最終更新:

297
Comment

【4083405】塩昆布、貰ってうれしい?それとも怒る?

投稿者: 風見鶏   (ID:2x3IS9oJtIU) 投稿日時:2016年 04月 23日 12:59

友人のお子さんの入学祝のお返しに、塩昆布とちりめん山椒の詰め合わせをいただきました。

どちらも、私の大好きなものなので、もらってうれしかったのですが、最近友人から謝罪の電話があり驚きました。

ご主人の親戚に、塩昆布を贈るなんて非常識、1万も贈ったのに、お返しが安すぎると叱られたそうです。

友人は関西出身で、今も関西在住。
ご主人は関西以外の出身で、ご主人の親戚はみんな関西以外に住んでいます。

私も関西出身なので、塩昆布を贈ることが非常識だと思ったことはありません。
関西では有名なお店のものなので、贈られた塩昆布が高級なものであるということはわかっていました。
しかし、住んでいる地域によっては、なんで塩昆布?とか、安物と思うのでしょうか?

友人には、うちはすごく嬉しかったし、今まで、他の方からも、贈答用の塩昆布を頂いたことがあるので、非常識な品物だとは思わないと話しました。

友人にも言ったのですが、塩昆布はもらってうれしいものナンバー1と言ってもいいくらい。

高いものなので、自分ではなかなか買えないし、スーパーで売ってる塩昆布とは味が全く違います。

お弁当のご飯の上に、毎日、頂いた塩昆布かちりめん山椒をのせて持たせていたのですが、なくなったので、スーパーの塩昆布をのせたら、子供たちからクレームが出たほどです。

ご飯の上にのせる以外にも、お茶漬けやお湯をかけて塩昆布茶にしていただいたりと、我が家にとっては、もらってうれしい贈り物だったのですが。

皆さまは、塩昆布を頂いたら、うれしいですか?
それとも、なんでこんなもの贈ってきた?と思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 11 / 38

  1. 【4084368】 投稿者: おもしろい  (ID:RDDz9QxQEFU) 投稿日時:2016年 04月 24日 09:56

    地域対決になってきましたね。
    物を贈るときそれが一番大事なことかもしれません。

    ところで、私は主人の実家に行った際、義母がおみおつけと
    いうと、どうしてもお漬物だと思ってしまいます。
    (私京都出身)

    関西ではおみおつけって言いませんよね。
    関東に長く住み、未だに、それって実家だけの呼び方だったのかって
    心配になることがあります。

    味のり、主人は大嫌い、お醤油をつけて食べてます。ちゃんと味あるのに。

    話それてごめんなさい。楽しいスレです。

  2. 【4084369】 投稿者: そうなんです  (ID:WdvayWZxk/M) 投稿日時:2016年 04月 24日 09:58

    >実家の母のお友だちで、おうちに遊びに行くと、必ずK宗のお徳用をくださる人がいらっしゃいます。あと、ちょっとしたお礼の品もお徳用です。
    >私が遊びに行くというと、わざわざ、デパートに買いに行ってくださっているようです。でも、進物用の品だと気を使うから、あえて、お徳用のを買って、「たまたまうちにあったから。こんなものしかなくてごめんなさいね」と言ってお徳用を持たせてくれるんです。
    >でも、お徳用は、並んでまで、買ってくださったものとわかっているので、ありがたく頂戴しています。
    >でも、関西以外の方だと、この場合も、家にあったお徳用の安い塩昆布をくれたと思うのかもしれませんね。

    そうなんです。
    わたしは神○さんのお徳用塩昆布をいただいて、知らなかったので微妙な反応をしてしまったことがあります。箱入りは知っていたんですけどね。お徳用も並ばないと買えないんですよね。わたしのために「並んだよ~」と聞いて申し訳ないし嬉しかったです。

  3. 【4084401】 投稿者: 江戸っ子  (ID:ZnzSDzH/VDg) 投稿日時:2016年 04月 24日 10:21

    この週末は暇なので、書き込んでばかりですみません。

    明治生まれの祖母は、御御御付け(おみおつけ)、御下地(おしたじ)と言っていました。
    これは東京弁なのですね。
    でも、納豆は食べなかったです。

    東京の佃煮は、東京湾の小魚の佃煮ですよね。一時、関西に住んでいたことがあるのですが、初めていかなごのくぎ煮を口にした時、東京の甘辛い小魚の佃煮を思い出しました。
    佃島に関西の方が移り住んだというご指摘がありましたが、それで、東京湾の小魚を使って佃煮が出来たのでしょうか?

    とらやも、東京の会社だと思っていました。
    歴史的に当然ですが、関西から来たものは多いのですね。

    私の実家で、よく味付けのりと焼き海苔と二本の缶が入っているセットをいただくと、あ〜、両方焼き海苔なら良いのに、と母と言っていました。焼き海苔の消費量がすごい家だったので。味付けのりは、おつまみとしていただいていました。

    お醤油も、北陸や九州で、お刺身に甘いお醤油を付けますよね。私は、どちらかと言うと、き醤油が好きです。
    以前に、人のお宅で出前のお寿司をご馳走になったのてすが、カ◯ダのだし醤油が出てきてびっくりしました。
    美味しくいただきましたが、き醤油が良かったです。
    本当に味覚は様々です。

  4. 【4084414】 投稿者: 味噌汁  (ID:mlzPc3eEXd.) 投稿日時:2016年 04月 24日 10:32

    つけ、に丁寧語の御を重ねて、その丁寧さが時を経て段々薄れていくのでさらに御を付け足して御御御つけになったと聞きました。日本語って面白いですね。
    昔コマーシャルでありませんでしたか?
    なんとかなんとか、おーみおっつけっ!♪(関東)
    誰か、なんとかなんとかの部分、思い出させて下さい。

  5. 【4084419】 投稿者: シンシュウ  (ID:D03MKg7YxF6) 投稿日時:2016年 04月 24日 10:35

    神州、神州、おみおつけ~♪

  6. 【4084427】 投稿者: 味噌汁  (ID:mlzPc3eEXd.) 投稿日時:2016年 04月 24日 10:41

    あ、思い出しました!
    信州一、信州一、おーみおっつけっ!♪でした!

  7. 【4084432】 投稿者: 九州  (ID:PVqfgkePN12) 投稿日時:2016年 04月 24日 10:46

    佃島に関しては、大阪に今でも佃村があり、大坂の陣(夏か冬かどちらか忘れました)の時に徳川家康に舟を貸した縁で、東京湾での漁業の独占を許されて移住したそうです。佃煮と関西の釘煮の関係はよく知りません、、、別々に発達したものかも??

    築地のすし屋さんに入った時、店の大将が17代目(?ぐらいだったと思います)と聞いたことがあります。だいたい初代が江戸初期になるなあと思いました。

    釘煮は、私も手製の物をもらっています。

    九州の醤油もかなり違いますね。

  8. 【4084649】 投稿者: 佃煮昆布  (ID:ms7zqpCmsLs) 投稿日時:2016年 04月 24日 13:50

    30年前になるが、関東のおでんは醤油黒くて塩っぱく食べられなかった。
    セブンイレブンなどのコンビニが関西の関東炊きをおでんとして展開して
    薄い出汁で食べれるようになったよ。

    カレーに関東は豚を入れるだろ?肉じゃがも!
    関西は牛肉!
    メンチカツじゃなくてミンチカツ。


    子供達はこちらで育っているので、ツッコミ入れたくなる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す