最終更新:

28
Comment

【2568291】勉強と部活の両立

投稿者: カエル   (ID:tskU2qnERM2) 投稿日時:2012年 06月 05日 16:26

ほぼ、毎日の運動部に入っている子供がいます。
中2です。難関校を目指しています。
本人は引退までやりたいようですが、引退が3年の夏頃になるので、受験勉強と両立できるか心配です。
今でも帰宅してから1時間弱くらいしかできません。休日に少し、まとめてしているようです。
中2で私としては、やめて勉強に専念してほしいのですが、いかがなものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「クラブ活動に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2569083】 投稿者: カエル  (ID:tskU2qnERM2) 投稿日時:2012年 06月 06日 09:39

    返信ありがとうございます。
    皆さん、同じような思いをされていたのですね。
    子供を見ているとジレンマがあります。
    中学校生活を充実させるのも大事、でも、高校入試も大事だと思うし、受かってほしいので、大丈夫なのかとハラハラしています。
    塾の宿題も最近できない。。。塾を続ける意味があるのか。。いっそのこと、部活引退までやめて、
    その後、塾に入ったほうがいいのではと思ってしまいます。
    見守るのも辛いです。

  2. 【2569106】 投稿者: むしろそれでよい  (ID:MaCCQaBJ1qs) 投稿日時:2012年 06月 06日 09:56

    スレ主さん
    お通いの塾の先生に相談はしましたか?

    うちの子の塾では、入室前の保護者会で部活について塾の考え方の話がありました。
    「3年生になったらもちろん受験勉強に集中してほしいですが、二年生までは部活動も大切なことととらえています。宿題もこれだけは、と最小限にしていく予定です。授業に間に合わないなどの相談は、随時受け付けているのでどうぞおいでください」
    とのことでした。

    そして子どものクラス(塾)では、ほとんどの子が部活に入っています。わが子を含め数人は、毎回のように開始時間すれすれか少し遅れての参加。でも初めから30分くらいは前の回の復習や宿題の答え合わせの時間にしてくださっているので、本題の授業に遅れることはないしすでに来ているお子さんたちの迷惑にもあまりなっていないというお話でした。
    塾がこういうサポートをしてくれていますから、家に持ち帰る宿題をこなし切れるかどうかはもう子どもの自己責任です。前に書き込んだ学校のテストのこともしかり。
    部活の後はへとへとに疲れてはいますが、ボーっとした時間をできるだけなくしてきびきび動けばこなし切れないことはありません。
    志望校に受かりたいならできないはずはない。うちはいつもこうやって叱咤激励しています。
    厳しくてかわいそうだと思うし、自分がこの年頃のことを思い出すとこんなに頑張っていなかったのでとても恥ずかしいですが、わが子ならできる、と信頼して応援することだと思っています。

    塾の先生の「部活を精いっぱいやる子は入試までの経過も結果も大変立派」という言葉と、上の子の充実した高校生活を間近で見ることが、我が家の中二生の励みになっています。

  3. 【3331020】 投稿者: 後輩  (ID:4.8LsR9jy8c) 投稿日時:2014年 03月 19日 10:57

    カエルさん、その後どうでしたか?
    うちの子の部活もハードで、朝練、土日祭日休みなしです。引退も、三年生の11月です。 
    同じように、心配しているところです。

  4. 【3331622】 投稿者: うちは逆  (ID:JYS/9PWosCA) 投稿日時:2014年 03月 19日 20:05

    学校と志望校と今のレベルと性格によりけりです。

    ハードな部活で疲れ流されて成績急降下して、そのまま浮上出来なかった子もいますし、部活神話を信じてやる気スイッチが入るのを待っていたらスイッチなんてどこにもなかった子もいますし、スイッチが入ってもあまりに勉強していなかったために元々の学力が低すぎて、頑張っても中堅校にも届かなかった子もいます。

