最終更新:

210
Comment

【1315133】「週間朝日の記事」について是非学園保護者、在校生の方のご意見を

投稿者: 在校生保護者   (ID:p6GnzO51JdU) 投稿日時:2009年 06月 04日 01:16

今回、このような記事になったことを一保護者として残念に思います。


又、昨年の父懇の場での(校長、教頭交代の)理事長説明と、当該記事内容の矛盾にも怒りを感じます。少なからず徳間前理事長のリーダーシップの下(石原都知事もモデルにする)学校改革の一翼を担ってきた功労者の方々を、記事通りの経緯をもって解任したのであれば遺憾の限りです。教育の現場において学生・保護者・一般教員は「蚊帳の外」的な今回の騒動、皆様はどのようにお考えでしょうか。
 
個人的には6月20日の父懇の場において講演会『地球環境問題の真実と未来』の前後に時間を取って今回の記事(訴訟ざた)に至った経緯、又は校長、教頭解任劇について学校(理事長)は説明責任を果たすべきだと考えます。そしてちゃんとした情報開示を済ませ一刻も早い騒動の収拾を期待します。


いじめ、パワハラが大きな社会問題になっている昨今において、理事長、教職員の方、生徒に恥ずかしくないんでしょうかね。そしてPTAも何らかの形で動く(プレッシャーを与える)べきではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1345775】 投稿者: OB(1)  (ID:qd2OVFCUeQ.) 投稿日時:2009年 06月 27日 02:49

    「J3になりました(ID:RXHb.tFp/j6)」さんの仰る、「ここで議論を重ねる『だけ』でなく、『誰か』が実際に行動を起こさなければ何も起こりません。」というのは確かにその通りだと思います。そして「私みたいな小心者はまずは『自分で』身近な先生に聞いてみるくらいの事しか出来ませんが。。。 」というのが、まさにその「行動」にあたるのではないかと考えます。現役の保護者の方なら、あまり考え過ぎず、「身近な先生」に聞くことは容易でしょうし、現実に、信頼関係に基づいて「本当のことを話す先生」は、大勢いらっしゃいます。こうしたことは、今更ながら開成の本当に素晴らしいところだと感じます。


    「分かっています。しかし・・・(ID:DWPTLfoFHN2)」さんが指摘されている、この掲示板の存在意義についても、その通りだと思います。ここで得られた情報に基づいて行動し、その行動がまた新たな情報を引き出すというサイクルは、学校を良い方向に導いてゆくことと思います。また、継続が力となることも確実でしょう。実際に、父懇等で個別に質問を受けられた先生もおられたとのことですが、記事には「保護者に配布」とされている「B前校長」の手紙の存在が、多くの保護者には知られていなかったことが判明したようです。


    その手紙(記事)に「不適切な人事に反対したこと」による対立から「辞任を強要された」とある「学校長の辞任」ですが、これは当初「健康上の理由」によるものとされていました。しかしこれは、

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1216,953300

    などにもみられるように疑問視されていました。


    その後、「内部のものです(ID:1UpuZ8Fr.uk)」さんが、次のような情報を書き込まれました。


    「まず、Y前校長が解任された際、その理由として挙げられたのは次の通りです

    ・2008年度の新入生の保護者へのスピーチで、「今の高2(現高3)と高3(現大1)がいなくなれば、この学校の進学実績は見違える」と発言
    ・2007年度の高3で自殺者が出た際、理事会で放った一言、「学校で自殺しなくてよかった」
    これらの発言の審議(正しくは真偽?)についてですが、前者は新入生の保護者が聞いており、後者は一部の教員が生徒に暴露したため、事実です。したがって、辞任劇について、これまではY前校長の”自爆”というのが定説でした。ところが、今回の週刊朝日での報道で隠された真実が明らかとなり、正直驚いています。


    これに対し「05卒(ID:0K9Fz5/VgXg)」さんは、


    ここで記事を批判して学校を擁護している人たちは、学校や教員達を悪く言われたと思って反発してるのかな?書き込みをみるとそんな感じだけど。偏っているというが、記事としては理事長や現学園幹部に批判的なだけでしょう。生え抜きの前校長や教頭でなく、ぽっと出の現理事長側に付くかの様な意見がここの生徒や保護者に多いというのは驚き。


