最終更新:

9
Comment

【107063】ADSLと雑音

投稿者: 超初心者   (ID:PFEpwCQhHA6) 投稿日時:2005年 06月 09日 19:42

PCに直接関係無いかもしれませんが、電気配線関係に詳しい人にお伺いします。

家の電話は家を建てたときに付いていたものです。
インターフォンと、非常警報機もついていました。
その後、FAXを使いたくて、新しい電話機と交換したのですが、
(古い電話も壁に埋め込まれていて取り外せない状態です)
インターネットを使っている時に、電話が掛かってくると
雑音がするのです。しょうがないので、PCのモデムを抜いています。
何回もくりかえすので、すぐフックの部分が壊れてしまします。
電話のメーカーに聞いても、NTTに聞いても、住宅メーカーに
聞いても埒があきません。

ADSLではなく、光通信やケーブルテレビにすれば
雑音はなくなるのでしょうか?
本当に困っております、解決のヒントでも宜しいので
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「パソコンに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【107111】 投稿者: きーちゃん  (ID:kLehR8JkcFw) 投稿日時:2005年 06月 09日 21:09

    超初心者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    たしか、我が家もFAXを入れたときにその問題にぶつかったのですが・・・
    電話とインターホンの回線を切り離さなければいけなかったんじゃないかな?
    インターネットのパンフレットにも、切り離すように書いてあったと思います。
    ちなみに雑音で済めばいいけれど、その状態でIPフォンにすると、
    通話中に切れたりすることもあるようです。
    また、セコムなどのセキュリティーをしていると
    その関係でもなんかおかしくなると聞きました。
    中途半端でごめんなさい。

    当時私も色々聞きましたが、電気屋、NTT、それぞれが、
    お互いの分野に手出しをしたくないようでやはりたらいまわしにされましたが
    結局はプロバイダが一番頼りになりました。
    是非きいてみてください。
    なお、プロバイダでもあまり詳しくない人もいるのですが
    根気よく、何度も何度も電話をしているうちに
    やっと詳しい人が出てきました。

  2. 【107132】 投稿者: きーちゃん  (ID:kLehR8JkcFw) 投稿日時:2005年 06月 09日 21:37

    ごめんなさい
    なんかトンチンカンなこと書いてますよね・・・
    我が家は電話機とインターホン(ドアホン?)が一緒のタイプ。
    ここはとあるニュータウンで、このあたりはみんな同じ作りです。
    お友達のおうちはFAXを入れるとき、
    電話機とドアホンを別々の機械にしましたが、回線を切り離していないので
    いまだに不都合がおきています。

    そうそう!
    プロバイダで、駆けつけ設定サポートのようなことをやっていれば
    そこに頼むのが一番だと思います。
    しかし、駆けつけサポートでも、回線を切り離すための
    ナントカいう資格を持った人でないとダメです。

    何度書いても中途半端ですが
    なにかヒントになれば・・・と思いました。


  3. 【107336】 投稿者: 超初心者  (ID:a/Ju4kFYX2M) 投稿日時:2005年 06月 10日 04:36

    きーちゃんさん、ありがとうございます。

    たしかプロバイダの方がADSLのルーターを取り付けに
    来てくれた時に相談したのですが、その人が試行錯誤の上に
    いろいろ挑戦してみてダメだったのです。
    インターフォンと回線を切り離すのも考えたのですが、電話が壁埋め込み型なので
    配線も一部壁の中です。工事となると大事のような気がして・・・
    それに、警報装置も付いているので切り離したら、不都合が起こりそうで心配です。
    本当に困りました。

  4. 【107613】 投稿者: きーちゃん  (ID:kLehR8JkcFw) 投稿日時:2005年 06月 10日 13:57

    超初心者 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > たしかプロバイダの方がADSLのルーターを取り付けに
    > 来てくれた時に相談したのですが、その人が試行錯誤の上に
    > いろいろ挑戦してみてダメだったのです。

    「試行錯誤」というからには、知識のない方だったのだと思います。
    前回話したように、資格をもっていないと出来ない工事だったと思うので
    最初に話しておかなければいけないことだったのです。
    そうでなければ、単にモデムを取り付けられるだけの人をよこされます。

    > インターフォンと回線を切り離すのも考えたのですが、電話が壁埋め込み型なので
    > 配線も一部壁の中です。工事となると大事のような気がして・・・
    > それに、警報装置も付いているので切り離したら、不都合が起こりそうで心配です。
    > 本当に困りました。

    電話回線とインターホン(door phone)の回線の切り離しは
    壁の中の配線をどうにかするわけではなくて
    壁についている電話の差込口のところでの簡単な工事です。
    私も最初は“壁を壊すんだろうか・・・”とか“金額はいくらかかるんだろうか”とか
    色々思い悩んでいたのですが、工事も簡単、金額も1万円ちょっとでした。
    私が工事をしたときと違って、今はNTTを介さなくても良い分
    それほど面倒ではないと思います。

    かならず解決策があるので、もう一度色々とあたってみてくださいね。
    まずはプロバイダに電話をして
    「door phoneと電話回線が一緒になっているために、インターネット接続時に
    雑音が入るので、回線の切り離しをしたい。この工事が出来る業者を紹介して欲しい」
    と言ってみてはいかがですか?

    余談ですが、IPフォンにしている場合
    新しい電話機のスーパーACRなどの、回線を自動で選択する機能をoffにしないと
    IPフォンの機能が生かされず、マイライン経由になってしまいます。



    警報機も、もともとの電話機に付いているのですね?
    だとすると、古い電話機もまだ生かしてあるのですか?


  5. 【107960】 投稿者: 超初心者  (ID:ccBOJ1grhzw) 投稿日時:2005年 06月 10日 22:22

    きーちゃんさんへ

    まだ、古い電話機も生きています。
    というか、殺す事ができません。

    プロバイダに電話して、もう一度相談してみます。
    いろいろご心配頂きありがとうございます。
    上手く行きましたら、ご結果を報告します。


  6. 【108072】 投稿者: きーちゃん  (ID:kLehR8JkcFw) 投稿日時:2005年 06月 11日 00:37

    超初心者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    あー、FAX番号と電話番号が違う形で生かしているのですね?!
    でも、考えてみたら、もともとの電話機は
    生きていようが死んでいようが関係ありませんね。
    とにかく電話とdoor phoneを切り離せばいいだけのことですから。

    どうか、上手く行きますように♪

  7. 【120484】 投稿者: 超初心者  (ID:SlDfJkBeiGU) 投稿日時:2005年 06月 27日 18:56

    きーちゃん様へ

    プロバイダに電話したところ、「ご自分で業者を探して下さい」と言われてしまいました。
    紹介も、斡旋もしないとのことでした。
    がっくりです・・・

    電話工事会社といっても沢山あって、何処に頼んだら良いのか悩みます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す