    学校として実績がどのくらいあって、自分の子のレベルがどれくらいで、性格的に流されず集中力があるかどうかを見極めることです。

    うちの学校では、部活動神話なんて全く当てにはなりません。
    運動部=低学力=ほとんど下位または底辺高校 なので。
    教育熱心なご家庭はほとんど中受で抜けてしまわれて、勉強よりスポーツや運動部が大事、高校は行けるところで十分という考え方のご家庭が多いので。
    難関校合格実績は皆無ですし、大手塾で近くにある教室も低レベルです。
    逆にできる子は帰宅部か文化部で、通塾はレベルの高い教室に電車で行きます。

    ついでにいうなら、女子であれ男子であれ運動部所属の生徒の素行もあまりよくないです。
    部活神話が通用しない地域もあるということで、こればっかりは地域にもよりますから。

  5. 【3333025】 投稿者: 後輩  (ID:4.8LsR9jy8c) 投稿日時:2014年 03月 20日 20:28

    うちは逆様返信ありがとうございます。二年も前のレスにコメントしたので、誰もお返事くださらないかと思っていました。
    公立中学校に通っている一年生女子です。公立トップ校を志望しています。内申は、美術・体育・技術家庭が4、それ以外は5です。学年ではどのくらいかわかりませんが、クラスでは1,2番です。部活が忙しく、塾には行っていません。模擬テストも、土日午前午後共に部活があり、本人も部活優先でまだ一度も受けたことがありません。
    通っている中学校は今年の三年生の入試状況から見ると、難関高校はクラスに一人ぐらいの割合です。 
    娘の部活の先輩で、一人志望公立高校に合格されており、同レベルの私立高校のも合格されている方がいるそうです。
    うちの周りには、塾はそこそこあり、なかなかの実績をだしている塾もあります。

    負けず嫌いで、クラスの男子と定期テストを競っていて、互角だそうです。

    このまま三年生の11月まで、学校の勉強のみで、公立高校のトップ校に合格できるのか心配です。もちろん、それまでに模擬テストぐらいは受けるでしょうが…。学校説明会も友達に誘われない限り行かないのではないかと…。

    娘の学習状況は、普段はほとんどせず、テスト一週間前から集中してやるタイプです。学校の宿題はほとんどないのか、学校にいる間にやってしまうということです。 

  6. 【3345615】 投稿者: 後輩のために…  (ID:ktG1kWFhOMg) 投稿日時:2014年 04月 01日 16:34

    僭越ながら、わたしの意見を
    この春、娘が私立・公立トップ高に合格しました。
    運動は部活レベルではなく外部団体に所属し、小1の頃からやっています。中2の冬に県大会優勝を期に競技を一年間休ませ塾に入れました。
    指導者から、偏差値そこそこの文武両道の学校に推薦すると言われましたが、お断りしました。

    何のために部活をやっているのか? 今、部活を継続するとどんなメリットがあるか?
    と、偏差値の高い「良い」と言われる学校に行くとどんなメリットがあるか?
    を比較衡量し、受験を選択したのです。

    不思議に思うのですが、勉強時間が確保出来ない部活に参加し、勉強時間を確保しなければ合格出来ない難関校を志望している方、矛盾ではないでしょうか。

    親とは未成年者の保護者です。選択権があると思っています。娘のやっている競技にプロがないので、選択は簡単でした。ただ、県大会の優勝者を競技から引かせた責任から絶対に受験の失敗は許されないというプレッシャーに苛まれましたが。

    かわいい我が子です。中途半端な環境には入れたくありません。まあ、こういう考えの親もいるということで
    蛇足ですが、娘は元気に競技再開しました。

  7. 【3345717】 投稿者: うちは逆  (ID:03SZJ7jLFuA) 投稿日時:2014年 04月 01日 18:33

    後輩様

    うちと同じ新中2なのですね。
    学校として、難関高への実績はあるようですね。

    子供の学力が把握できていないのが心配ですね。
    クラスで何番ではなく学内で1番2番でないと、公立トップ校は難しいのではないかと思います。
    うちの学校では、定期テストでも後日に点数分布表が配布されます。
    それで大体の学内のたち位置がわかるのですが、そのようなデータはないのでしょうか?
    また地域の公立高校の入試システムも把握しておくことです。

