最終更新:

228
Comment

【2132369】1年おくれで入部したら差別

投稿者: 怒り心頭母   (ID:J/F5hmMDtbs) 投稿日時:2011年 05月 18日 16:00

子どもの学校では、クラブ活動に人数制限がありそれを超えると抽選があります。

うちの子は去年中一のときに、ずっと「入学したらこの部」と受験前から憧れていた部の抽選にはずれてしまいました。クラスで仲良くなった子はみな抽選に受かり、学校では泣くのを我慢したそうですが、電車の中ではこらえられずに顔を本で隠して泣いたそうで、制服の襟元がぐしゃぐしゃに濡れていて、本当に可哀想だと思いました。


一年生の間は、別の部活で我慢・・と言うのは失礼ですが、その次に興味の持てそうな部活に入りました。学期途中の入退部はゆるされないため、本命の部活ではなかったものの欠席することもなく参加し、一生懸命部室の掃除をしたり、一年生としての役割を本当に頑張っていました。


二年生になってその憧れていた部に空きがでました。再び抽選があり、うちの子供は入れることになりました。


その時はとても喜んでいたのですが、入部して一ヶ月がたちどんどん元気がなくなってきました。

理由を聞くと、「後から入ったものは一年生扱い」ということで、下の学年の子達と一緒に二年生の荷物を運んだり、部室の掃除をしているということなのです。

そして同い年の二年生が部活で活動しているところを、ほかの一年生たちと同じように壁際にならんで見学をしているということなのです。これは部活の「きまり」で、先生も容認しているとのこと。


抽選で外れてしまっただけで、熱望していた部活に一年間入れなかっただけでも本当に痛ましく、可哀想に思ったものでしたが・・・在学中ずっと「ひとつ下扱い」されて差別されなければならないのでしょうか?

同じ学年の子達は「大丈夫?」とか「頑張ってね」と声はかけてくれるのですが、「一年生の仕事」に手を貸してはくれないそうです。

本当に学校の制度や部活の古い体質に腹がたってたまりません。

子どもは学校には言わないで、というのですが、部活の抽選制度のために自分の子供だけおない年の子達から、隔離されて差別されている、もっと言えば何も悪いことはしていないのに、いじめのような目にあわされている、という思いが消えないのです。

もともと友達の多い明るい子でしたが、1年生のときに所属してクラブの子達ともなんとなくぎくしゃくしてしまったそうで、そちらでも悩んでいるみたいです。


学校に伝えるべきでしょうか? また伝えるとしたらどのように言うべきでしょうか?
お知恵をおかしください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「クラブ活動に戻る」

現在のページ: 7 / 29

  1. 【2132846】 投稿者: 心中お察しします  (ID:ZEtc8osVZrE) 投稿日時:2011年 05月 18日 22:58

    お子さんは本当に辛いでしょうね。でも、部活を辞めたいとは言ってないのですよね?
    でしたら、今は頑張って新入部員一年生の仕事をしたほうがよろしいかと思います。
    幸いにも経験のある部活内容なんですよね。
    絶対に無駄にはなりませんよ。
    そのうえに、実力も認められれば、何時までも一年生扱いということはないと思いますよ。
    反対に、新入部員の仕事をせずに、自分の主張をしても、いくら経験があっても上手くいかないのではと思います。
    同級生は励ましの言葉を掛けてくれているのですよね。でしたら、今はまず、新しい部で新しく人間関係を築く大切な時期。
    上手くいっているとみて良いのではありませんか?
    力が有り、周りから必要とされていれば、自ずと道は開けますよ。
    お母様、一歩下がって、もう一度ご自分の目で見て、耳で聞いて、冷静に考えてみてください。

  2. 【2132872】 投稿者: ここで  (ID:rHZyBINmJ8U) 投稿日時:2011年 05月 18日 23:10

    意見の合わない人達にマメにコメント返しをして
    益々怒り心頭になるよりも
    学校に早くうったえて、すっきりしたほうがよいのでは・・・?
    スレ主さん案外、うまくやるんじゃないでしょうか?
    みんなの心配をよそに。

