最終更新:

16
Comment

【1254379】耳の機能は正常なのに、聞き取れない

投稿者: 不思議   (ID:PmTFvcIPuIc) 投稿日時:2009年 04月 10日 21:52

中学生の娘ですが、耳の機能は正常だと思いますが、時々学校などで人の言っている声が聞き取れない(相手は普通に話しをしている様子)ようです。

かなりボリュームが小さいように聞こえるので、聞き取れないと言います。
聞いていないのではなく、集中して聞いているにも関わらず、聞こえないと言います。そういう事がいつもではなく、結構起きるというのです。

聞き取れない人がいつも同じとかならわかるのですが、そうではないようです。

聴力検査とかで異常があると言われたこともないですし、家の中でも違和感を感じたことはありません。

音楽もやっているので、耳は良い方だと思いますし、耳の病気をしたこともありません。

どなたか、同じような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?

どこか脳に欠陥があるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1257231】 投稿者: 不思議  (ID:PmTFvcIPuIc) 投稿日時:2009年 04月 13日 21:40

    過敏性聴覚障害さん


    そういう障害が、存在していることを初めて聞きました。
    私自身が、エニアグラムを少し学んでいて、娘のタイプ(脳の動きから診断される)は、過敏性聴覚障害さんの言われているように、普通の人があまり拾わない音を拾っていると言われています。たしかに、大きな音も苦手です。


    本人が不便だぁと叫んでいるので、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただきたいと思って、スレをたてさせていただきました。
    受診された病院は、都内でしょうか?もし良ければ教えていただけませんでしょうか?


    周波数は?さん
    高熱を出す病気は、特にしておりません。
    英語のヒアリングは、割と得意ですので、周波数だとも考えにくいです。
    特定の周波数が聞こえないならば、同じ人の声は常に拾いにくいはずです。
    娘と話をしている限り、そうではないようです。状況により、急にボリューム音が下げられたように、聞こえにくくなるのだそうです。

  2. 【1257278】 投稿者: もかふぇ  (ID:2sns59l55Y6) 投稿日時:2009年 04月 13日 22:13

    そうかも、そうかも。わたしもそうです。
    聞き取らなくちゃ、とおもうと、余計きけないのは他の音が気になって、ということがおおいです。


    育児をするようになって、というか子供をもって、テレビが全くきけなくなってきました。育ち盛りのうるさい子供だけじゃなくて、ささやき声でもきになると大事なことがきけません。



    大きい音も他の人より苦手です。で、子供にうるさい、うるさいと言ってしまいます。物音も足音も・・・。


    たけしの会話なんて周りの笑いが気になって一度も聞きとれて笑えた試しがありません。

  3. 【1257323】 投稿者: 過敏性聴覚障害  (ID:iuJA0.WUYto) 投稿日時:2009年 04月 13日 22:47

    この診断名は、都内・某・有名大学(イチョウのマークが目印です。)の病院で受けました。精神神経科になります。
    予約は、本当にとれません。何回もトライしていれば、いつか取れるかもしれません。

    大きい音の場所、雑音の多い場所では「耳栓」をして凌いでいます。
    学校の授業は、なるべく前の方に座って、先生の口元を見ながら聞き取るようにがんばっています。

    予約、とれると良いですね。

  4. 【1257600】 投稿者: もしかしたら?  (ID:C58NbURAkbA) 投稿日時:2009年 04月 14日 08:59

    過敏性聴覚障害・・・
    うちの子もそうかもしれません
    電車や飛行機も乗るとめまいがするというし、大きい音量の放送など、涙ぐむくらいです
    敏感な子だなと思ってはいたけれど、そういう病名もあるのですね
    結局耳の機能に問題はないので、うまくつきあっていく・・・ということなんでしょうね

