最終更新:

3
Comment

【191722】図書室の利用状況

投稿者: 246   (ID:Jf8/6f6Jkks) 投稿日時:2005年 10月 11日 09:45

世田谷学園を志望校にしています。我が家の望む教育理念をそろえた学校として愚息を安心して預けられると確信するものの、唯一気になるのが図書館の規模の小ささです。今まで見学した中で一番小さく、蔵書も少ない。書架もロッカー式でぶらっと探す・・・という雰囲気ではありませんね。

愚息は本の虫なのでその点を物足りなく感じています。在校生の皆さんは図書室をどのように利用されているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【191922】 投稿者: 中一母  (ID:am8ijlE3JeE) 投稿日時:2005年 10月 11日 14:01

    ウチの子どもも、本が大好きです。

    息子さんは、小学校の図書館を活用してらっしゃいますか?
    ウチは、小学校の図書館は全く使わず、
    面白い本をよくご存知の担任の先生から直接借りたり、
    もっぱら公立の図書館でリクエストした本を読んでいました。

    そのためか、入学してから学校の図書室について不満を言うことはありません。

    また、授業で図書室を使った・・ということも、実際はあったのかもしれませんが、
    今のところ子どもからは聞いていません。
    図書室を使った、というのは、
    「今日、放課後残って友達と定期テストの勉強してきた。」
    とか言っていたのが、一回くらい・・でしょうか。

    そんな感じです。

    でも、どうかがっかりなさらないでください。
    思春期の子どもが読むといいな・・という本を、
    授業の中で先生がたくさん紹介してくださいます。

    夏休みには、子どもが頭を痛める「読書感想文」の宿題がありませんでした。
    そのかわり、「読書ノート」というものを作って
    読んだ本の題名、作者、簡単な感想(一口程度)とメモする課題が出ました。
    ウチの子は、好きなだけ本が読める、と大喜びでした。

    小学校で読んだ本も、授業で先生に聞いてから
    「読み直してみたい。」と言ったり、
    授業で聞いてきた本をリクエストするので、私が公営の図書館や書店に通っています。
    おかげで、読書の「守備範囲」も広くなったように思います。

    そうそう、入学前には、「図書館について」調べる課題が出ていました。
    検索の仕方や蔵書の整理の仕方などを調べたと思います。

    「学校の図書室の活用」、のご質問には、的が外れた答えでしょうけれど、
    読書に対しての学校の取り組みをおわかりいただけたら・・と思いました。

    最後に、蛇足ですが、この夏の国語の宿題、面白かったですよ。
    それぞれ思い思いの写真を使って、「映画」を想定し、
    それに工夫をこらして「題名」と「キャッチコピー」をつけます。
    夏休み明けに
    生徒名を伏せて、「題名」と「キャッチコピー」の一覧を作り、
    どの映画を観てみたいか人気投票して、人気の高い理由を分析してました。
    どんな文章が人を観る気にさせるのか、ということですね。

    横道にそれた上に長文ですみません。

    もう少し、うまく図書室の活用をされている方がフォローしてくださることに期待しつつ・・。
    お答えになっているようでなっていないことを反省しつつ・・。
    失礼いたします・・・。

  2. 【195584】 投稿者: 246  (ID:Jf8/6f6Jkks) 投稿日時:2005年 10月 15日 11:36

    お返事有難うございます。御礼が遅くなって申し訳ありません。

    読書指導が充実しているのですね。とても魅力的です。夏休みの課題も工夫されていて、興味を持って取り組めそうですね。

    愚息に伝えたら、「え〜。」と言いながら嬉しそうでした。

    頑張らせます!

  3. 【195600】 投稿者: 私は好き。  (ID:f2uKzaw1irI) 投稿日時:2005年 10月 15日 11:35

    スペース的にはそれほど大きくは無いと思いましたが、蔵書数はどこかで目にしましたが結構多いなと感じました。とても読みきれる冊数ではない数字でしたし、たいていの用には足りるのではないでしょうか。ほかに各教科毎に先生の研究室等がありますから十分にカバーされていると思います。
    図書室を学習や研究の場として位置づけているのでしょうね。たまり場にはしたくないという考えだと思います。漫画等の類までオープンに閲覧できる学校も見ましたが、そうした場は公立図書館などで事足りますので、私としては学校であればこのような図書館もいいなと思います。
    そうかといって硬い学校というわけではないです。アニメや演劇について抜群の知識をもった先生等もいますのでうちの子も国語好きになりました。

    なにより世田谷学園の魅力は古今東西の知のネットワークができていることではないでしょうか。例えば禅語は含蓄に富んでいて大人にとっても勉強になります。足るを知る、これからは特に必要な言葉だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す