最終更新:

210
Comment

【1315133】「週間朝日の記事」について是非学園保護者、在校生の方のご意見を

投稿者: 在校生保護者   (ID:p6GnzO51JdU) 投稿日時:2009年 06月 04日 01:16

今回、このような記事になったことを一保護者として残念に思います。


又、昨年の父懇の場での(校長、教頭交代の)理事長説明と、当該記事内容の矛盾にも怒りを感じます。少なからず徳間前理事長のリーダーシップの下(石原都知事もモデルにする)学校改革の一翼を担ってきた功労者の方々を、記事通りの経緯をもって解任したのであれば遺憾の限りです。教育の現場において学生・保護者・一般教員は「蚊帳の外」的な今回の騒動、皆様はどのようにお考えでしょうか。
 
個人的には6月20日の父懇の場において講演会『地球環境問題の真実と未来』の前後に時間を取って今回の記事(訴訟ざた)に至った経緯、又は校長、教頭解任劇について学校(理事長)は説明責任を果たすべきだと考えます。そしてちゃんとした情報開示を済ませ一刻も早い騒動の収拾を期待します。


いじめ、パワハラが大きな社会問題になっている昨今において、理事長、教職員の方、生徒に恥ずかしくないんでしょうかね。そしてPTAも何らかの形で動く(プレッシャーを与える)べきではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1338410】 投稿者: J3さんへ  (ID:XfRfJdDgL0w) 投稿日時:2009年 06月 21日 16:36

    周囲の者が憶測し、ハナシを大げさにはしないほうがいいと思います。
    「誠意」、「社会通念」、「一般常識」、「説明責任」など、百人いれば百様の答えが帰ってくるようなものを拠り所に、訴訟当事者に詰め寄るのには私は賛成できません。
    子供の日々の生活の安全に関わるようなこととも考えられず、訴訟当事者以外の者が詳細を知る必要は感じません。
    一般的に申し上げて、話し合いでは折り合いが付かずに訴訟で・・・という場合が多いでしょうから、裁判官を説得するのに全力を挙げるべき当事者に、そんな複雑なハナシを公開で誰にも納得できるように説明できるとは私は思えません。
    言い換えれば、そのような酷なことを当事者に要求してまであなたは詳細を知り、何に役立てようというのでしょうか。

  2. 【1338819】 投稿者: OB(1)  (ID:qd2OVFCUeQ.) 投稿日時:2009年 06月 21日 23:45

    投稿者: OB(1)さん へ(ID:BoOyorc0DLE)さんも、そうした取材が可能な立場にある方なら、「内部」の方に直接お伺いしてみるのもいいかもしれません。それもできれば信頼できると思われる複数の方に。ただ、知る限りでは、たぶん真実をご存知の先生方は公式には取材に対して応じないように指示されているような印象です。また保護者の方々からの情報は文字通り断片的であり、それが真実であっても、全体像はわかりにくいようです。既にお気づきのように、それぞれの立場によって発言の内容には明らかな客観性の差があるようです。
    週刊朝日は、たぶんできる限り公正な報道のために、学校側にも取材を再三申し込んだと記事にもありましたから、事実確認において疑惑を明確に否定することはできたはずです。記事の内容を不確実で誇張されたもののように印象づけたい方がいらっしゃるようですが、あまり有意なことではありません。まともな判断力のある方ならだれでも、決して「記載事項を鵜呑み」にすることはなく、その記事が存在するという事実に基づいて合理的に考えようとしているだけのことだと思います。


    この点については、 投稿者: J3になりました(ID:B4ppRkJC2js)さんが、「中を知っていれば記事がまんま真実だなんて思ってしまうような方はいないんじゃないかしら‥?」と仰っている通りです。そして「ここでアレレ?と思っている人達の共通した思いは学校が在校側の者に対して何の公式見解も示さない『態度』がオカシイと思っているのではないですか?」ということにも通じます。また「何もコメントないのは逆に『自信なし』『やましい』ことの裏返しととられてしまう危険の方が大きいのにどうしてわからないのかなぁ?と。 」については、説明できない理由があるのではないか、という形で先に述べました。