  5. 【1257880】 投稿者: 不思議  (ID:yIzsoGVGn42) 投稿日時:2009年 04月 14日 13:07

    過敏性聴覚障害さん
    病院名を教えていただき、ありがとうございました。
    たしかに、予約とれなさそうですね。
    娘の場合、耳栓をしなければいけないほど、ひどくは無いようなので、軽い方なのかもしれません。
    娘本人が、うまく付き合っていくしかなさそうですね。
    ストレスがかかると、この傾向がひどくなる可能性もありそうですし。

  6. 【1259623】 投稿者: 40代母です  (ID:x/9N4reZ6VE) 投稿日時:2009年 04月 16日 00:46

    わたしも人の声が聞き取りにくい方です。

    自分で気がついたのはやはり小学校高学年から中学にかけてでした。
    一番 女の子が群れている時期ですよね。
    5~6人のグループで話す時はあまりよく聞き取れず、娘さんと同じくにこにこして相槌を打つだけでした。
    もちろん、二人だけの時も聞こえない時もありました。
    そのうちに、話の流れや、抑揚、相手の口の動きでなんと言っているか予想ができるようになりました。
    大学生になる頃には不便を感じていた記憶があまりないので、その頃にはだいぶましになっていたのだと思います。
    就職してからも、電話で話すことの多い職場でしたが、不便はありませんでした。
    でもどうしても聞き取れない時は、はっきりと聞き直していましたよ。
    仕事でミスできませんからね。
    その頃には「あまり耳が良くないので・・・。」と、冗談ともつかない感じで言い訳していましたが、そうしょっちゅうあったわけではありません。


    ただ、テレビ(特にバラエティ)は聞き取れず、あまり積極的に見ることはありませんでした。
    ところが、いつからか、テレビ画面に字幕が出るようになりましたよね。
    世間では賛否両論ありましたが、私は素直にうれしかったです。


    診断名がつく病気の可能性もあるのですね。
    私の場合はそこまでではなかったと思いますが、ご心配ならやはり診てもらった方がいいですね。

  7. 【1262814】 投稿者: 不思議  (ID:PmTFvcIPuIc) 投稿日時:2009年 04月 18日 21:24

    40代母です様
    やはり、そういう方がいらっしゃるのですね。
    普段見ていて、耳の機能自体がおかしいとも思えないので、最初は心理的な影響からの障害かと心配していました。


    ただ、本人に様子を聞いてみると、ストレス状態にある時だけにその症状が出ているわけでもなさそうなので、どうしたものかな?と思ってました。


    仮に、過敏性聴覚障害と診断が下ったところで治療法があるわけではなく、結局は本人が上手につきあっていくしかなさそうなので、娘が自分なりの解決方法を見つけてくれればと思います。

  8. 【1272829】 投稿者: 半分、愚痴  (ID:XvNGkL.2Htk) 投稿日時:2009年 04月 28日 11:44

    乳児期から、風邪が悪化して入退院を繰り返す子でした。
    喋れるようになってからは、中耳炎・蓄膿も「痛い」の言葉で見つかりました。
    その都度、病院で薬を処方してもらい治りましたが、こちらも繰り返しです。


    一人遊びが大好きで、周りの雑音が気にならないほど集中して遊ぶ子だと思い込んでいました。
    幼稚園に入るころ、聞こえが悪いのでは?と気になり始め病院に連れて行きましたが、聴力検査で『良くはないが、悪くもない』と診断され一安心したものの、常に一緒にいる私はスッキリしませんでした。
    幼稚園3年間で5回検査していただきました。
    医師は明らかに、なんて過保護な親だ!と煙たがっていました。(子供はただでさえ痛くて、加えて鼻・耳・喉に器具を入れられて泣き叫ぶし、暴れるので嫌がる気持ちも解りますが)
    そして、小学校入学前にもう一度検査してもらいました。
    聴力検査は、相変わらず。しかし、鼓膜の振動検査では殆んど振動していない事がわかりました。


    その後、やっと治療が始まりました。


    音だけでなく、言葉が聞こえるようになってとても嬉しそうにしていました。



    ただ母としては、幼稚園時代に覚えるべき事(言葉・会話力等)が小学校にずれ込み、親子共々苦労したことが思い出されます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す