最終更新:

458
Comment

【1068549】思春期早発症

投稿者: ミハス   (ID:w7xkhxuxdyM) 投稿日時:2008年 10月 24日 23:26

5年生の息子ですが最近になって急に身長が伸びてきました。現在、11歳4ヶ月で身長141cm、体重33kgです。どうやら早い成長期に入ってしまったみたいです。(4月から身長が5㎝伸び、夏休みに発毛しました) 私自身、思ったよりも早く第二次性徴期に入りとまどっております。
主人の身長が156cm、私の身長が156cmと低身長です。せめて身長160cmあればと思っていたのですが、それも難しくなってきました。
このままだと低身長間違いかなとも思ってしまいます。男子の場合、身長が135cm以下で成長期に入ってしまうと160cmになるも難しいとか・・・
息子の場合すでに第二次性徴期に入っていますので、思春期早発症の治療をして少しでも身長を伸ばしてあげたいと思っています。ただ治療をするにあたりメリット、デメリットがあると思うのですが・・・
今までに思春期早発症の治療をされた方がいらっしゃれば色々と教えていただきたいと思います。
大阪で低身長の治療をしていただける病院を探しています。
病院もやはり総合病院の方がよいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 16 / 58

  1. 【1671562】 投稿者: まるこ  (ID:vWkJh7DLXCk) 投稿日時:2010年 03月 25日 11:02

    間違いました
    私の身長154センチです
    えらく、サバを読みました…

  2. 【1693215】 投稿者: 後悔ばかり  (ID:B0AQ.h9l8yU) 投稿日時:2010年 04月 14日 21:39

    骨年齢15才ちょうどと診断されてから
    10ヶ月たちました
    伸びませんでした。
    ずっと160センチあるかないかです。
    奥歯はグラグラしている感じで、腋毛は2、3本生えたらしいです。
    その下に妹がいます。
    小6になったばかりで、すごく小柄で136センチです。
    でも胸も最近膨らみかけたばかりだし、兄とは違う成長過程です。
    息子を病院に連れて行った時
    ドキドキして勇気がいりました。
    患者さんが殆どいなくて暇な感じでした。
    先生は話を良く聞いてくれたと思います。
    でも最終身長の話の時…なんか…いい加減でしたよ
    161位かな?
    (両親の身長聞いて計算した後)う〜ん
    163……165は無理と思うけど と言われました。
    一センチでもこちらにとっては重要な事なのに…
    娘も昨年夏に同じ病院に連れて行きました。
    兄の事など覚えているはずもなく
    それはたくさんの患者さんを見ている先生だから仕方ないと思いますが、私の質問の15才の骨年齢ならあと何センチ伸びますか?の質問に一センチと答えられました。
    矛盾していますよね
    占いとかと違うのに…とショック受けましたが
    このような結果です。
    長々ごめんなさい

  3. 【1693227】 投稿者: まる子  (ID:vWkJh7DLXCk) 投稿日時:2010年 04月 14日 21:54

    先日書き込みをしたまる子です。
    先週ぬかだクリニックに行って来ました。
    骨年齢は11歳代でしたが、[削除しました]の大きさは成人に近く、もうすぐ声も変わり
    骨年齢も近々同級生を追い越すだろうとの診断でした。身長は最近また伸びて139センチ、体重
    36キロになっていました。
    身長の爆発的な伸びは人より早く終わるでしょう。ただ、思春期早発症というよ
    りは、
    体質の可能性が大きいと思う。
    こういう人は、背は小さいが骨はしっかりとして丈夫に育つことが多いのです
    第二次性徴を止めるのは、少し緩やかにする薬というのはなくて、0か100か
    しかない。
    投薬治療をすると、性ホルモンがゼロになってしまうので、とても難しい治療である
    そのため、病的でないと思われるこの子の場合には、しないほうがいいと思う。
    この子(うちの子)は筋肉も良く付き、しっかりしたいい骨が育っているので
    このまま自然に、成長期に出来るだけ伸ばしてあげるのが良いのではないですか
    とのことでした。
    ただ、腫瘍の可能性も低いがゼロではないので念のため、とのことで
    紹介状を書いていただき、明日、総合病院でMRIを取ってきます。
    本人は、お父さんみたいになるんかー、ちっちゃいおっさんやなー、まあいいか
    みたいな感じで淡々としています。
    逆にMRIに「なんか、エライことになってないか!?」とビビっています。

