最終更新:

61
Comment

【6153439】不安になる時

投稿者: 50代半ば   (ID:hKi.ZRD51BA) 投稿日時:2021年 01月 10日 20:51

子供はもう社会人で独立してます。
主人と実母とで暮らしてます。

私は50代半ばです。

夜中などふと目を覚ますとこれからの事を考えても仕方ないのに訳もなく不安になります。
なる様にしかならないのに。

同じ様な方いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【6153673】 投稿者: 私も  (ID:SYyxtx3sJCY) 投稿日時:2021年 01月 10日 23:45

    よく不安になっていました。が、考えだすとキリがないので
    読書をしたり、数独をしたりと他の事で気を紛らわせるように
    したら少しずつ不安が消えていきました。
    夜や天気が悪い日に不安になってましたね
    なぜなんだろう?ホルモンも関係しているのかな?

    スレ主さん自身に合う方法がみつかるといいですね

  2. 【6153715】 投稿者: 還暦前  (ID:f0H4CGPZ/ts) 投稿日時:2021年 01月 11日 00:29

    持病の主治医の先生に、入眠剤を処方していただいています。12時を過ぎて眠れない時に服薬しますので、今効くのを待っているところです。
    両親をはじめ高齢の親族を見送ることや自立した子どもたちと社会情勢の関連、結婚した子どもの配偶者のことや孫の教育への違和感、夜に考え始めると眠れなくなります。自分では変えられないことばかりで、考えても無益と自覚があるにも関わらずです。
    しっかり眠ることは心身の最高のサプリメントと思います。
    スレ主さんは、良質な睡眠が取れていれば、大丈夫なのでは。
    以前は赤ワインを飲んでいましたが、入眠剤の方がよく眠れてすっきり起床できますので、もしも不安で眠れないならおすすめです。

  3. 【6153871】 投稿者: 私も慢性不安性  (ID:y1gyH7K4OSs) 投稿日時:2021年 01月 11日 08:58

    再雇用で都内金融機関に勤めています。
    子は医師として独立し、毎日コロナと戦っています。
    経済的に不安はなく、休日はテニスなどして適当な疲れで一応眠れています。
    しかし、思い返すと、仕事上の不安は途切れることはなく、今も千差万別な「顧客対応」や起こるかもしれぬ「事務ミス」が頭に浮かび、気持ちが曇ります。
    生まれつき?のマイナス指向な性格を恨むと同時に、あっけらかんとしている同僚がうらやましく思えます。

  4. 【6153895】 投稿者: 50歳をすぎたら心のリハビリ  (ID:zwdU44Gqsmg) 投稿日時:2021年 01月 11日 09:23

    50歳を過ぎると、
    考え方のクセがどんどん強くなり、深くなり、
    心の中に「わだち」(車のタイヤの跡)が刻まれると、
    何かの本に書いてありました。

    マイナス思考の人は
    気をつけないと、どんどん深みにはまっていくそうです。

    そして、それは決して自分の頭で考えていることでもなく、
    今までの習慣の為せる思考なのだと。

    本来の自分にリセットする努力が必要みたいです。

    50過ぎたら、毎朝、心のリハビリを根気よく行うことです。

    ・今日一日のことだけを考える
    ・幸せだなあと心で何度も唱える
    ・笑顔をつくる
    ・理想の生活を思い描く
    ・小さな目標を決めて、できたら自分を褒める
    ・瞑想をする
    ・音楽を聴く
    ・自分の心配ではなく、身近な人を幸せにしてあげることにエネルギーを使う


    それと、大切なことは、

    夜、寝る前は、幸せなことを思い描くことです。

    心配事は、布団に入れないこと。


    お互いに頑張りましょうね。

  5. 【6153912】 投稿者: 私も  (ID:SYyxtx3sJCY) 投稿日時:2021年 01月 11日 09:38

    癒し系のもの YouTube で猫の動画を見るのもいいですよ

  6. 【6153913】 投稿者: 外見  (ID:gy9s1LfVUuA) 投稿日時:2021年 01月 11日 09:38

    人のことは分からないものですよ。
    再雇用で金融機関に勤め、経済的不安はなく、子は医師、テニスを楽しんでいる方を見たら、あっけらかんとしてお幸せな羨ましい方と誰もが思うはずです。

  7. 【6154177】 投稿者: ほうき星  (ID:XWM8yz7R4vo) 投稿日時:2021年 01月 11日 12:57

    夜中に起きた時、昼間よりネガティブになるのは生理的なものらしいですよ。多かれ少なかれ、誰でもそうなるように人間はできているのだそうです。
    私も不安感の大きいタイプで、いつ解決するかわからない厄介事も抱えて暮らしており、特に夜中の不安感に困惑していましたが、人間はもともとそういうものなのだと知り、とても気が楽になりました。
    夜中の不安は一種の錯覚なのだと、今は受け止めています。

  8. 【6154183】 投稿者: 心配性  (ID:z22DEii92O2) 投稿日時:2021年 01月 11日 13:08

    私も心配性なので、お気持ちお察しします。

    冬場は日照時間が少なく、セロトニン不足になりやすいそうです。
    太陽の光を浴びる、セロトニンを含む食品を意識的に摂る、軽い運動をする、などを生活に組み込むと良いと聞きます。
    もうご存知でしたらおせっかいですみません。

    自律神経からくる不安や不調でしたら、ヨガやストレッチをするとか。

    と書きながら私自身、日々の仕事や家事にバタバタ追われ、上記のような自分のための時間を後回しにしてしまいがちなのですが・・・
    まずは眉間をひらくだけでも、気持ちが明るくなるような気がします。

    「50歳をすぎたら心のリハビリ」さんのおっしゃることを私も実践してみようかと思いました。
    他の皆さんの書き込みも興味深く拝見しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す