    うちの地域の公立トップ校は、当日点重視で内申比率が低いです。
    塾では新中2になり、志望校の公立高校については1年学年末成績から内申点を計算し、公開模試と合わせて合否判定が出るようになりました。
    私立は学力のみで合否判定されます。

    うちの子の成績は、副教科は5はなくほとんどが4または3。
    学内成績の付け方は学校によって違うので、隣の中学はオール5がいますが、うちの学校では滅多なことではオール5というのはないそうです。
    学力は、学内で1番です。
    塾の公開模試では3000人くらい受けるなかで70番程度、平均偏差値68、数学は70をゆうに越えています。
    それでも公立トップ校の合否はB判定でした。
    A判定ではありません。

    第一志望の超難関私立は、E判定。
    第二志望の難関私立は、B判定。
    公立トップ校は第三志望ですが、B判定。

    この結果に、改めて身を引き締めた次第です。
    うちの塾の最上位クラスでは、公立高校の入試は満点を取るものです。
    6、7割程度出来ればいいというラインの争いではありません。

    学内2番の子は、同じ大手塾でうちの子とは違う教室の、うちの子より下のクラスなので、学力的には遥かに下になります。
    学内でも、全く学力レベルは違います。

    いつも子供に言っていることは、1番と2番は大違いであるいうこと。
    私立難関や公立トップ校を狙うなら、学年トップは当然ということ。
    そして、好きなことをしたければ、結果を出しておくということ。

    学内のたち位置を知ることはもちろん、有無を言わさず、学期に1回くらいは模試を受けさせ、まず自身の学力とたち位置をわからせることではないでしょうか?
    でなければ、クラブクラブと流されてしまいます。
    定期テストも、中1のときの付け焼き刃でなんとかなるとは限りません。
    また塾模試は、定期テストとは全く違います。

    中2は慣れから最もいい加減になる時期ですし、ここで学力低下となると取り戻すのは大変です。
    行ける学校でいいのなら構いませんが、トップ校を狙うなら自身のことを把握し客観的に判断し、受験に対する意識は持つ必要はあると思います。

    学校でも学年末に進路指導があり、もう志望校を決め目指すように指導されましたよ。
    早くに決め、猛ダッシュは必要ありませんが、着々と確実にメリハリをつけていった方がいいと思いますので、新中2ということなので一度キチンと話し合われてはいかがでしょうか?

  8. 【3345799】 投稿者: 後輩  (ID:4.8LsR9jy8c) 投稿日時:2014年 04月 01日 21:04

    後輩のために…様、うちは逆様、アドバイスありがとうございました。

    部活を頑張っている娘に、もう少しセーブできないか、なんて言えない…と思っていました。大変参考になりました。 

    将来のこと、高校にむけてどうしたらいいか、娘と話し合うことができました。
    最近、同じ部活の親友が、このままではいけないから親に塾に行かしてくださいとお願いしたと聞いたり、先輩の受験の話を聞き、本人も考えていたようです。

    塾は三年生からにし、それまでは自分でがんばってみる、模試は受ける、学校説明会には足を運び、自分で行きたい学校を決めるということにしました。 

    模試は、先日近くの塾で外部生として初めて受けてきました。部活が終わってから受けられることがわかり、今後も定期的に受けたいと思います。

    学校の定期テストの成績ですが、うちの学校は、学年平均点と本人の得点しかわかりません。
    副教科は5がつくことはなかなかないようです。
    簡単な進路説明会は学年全員で二年生の後期にありますが、進路相談は三年生からと聞いています。 

    部活の顧問の先生が、学校説明会に行ったり、英検等を受けに行く生徒にいい顔をされないそうで、なかなか行きづらい状況らしいのですが、そこは先生と話し合ってなんとか折り合いをつけて欲しいなあ、と思います。 

    大好きな仲間と共に高めあえるよう、見守っていきたいと思います。

    本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す