  3. 【2132895】 投稿者: 人生いろいろ  (ID:8ZNAdSKbYrM) 投稿日時:2011年 05月 18日 23:25

    3歳から始めた習い事で2年生から入った子に抜かれ・・・
    4年生後半から始まった小学校のブラスバンドでは、毎朝6時半に家を出て休まず通ったけれど運動会の開会式のファンファーレのメンバーに選ばれず・・・

    子どもと一緒に何度も泣いてしまいましたが、子どもはあっという間に立ち直って次の目標を見つけておりました。

    最近習い事の先生に「お母さんが一緒に泣いてどうするの!!」と呆れられ目が覚めた小5母です。

    子どもがこんなに強いのは小学生のうちだけでしょうか?
    スレヌシさんも3ヶ月だけ目をつぶっていたら、お子さんのいい場所ができているかもしれませんよ。

  4. 【2132898】 投稿者: 怒り心頭母  (ID:J/F5hmMDtbs) 投稿日時:2011年 05月 18日 23:27

    沢山のコメントをありがとうございます。

    整理して申し上げますと、私としては抽選制度そのものにクレームをつけたいと思っているわけではありません。物理的にどうしても定員オーバーしてしまった場合には、学校としてもどうしようもないことだと思います。

    逆にそこで「全員入れるって説明会で言ってたじゃないですか。うちの子もいれてください」というほうが、私にはよっぽどモンスターペアレントのように思えます。ですから、抽選があった時点でクレームするべきだった、という複数のご意見には驚いています。

    ただ私が問題にしているのは、「抽選で残念ながら一年目で入れなかった子が、二年目にその部活に入ったあとの処遇」です。

    部活に自分の意思であえて入らなかった子、どうしても入りたくて入部手続きをしたのに部活の都合で泣く泣くあきらめさせられた子の処遇は、やはり違うべきではないかと思います。

    うちの子がやむを得ず別の部活に所属し、そこで一日も休むことなく一年生としての雑用をつとめあげたのは、同じ学年の子ならよく知っていることだと思います。

    一緒に雑用する一年生の中でも浮いてしまい、かといって実力があっても二年生の練習の輪にも入れない。もとの部活の子達ともなんとなくぎくしゃくしている。

    授業中は同じ学年の友達同士であっても、部活にいくと先輩になり近づいて気軽に話もできない、荷物運びをしないといけない。

    私はここでスレッドを立てて、ほとんどの方が「かわいそうだけど、遅れて入ったんだからしょうがないじゃない」というご意見なのにとても驚きました。

    でもそこで気がついたことがあります。

    部活に1年自分の意思で遅れて入るのと、遅れて入ることをくじびきで強制される、ということは当人にとっては、天と地ほどの違いがあります。

    でも周りからみたら大差はないんだということに、スレをたててみて初めて気がついたのです。すべて「可哀想だけどしょうがないよね、遅れてはいったんだから」の範囲に片付けられてしまうことに。

    そして残念ですが、他人事というのはこういうことなんだな、と思いました。皆さんの感覚がそのまま学校の感覚なのでしょう。ですから私が問題提起をしない限り、学校にも気がつかれないままなんだな、ということを悟ったのです。

    わが子は最近食欲が極端落ちて、とても元気がない状態です。

    親が動くと子どもの居心地が悪くなる、といわれますが、もう既に子どもは部活の中で孤立した状態に置かれています。

    子どもの性格が悪いからでも、言動に問題があったせいでもありません。なにもかも、部活のくだらない「規則」を、前後の状況をまったく考慮にいれずに、部活に入れなかった抽選の被害者であるうちの子どもに押し付けたせいです。

    早々に学校に伺い、これまでの経過をお話した上で、いつから二年生待遇に変えていただけるか、ということをお願いしてみることにします。

    ご異論はあると思いますが、皆様もご自分の可愛いお子さんが同じ立場になったら必ず同じ思いを抱き、同じように行動されると思います。

    みなさんのおかげで決心がつきました。本当にありがとうございます。これで〆させていただきます。

  5. 【2132915】 投稿者: 鈴蘭  (ID:j9bwzJqm4DY) 投稿日時:2011年 05月 18日 23:37

    我が家も中2入部の経験を持つ高校生がいます。

    (1年目のみ、新入部員の1年生と同じ扱いで、中3では、飛び級?で中1から入部の同級生と同じになるシステムでした。
     人気がある部活ですので、中2から入部の生徒も複数名いました。
     ひとりだと、確かに何倍も苦しいと思われます。現在おひとりで奮闘中ですか?)