    同じぐらいの身長で治療をしている方もいらっしゃるので、気になりつつ
    明日もう一度内分泌の専門医のお話も聞いてこようと思います。

  4. 【1693977】 投稿者: 行ってきました  (ID:zMQ5StkndoM) 投稿日時:2010年 04月 15日 14:01

    昨日定期健診に行った参りました。
    12月が151.9、2月153.8、4月が155.8と、1月1センチのペースで伸びていて、第一目標であった私(母親)の身長と並びました。
    薬が効いているのか、ラストスパートなのかわかりませんが、なんとかあと1年くらいはとまらないで欲しいと思います。


    プリモべランを毎晩2錠です。 男性ホルモンの値が少し低下、ALPは少し増加と、薬の効果は出ているようです。
    骨年齢は、4ヶ月で13歳半→13歳8ヶ月に進みました。 注射はしていないので当たり前ですね。
    骨年齢が15歳過ぎると伸びないとのことですが、14歳半くらいまで伸びるのでしょうか? それならあと1年もありませんね。
    次の目標は160センチです。 祈るような気持ちです。 

  5. 【1709892】 投稿者: ままりん  (ID:JTY6Kctfrd2) 投稿日時:2010年 04月 28日 21:34

    はじめまして。

    小5の娘、137センチ、先日10才半で生理がきました。
    成長クリニックを受診し、145センチになるかならないか・・といわれ、ショックを受けています。

    夫164センチ、私157センチです。

    血液、尿の検査結果はこれからです。その時までに、ホルモン治療を受けるかどうか決めてきてくださいと
    ドクターに言われ、説明用紙を渡されました。

    かーこ様、現在高校2年生様は薬の治療はされなかったのですよね。

    まだ娘が大きくならないという事実が受け止められません。

  6. 【1711046】 投稿者: かーこ  (ID:1ySHdapASfo) 投稿日時:2010年 04月 29日 22:05

    ままりん様

    お嬢様のこと心配ですね。
    突然、まるで癌の宣告を受けたように衝撃を受けますよね。
    ただ、小柄だけど健康であることはとてもうれしいことだと思うようにしなければと思います。
    息子の場合、男の子なのでなかなか難しいですが。。。

    娘の小学生の頃の健康診断表を探して調べてみました。
    娘は生理は10歳半で来ました。
    5年生の5月です。
    4月に健康診断を受けた時の身長体重は140センチ、33.2キロでした。
    でも病院に行って身長が伸びないと分かったのは6年生の時だったので、時は既に遅し。。。で治療対象にもなりませんでした。
    骨がほとんど大人でしたから。

    生理が始まってから平均6㎝伸びると読んだことがあります。
    娘はこの4月での健康診断は145.6㎝でした。
    今回はあまり伸びをしないで正確に計ってみたそうです。
    なので来年は伸びをするそうなので、146cmにはなる!と言ってます。

    もし、ままりんさんのように娘の身長が伸びないと分かった時が5年生だったら、その時は身長のことしか考えられずに治療を受けさせていたと思います。ただ、主人は女性としての将来を考え絶対反対してたと思います。息子の今の治療さえ主人には内緒にしていますから。。。

    難しいですね。どうぞ、ご主人様とも良く話し合って決めて下さいね。
    ちなみに私は153cm、主人は172cmです。

  7. 【1711389】 投稿者: 参考になりますか?  (ID:561j8.IEmEo) 投稿日時:2010年 04月 30日 10:34

    ままりんさま


    自分自身のことですが
    10歳11ヶ月、身長134センチで生理が来ました。
    体重は覚えていませんが太ってはいませんでした。
    父165センチ、母157センチです。


    結果154センチまで伸びました。
    なぜ伸びたかというと生理が不規則で
    生理は来たものの子宮や卵巣がまだまだ未成熟
    だったからと思っています。



    女の子の場合骨年齢と共に子宮や卵巣年齢も将来の身長を
    判断する重要なポイントになるのでしょうかね?



    部外者がでしゃばってすみません。

  8. 【1711729】 投稿者: ままりん  (ID:JTY6Kctfrd2) 投稿日時:2010年 04月 30日 17:14

    かーこ様

    ありがとうございます。
    そうですね。小柄だけど健康であることはとてもうれしいことだと思うようにしなければいけませんね。
    かーこ様のお嬢様のように、明るく育ってほしいと願っています。

    でもまだ、夢の中のようです。
    かーこ様が失神されてしまったのは本当によくわかります。

    初診の帰りに三茶のミスドによりました。
    娘が、あ~お腹すいた!と無邪気にドーナツを食べている姿をみているのが辛かったです。

    治療に関しては、よく調べてみたいと思います。
    アドバイスありがとうございました。


    参考になりますか?様

    でしゃばるどころか・・涙がでました。ありがとうございます。
    私も生理が始まっても不規則で年に2~3回、嫌いな水泳は休めませんでした。

    大きくはならないことはわかってしまいましたが、少しでも伸び幅が広がるように母としてできることを
    やっていきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す