最終更新:

19
Comment

【771261】心配です

投稿者: 中2   (ID:jL.x9fjBStE) 投稿日時:2007年 11月 21日 18:26

受験時代こちらの掲示板には本当にお世話になりました。
入学してみて少しギャップを感じるので思いを投げかけさせていただきます。
まず、気になるのは各種定期試験や実力試験。
愚息の点数も目もあてられないのですが、気になるのは平均点の低さ。
英語も数学も絶対満点は取れないテストを先生は作成されるとか。
基本を押さえているかの確認さえもできず、低い平均(ひどいときには40台)を多少超えたから安堵する・・・という流れが定着しつつあります。
入学前はボトムアップをする温かい学校というイメージでしたが、特進に入れない生徒はやはり各自塾などで対応するしかないのでしょうか?
宿題も少なめで愚息の生活は余裕です。
先生の指導も決して満足できるものではありません。
ほとんどが答え合わせの授業と聞きます。
英語においてはLL教材などを一切使用しないためリスニングが心配です。
息子からの情報ですので、フォローできる方よろしくお願いします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【771438】 投稿者: ひつじ  (ID:bR1e9ZeuN5Y) 投稿日時:2007年 11月 21日 22:15

    試験については、それでも点数のいい子はいるんですよね。
    平均点の低い教科は問題数が多くて部分点がないため、ケアレスミスで点数が下がることもある様子です。決して低い平均点でよしとして作成している訳ではなく、生徒の注意力不足にろるケアレスミスで点差がついている現状を理解してください。
    そのあたりは、定期テストの問題を見ると想像がつくと思います。
    ただ学年があがると、その状況のなかでも明らかに落ちこぼれていく生徒がでてきますので、アカデミックアドバイスなどで底上げしたいという考えのようです。ただアカデミックアドバイスは学習姿勢のできていない生徒が集まって自習している様子ですので、効果的といえるかどうかは疑問です。
    英語のヒアリングは、会話の授業でネイティブの先生について習いますので、中3の息子の場合はリスニングのほうが文法よりも自身がある様子です。
    懇親会などで皆さんが心配されるのは、補習対象になるほど成績が悪いわけではないけれど上位ではない中の下くらいの生徒をもっと底上げしてもらえないかということが多いみたいです。中2さんのご心配はこの点ですか?
    通塾率は学年が上がると増える様子ですが、逆に特進の生徒のほうが通塾が早いかな。
    同級生のお母様の話では、学校の英語が悪いので塾へ通ったら、塾ではいつも満点に近い点数であまり学校の授業対策にならないので辞めたそうです。カリキュラムにご不安でしたら担任の先生とご相談することをお勧めします。

  2. 【772961】 投稿者: ありがちなこと  (ID:YdfU9Hpktew) 投稿日時:2007年 11月 23日 18:24

    心配なことや煩悩をたくさん抱える人間がどのように生きるかを2000年以上
    にわたって追求し練り上げた哲学に支えられた世田谷学園の教育はすばらしいも
    のと思っています。心配事があればまず相談すると良いでしょう。むしろ大人にと
    ってすごく勉強になるということを今になって悟っています。

    心配ごとについて感想を書きます。
    ・世田谷の教育はまず自立力、自律力を育てる教育だと思います。手取り足取りの
    詰め込みではなく、自ら進んで努力するような人間形成を重視している
    と言えるでしょう。結局のところ何事も自分がやる気を起こさないと成就できま
    せんから長い人生を考えると非常に魅力的な教育だと考えます。詰め込み教育でな
    くても出口実績がよくなるのはこれが原因と思います。(アカデミックアドバイス
    も自ら勉強するような機会をつくりじっくり観察しているということでしょう)
    ・70分授業なので授業内容の理解確認のための小テストが頻繁に行われています。
    基礎力の定着の確認ができますし、十分でないと判断されれば補講もありますの
    で基礎力の強化も図ることができるはずです。
    ・英語については実践的な授業であり、LL教育を超えていると思います。ネイティブ
    による授業、教室のAV機器を使った授業、カナダ、オーストラリアとの国際交流など
    熱心に指導を受けていると感じています。別の学校に通っている上の子が羨ましがっ
    ています。
    ・進学校であればテストに難度の高い問題を入れるのは普通ですので平均点が低いというのはそれほどの問題ではないように思います。
    ・うちでは中3の時、塾に行かせたところ学校の先生の方がはるかに教え方がうまい
    といってすぐに止めてしまいました。以降行っていません。中学受験のときには
    かなり手こずりましたが、自立心が身につき有難く思っています。
    ・大学受験の時には普通のクラスは推薦を優先してもらえたり熱心に指導してもらえる
    ようで、むしろ特進より手厚いようです。(特進の人は自力ということでしょうか)