    という書き込みに続いて、解任理由として当時流れていたとされる二つの噂について、


    1番目は複数の保護者が聞いているだろうから事実だとしても、2番目はこれだけでは事実とは到底言えない。理事長の息のかかった教員が意図的に生徒に漏らした話の可能性がある。それに、実際にこの様な不適切な発言があったのなら、全理事が校長の解任に反対するというのも不自然。


    と述べておられます。学校長という責任ある立場からの発言は、例えば、現校長先生の発言について、

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1216,1313298

    で、残念ながら逗子開成を受験されなかったという「 新中一生の母(ID:1L0jGajxp3A)」さんが、「ところで、学校の雰囲気、校長先生の人柄。志望校を決める上で、非常に重要ですよね。それだけに、自分で学校説明会に足を運んで、校長先生のお話をお聞きになっては、いかがでしょうか?私は、昨秋の説明会で校長先生の話を聞き、志望校から逗開を落としました(過去問題集が無駄になりましたが)。この春に入学された親御さんの多くもその話をお聞きになったでしょうから、その部分には、ちょっと違和感を覚えたことと推察します。それほどショッキングな話でした。」と述べておられることに象徴されるように、極めて重く受け止められることが当然ですが、発言の事実・内容を確認し、それがどのように解釈されたのかを慎重に検証することが重要だと思います。


    「暴力事件」に続き、「校長辞任」の真実についても質していただきたいと思います。

  2. 【1345792】 投稿者: OB(3)  (ID:AMtg7RXrs66) 投稿日時:2009年 06月 27日 04:08

    原告である元教頭に少しだけ接する機会を得ました。時間が限られていたため核心に触れるに至りませんでしたが、こんなに身近に(いまだに学校内部に)当事者がいるのに、雑誌の記事が本当かと直接聞いてくるのは生徒だけなのだそうで、それが不思議だというご様子でした。なお、そんな生徒には、自分で判断するようにと伝えたそうです。


    確かに考えてみると、そもそも今回の訴訟は、被告の不正を原告が訴えるという形であり、つまり原告の立場としては「事実」「真実」を公にしようとしているわけですから、第三者からの質問に対して基本的には抵抗がないことがわかります。「元教頭がいまだ逗子開成職員である」という点に関しても、万一これから先、学校が保護者と元教頭との面談を阻害したり、元教頭に不利な人事を行ったりした場合、裁判では学校側がより不利になるという予測が立ちますから、話を聞きに行くことで元教頭に迷惑をかけるということもないように思います。結局「当事者に説明を求める」ことが「当事者に酷」になるのは、学校側に何か不都合がある場合に限るのではないでしょうか。


    ということで、(少なくとも片方の)「当事者に話を聞く」ことはそれほど「非現実的」ではないようです。本来の筋道としては、まず学校からの公式な説明を聞きたかったところですが、それがない今、そんな情報源もありなのかなという気がしてきます。情報が偏っているのかどうかはすぐに判断できるでしょうし、今後の行動なり思索なりの手がかりにもなりそうです。また、もう片方の「当事者」の行動を引き出すきっかけにもなるかも知れません。

  3. 【1345942】 投稿者: 在校生保護者(スレ主)  (ID:p6GnzO51JdU) 投稿日時:2009年 06月 27日 10:14

    OB(1)様


    >ぽっと出の現理事長側に付くかの様な意見がここの生徒や保護者に多いというのは驚き。


    ただ生徒は単純に、掲示板に(内容、事実は兎に角)書かれることに反応したのだと思います。
    現理事長に付いた、と指摘するのは如何なものでしょうか。

  4. 【1346016】 投稿者: J3になりました  (ID:A0SCfcW0ZEs) 投稿日時:2009年 06月 27日 11:37

    何か誤解があるようなので。。


    『徒党を組んで学校に押しかけ る』を期待されている
    ‥なんて、微塵も期待してませんよ。
    ただ、正々堂々、『どうしてですか?』とご当人(理事長)に聞ける方が居られれば小心者の私にすれば『すごいな!』と勇気に感嘆はすると思いますが。。。という事が言いたかったのです。
    でも、あくまで『個人』がそういう風に聞くという事を想定してですが。



    私が言いたいのはここで書き込んでる『だけ』で『他の誰かが何かしてくれるのを待ってる』という事だけじゃ片手落ちではないかな、と思ったもので。
    (もしかしたらここに書きこんでおられる方でも既にOB(3)さんのように何某かの小さな行動を起こしておられるのかもしれませんが、今までの書き込みの内容からだけでは、他人頼みのような印象を持ったもので‥)