    部内で1学年下の子からファーストネーム+先輩で呼ばれて部活動その他の相談に乗るなど、
    人望を得て頑張っているようです。

    入部が、部内での位置づけを確認して納得の上のことでしたので、本人も親もそれはそれで貴重な経験と割り切っていました。
    スレ主様のケースも、学校側は納得・承知の上の入部ととらえているのではないでしょうか?
    また、中3以降は完全実力主義だったり、学年割に戻すなど、1年は新入部員としての経験を積むシステムと予想しますが、
    いかがでしょうか?
    その場合、理不尽や不条理を乗り越えたならなおさら、周囲の友人も先生も、その勇気としぶとさを高く評価してくださると思います。中2入部で中3以降大きな活躍をした先輩のケースが、先例としてありませんか?
    後輩一人一人への配慮ができる先輩になれるチャンスにもなりますよ。(我が家のポイントはこの点です)

    「それも良い経験になる」と認識して、本人があえて選んで入部した我が家と違い、
    「こんなはずでは!」という状態にお怒りなので、
    前向きに苦節を乗り越えましょうというレスは適当でないかもしれません。

    スレ主さまのお子様のように特技でいらっしゃるなら、最終的に部を引っ張るリーダーになるには、この1年の苦節は宝と思います。

    わが子は活動内容は不出来でしたが、チームとは何かという面で本人なりに深く考えるかけがえのない経験をして、実り多い部活となりました。

  6. 【2132918】 投稿者: もしかしたら  (ID:M8vMFcyn3ss) 投稿日時:2011年 05月 18日 23:39

    最初に希望者は全員入れると確かに学校側がおっしゃったのなら、かなりショックですよね。

    それを一年間、お嬢様もお母様も本当によくこらえて頑張られたと思います。

    だって部活って存在がとても大きいですよ。青春時代において。

    抽選がいきなりあって、しかもやっと入れたと喜んだのもつかの間、一年格下げで同級生とは一緒に行動できないなんて。

    本当に胸が痛むし、お母様の怒りも私は理解できます。

    でも、お嬢様がずっとそのクラブに憧れて頑張ってこられたから「もうそんなクラブやめたら?」なんていえずに、

    我慢されているのですよね。

    なんともたまらない状況ですね。

    学校にご相談もいいかもしれませんが、お嬢様とゆっくり話し合いされて、新しい道もお探しになるのはいかがでしょうか。

    本当に残念なことですね、でもお嬢様はきっと強くなられますよ。大丈夫、頑張ってくださいね。

  7. 【2132921】 投稿者: 鈴蘭  (ID:j9bwzJqm4DY) 投稿日時:2011年 05月 18日 23:40

    書き込むペースが遅く、締め後に投稿してしまいました。
    申し訳ありませんでした。

  8. 【2132934】 投稿者: 中学生の母  (ID:cHXwMyOVl2w) 投稿日時:2011年 05月 18日 23:53

    トピック伸びましたね。

    親御さんがお子さんと真剣に話し合って決められたなら、後悔の無いように動かれたら良いかと思います。
    まずはお子さんの意志確認が大事ですね。

    ただ、反対意見は批判、戦前の考え方呼ばわりされたり、最後はひとごとだから言える、という端的な受け止め方はいかがなものでしょうか。
    ルールに対しては色んな躾かた、考え方があります。
    ままならない環境、ルールに翻弄される我が子を見て悔しい気持ちを抱えた経験は誰にでもあります。
    経験した上で親身なレスを寄せられた方もいらしたと思いますよ。

    親が我が子のために出す結論に間違いは無いと思います。
    でも少し時間を置き、お子さんの気持ちも聞いて、冷静になられてから学校に話してはどうでしょう。
    視野が狭まった状態で学校に乗り込んでは、良い話し合いは出来ないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す