    お子さん一人一人成長過程が異なりますし感じ方も違うのでしょう。ただなんとなく
    中2の頃は中だるみが始まり、ダラダラしたり、言い訳(先生のせいにするなど)を
    しがちです。なにか熱中するものが見つかると大きく人間的に成長するのだと思います。
    そのきっかけづくりなどとてもうまい学校だと思いますので相談なされたら良いと思います。

  3. 【773494】 投稿者: 世田谷現父兄  (ID:CRwb.Wv4Xqc) 投稿日時:2007年 11月 24日 11:34

    中2さんへ

    これまでで家庭で学習の習慣はついておられるでしょうか?私ども
    が中学入学時に言われたのは、とにかく早いうちに家庭学習の習慣
    をつけて下さいということでした。愚息の場合、理解が遅い方なの
    で家庭で何度も予習、復習をしていました。(塾は今年から東進ハ
    イスクールに行き始めました。)その甲斐あってか成績がぐんぐん
    上がり出しました。ハンドルネームからご推測するにご子息は現在
    中学2年とのこと、もしまだ家庭(または塾)での学習習慣がつい
    てないのならまだまだ間に合いますので是非学習の習慣を付けてあ
    げてください。(短時間でも構いません)

    世田谷のテストのレベルですが、やはり進学校なので公立校のよう
    に簡単ではありません。しかし難問、奇問というわけではなく非常
    にバランスの取れた良問が出題されています。平均点が60点位と
    なるように設定されているそうです。

    また英語のリスニングが心配とのことですが、ありがちなことさん
    も書かれているように、Nativeの先生に教わりますしまた短期間
    ですが各自現地の家庭に留学しますのでLLよりは環境的に遥かに
    恵まれていると思います。(LLありましたね、懐かしいです!)
    愚息は今年3月のニュージーランド留学で英語を一生懸命話して
    来たそうです。その成果が現われたと思うのですが東進の入塾テ
    ストでは英語は170点以上で塾の先生に”何か特別なことしてました?”
    と聞かれたほどです。中1、中2と英検を受験するように進められた
    と思いますが、英検受験なども目標となってよろしいのではないで
    しょうか。また英語は毎日の積み重ねが大事なので、NHKのラジオ
    英会話などもお勧めです。(世田谷の先生も勧めておられます。)

    最後に何かご心配なことがありましたら、是非先生方に相談される
    のがよろしいかと思います。良く子供達のことを把握しておられます
    ので、的確なアドバイスが貰えるでしょう。


  4. 【775454】 投稿者: 中2  (ID:JdNHPlmZssQ) 投稿日時:2007年 11月 26日 21:17

    数々の早急なお返事ありがとうございました。

    今のところ、まだ疑問やギャップは隠せないのが実情です。
    保護者同士でも似たような不安はあふれんばかりでございます。

    おそらく卒業した後に本当の良さを実感するのが世田谷の教育でしょうか。
    しかし去年の実績がをみると「ありがちなこと」様のおっしゃる出口にはとても満足できません。
    70分授業も保護者からはクレームが多いのも事実です。
    どこへ意見すれがいいのかもわからない状態です。

    ここにいつも投稿される方はおそらく一生懸命努力されるご子息の様子。
    受験前には微笑ましく読ませていただいていましたが、上の学年にもご子息を通われている方にお聞きする内容とは
    不思議なほどギャップを感じます。

