ)で
    考え方がずいぶん違っていて、
    それがまた色々と問題を難しくしてるのかな、とも思う。
    番組でも、六十代より若くなると子供を頼らないという考え方が多くなる
    というようなことを言っていたような。
    戦前生まれになると、昔の「家制度」の感覚が強くて
    長男の嫁が見るのが当たり前
    と、当然のように考えていたりして
    (うちの姑。以前から、財産を早くに渡したらいじめられる、と面と向かって言ってくれる)。
    でもね、現金なようだけど
    義理の関係では相続権これっぽっちもないのよ。
    介護しようがするまいが、子供たちは平等に遺産貰う権利あるのに。
    もし、相続の際に介護したからと主張したら、
    ただでさえもめるのにさらに大騒ぎになる可能性大。
    嫁はカヤの外なんです。
    やっぱり実子の方たちに頑張って中心になって動いていただきたい。
    (介護しろ、ということではなく行政サービスの手配などなど必要な場面で)
     
    ちなみに、じゃあ遺産あげるから介護して、と頼まれたらどうか というと
    遺産要らないから介護したくない。(本音です)
    でも、なんだかんだ言いながら私がメインで動くことにならざるを得ないよね、
    昔の人たちはよくやったよね、えらいよね。と思う。
     
    ごめんなさい、実娘さんの話でしたね。脱線失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す