    一つの意見として、個々人の小さな勇気の積み重ねって大きいんじゃないかなと思いますという事です。

  5. 【1346651】 投稿者: OB(3)  (ID:9mscZtcTbok) 投稿日時:2009年 06月 28日 04:00

    スレ主さん、「ぽっと出の現理事長側に付くかの様な意見がここの生徒や保護者に多いというのは驚き。 」は

    インターエデュ掲示板 > 中学受験 > 中学受験情報

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,1313545,page=4#msg-1328546

    こちらのページの「05卒」さんの書き込みの引用で、「OB(1)」さんオリジナルではないようですよ。どうぞご確認ください。

  6. 【1346744】 投稿者: 在校生保護者(スレ主)  (ID:p6GnzO51JdU) 投稿日時:2009年 06月 28日 10:15

    OB(3)様


    拝見致しました。
    ご指摘ありがとうございます。OB(1)様ではなく「05卒」様に申し出る内容だったようです。


    訂正してお詫び致します。

  7. 【1349610】 投稿者: OB(1)  (ID:qd2OVFCUeQ.) 投稿日時:2009年 06月 30日 22:46

    「分かっています。しかし・・・(ID:DWPTLfoFHN2)」さんの父懇のご報告には、理事長の「震える挨拶」のピントのズレた内容に続いて、「物申さない(物申していたのかもしれませんが)PTA役員にもがっかりだ、というところが正直な感想です。」との感慨が述べられていました。


    ここに、B前校長からの手紙が届いた折に、これを「一般の保護者」に伝えないように、またその内容について詮索しないようにと、昨年度の役員から言われたという情報があります。また以前、分科会のようなところで学校側に、「新体制」を傀儡ではないかと発言した方もおられたと聞きました。こうしたことから、現役のPTAの役員の方々も正確な情報をお持ちでないのではないか、と思われます。


    「在校生保護者(ID:WmAxQ//WWQ2)」さんの問いかけに対して、理事長が対応するわけにはゆかず、校長先生も(もちろん副校長先生も)この状況を黙認している現在、「一般の保護者」の方々が客観的に検証可能な情報を得ることの重要性がますます高くなったものと考えます。少しずつではありますが、明らかになってきたことがあります。情報のご提供に感謝申し上げます。

  8. 【1353452】 投稿者: OB(3)  (ID:k3p5C0Yl6Io) 投稿日時:2009年 07月 04日 01:33

    卒業生としてどうしても気になったので、ついに横浜地方裁判所に行き、裁判記録の閲覧をしてきました。


    閲覧したのは、訴状、証拠書類(前校長からの手紙や、それについての学校から教職員へ向けた説明など)、訴えに対して被告から出された回答など、裁判に関する資料すべてです。第三者の立場でも、問題なく閲覧(複写は不可)できました。


    閲覧してみた感想としては、すっきりするより却ってもやもやが募ったというのが正直なところです。例えば回答の最後など、原告は情報を故意にリークして教育現場を混乱させ、それは教育者としてあるまじき行為だと決め付けているのですが、被告自身が故意に情報を隠蔽して将来の混乱の種を教育現場に蒔いたことについては、あっさり棚上げしているわけです。


    今回思い立ってインターネット検索した結果、意外と簡単に閲覧できると知り、実際に足を運んでみたのですが、関心と時間がおありの方のご参考のため、閲覧までの道のりを簡単に記しておきます。


    用意するもの:

     印鑑、身分証明できるもの(運転免許証など)、収入印紙150円分(閲覧申請するときに購入できます)、閲覧したい裁判の事件番号(今回の裁判の事件番号は「平成21年(ワ)第2076号」)


    最寄り駅:

     みなとみらい線日本大通り駅(参考URL→http://www.courts.go.jp/yokohama/about/syozai/index.html)


    手順:

     横浜地裁9階の記録係の受付で簡単な申請書に記入すると、横の閲覧複写室(ガラス張り)で待つように言われます。そこで待ちながら印紙を購入しておくと、やがて資料を持ってきてくれるので、それであっさりと閲覧できます。ともすると、図書館の貸し出し券を作るより簡単かも知れません。


    なお、閲覧した資料によると、第一回の審理は6/16に行われたようです。まだ回が浅く、代理人(弁護士)のみの弁論かも知れませんが、次回は8/6(木)10:15とのことなので、傍聴しに行こうかと思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す