    ちなみに推薦はほとんど勧められないとも聞きました。

    もちろん、愚息の場合ここの学び舎において良き仲間、先生方から良い影響をうけ成長していくであろうことに期待してやみません。

    手取り足取りではない教育でいつ愚息が自分で気づき、果たして間に合うのか親は忍耐で待つしかないのでしょうね。

    つい、不安から投稿してしまいました。
    ありがとうございました。





  5. 【776306】 投稿者: 同じく・・・  (ID:oBsY94GYzvc) 投稿日時:2007年 11月 27日 19:59

     〆られた後で大変申し訳ないのですが、私も中2さんの心配に思っていらっしゃる事に全く同感です。たまに、同じ学年のお母様方とお話をする機会がございますが、やはりこの話題は必ず出てきます。
     悲しいかな・・・特進クラスと普通クラスとでは、授業でやっている内容も違うし、勉強する事が当たり前で、向上心のある子の集まりから、子供の意識も違うし・・・そうすると、当然その保護者の学校に対するとらえ方、感じ方にも差が生じてきますね。
     学校としてみれば、特進クラスを設けることによって、高度な内容の指導もしやすいし、その結果、難関大学への進学実績を出しやすくなると思います。本当は特進クラスを設けることなどせずに、学年全員を底上げしていくような学校が、本来の学校の姿なのでは?と思うのですが、このあたりが中堅校としての難しい所で、実績を出さないと良い受験者が集まらないし、そうするとどうしても、特進クラスを作った方が効率が良い訳で・・
    特進クラスではなく、きっと全くご縁のないままいくであろう我が家ではありますが、こういったことへの学校への理解がないわけではないし、「人としてどうあるべきか」を問う世田谷学園ならではのご指導は社会でモラルがなくなりつつある現代に本当に良かったと思えます。ただ、中2さんもおしゃっているように、あまりに低い平均点のテスト(平均40点台のテスト多いですよね。もっと何を理解していて何が理解できていないのかを確認できるようなテストにして欲しいと思うのは私だけでしょうか?低い点数慣れをしているし、クラスの半分近くが補習だったりで、危機感が全くなくなっていたりします)、また必死にこなさないとならないような量の課題。宿題があるわけでもなく、何となくで過ぎてしまった3年間でした。もちろん学校が悪いのではなく、当たり前の習慣がついていない愚息にこそ問題があるのは良く分かっているつもりです。ただ、中2さんの投稿なさった内容が、私達の仲間うちでも良く話される事であり共感を覚えた為、思わずしめられた後でしたが、投稿させて頂きました。失礼致しました。

  6. 【776681】 投稿者: 中二母  (ID:ZPsJ6zTRwgw) 投稿日時:2007年 11月 28日 07:56

    不思議に思うのは、どういう点に惹かれてこちらの学校に入学されたのでしょう。
    70分授業も特進がある事もご承知の上で、あるいは、それがいいと判断されて入学されたんですよね?
    入ってみたら考えていたのと違っていた、ということでしょうか。


    テストの平均点が40点台で、半分くらいの方が補習と言われていますが、これは再試のことですよね。
    平均点が低いのは、ほとんどの子がそこそこの点数をとっていても、数人がドンと落としてしまえば当然下がってしまいますよね。うちの子どものクラスではそうなっているようです。
    それから再試に関しても、点数ではなく先生がここはどうしても出来ているべきと考えている部分が出来ていないと再試になったようです。
    実際、40点未満でない方も多くうけられています。
    つまり、理解できていないお子さんはしっかりチェックされ再試をうけ、課題を出され補習を受ける。


    うちの愚息の点数は決して満足できるものではありませんでした。
    ですが、私は学校が〜してくれない!ではなく、自分の子どもに何が足りなかったのだろうと考えました。

    学校は塾でも予備校でもないと私は思います。




  7. 【776784】 投稿者: 疑問  (ID:gbeCLFsCaMA) 投稿日時:2007年 11月 28日 09:51

    特進クラスがあることは理解しています。
    学力テストの英語の問題を特進は授業でやっていたと聞きました。(特進の生徒が話していたそうです)まさか同じ問題とは思いませんが似ている問題だったのでしょうか。
    何か理解できません。以前も試験の最後の大問で「これは出る」と授業中に言われ特進のほとんどの生徒が正解した事がありましたよね。そうやって普通クラスと平均点の差をつけ何になるのか・・疑問です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す