    投稿者: 受験生の親(ID:O38hURwaZUw)さんは、「息子を逗子開成へと考えている親」御さんとのこと、その感想にもそうしたことは述べられており、「問題となっているのは、あくまで経営責任者の理事長もしくはその取り巻きの数名の方だと思います。いわゆる説明責任が生じているのにダンマリを続けているとすれば、現在の社会通念から言って、経営責任者としては失格です。もし、来年度に受験生が激減したら、トップとしてきちんと責任を取るくらいの覚悟をもった人であってほしいと願っています。」とあるのは極めて重大なご指摘だと思います。


    投稿者: J3さんへ(ID:BoOyorc0DLE)さんは、「訴訟当事者に詰め寄るのには私は賛成できません。」と発言されていますが、この場で問題となっているのは、むしろ訴訟とは直接関係ないことではないでしょうか。学校にとって、裁判官を説得することの方が、保護者(関係者)の理解を得ることより優先度の高い問題なのだとお考えなのでしょうか。事実を述べること、それはそんなに複雑なことではないと思います。「そのような酷なことを当事者に要求してまであなたは詳細を知り、何に役立てようというのでしょうか。」も誤解であり、訴訟で争われる内容については、今のところ誰も情報請求はされていないようです。(ただしこの情報は、提訴の段階で公になっているものと考えられますが。)


    最初の「投稿者: 在校生保護者(ID:WmAxQ//WWQ2)」さんの、「今回の記事(訴訟ざた)に至った経緯、又は校長、教頭解任劇について学校(理事長)は説明責任を果たすべきだと考えます。そしてちゃんとした情報開示を済ませ一刻も早い騒動の収拾を期待します。」に対して、未だ真摯な対応は確認されていません。

  3. 【1338996】 投稿者: J3になりました  (ID:A0SCfcW0ZEs) 投稿日時:2009年 06月 22日 08:04

    >訴訟当事者に詰め寄るのには私は賛成できません。
       …
    >そんな複雑なハナシを公開で誰にも納得できるように説明できるとは私は思えません。



    何度言っても同じようなことばっかり仰ってこられる方が居られるのですが、‥
    えっと、今までの私の投稿を読んで頂ければわかると思うのですが、↑のような事は全く要求はしていませんよ。。。???



    私個人のシュミと言われればそれまでですが『黙ってオレについて来い!』っていうタイプは好みじゃないって事です。
    『心配かけたけど、ゴメンネ。大丈夫だよ‥♡』の一言も言えないカレシかよ!!って事で失望しているわけです。。
    ああ言えば(もしくは言わなければ)こう思うとか、こう行動すればこのように自分のカノジョは思うだろうとか、ヒトの気持ちが推し量れなのか‥?と。



    『危機管理』なんて言うと大げさですけど、結局、そういうチョッとした気持ちのヒダが想像できるかどうか(別に細かい言い訳をするという事ではないですよ!!)で、人の気持ちが離れていくもんじゃないかなぁと私は思います。
    (広報系の部門や担当者でそういう検討などは行わないのでしょうかネェ‥これまでの学校のイメージ戦略から見て、今の対応が不思議でたまりません。)
    それ故、今まで非常に細やかな気遣いをしてきたのに、このホンのチョッとした事で今まで云年間のそういうものまでぶち壊しになってしまうのに、勿体ない‥と感じているということです。

  4. 【1339631】 投稿者: 分かっています。しかし・・・  (ID:2yyvWtheTQ2) 投稿日時:2009年 06月 22日 16:22

    20日の父親懇親会には理事長、校長はじめ、多くの教職員が参加されました。
    冒頭、理事長挨拶では、今回の訴訟について、「皆様もご存知かと思われます
    が、訴訟が起こっております。学校(理事長?)としては自信をもっております
    ので、ご安心下さい。」調の発言がありました。声を震わせて、かなり緊張した
    様子でしたが、ちょっとピントがズレている発言だった思います。


     1、週刊誌沙汰になり世間を騒がせた事態への(保護者への)謝罪がない。
     2、(係争中の内容は未だしも)訴訟に至った経緯について何ら説明がない。
       →昨年の父懇での「若返り」発言とは矛盾を残したままである。
     3、「ご安心下さい」とは何を安心せよ、と言っているのか不明。
     4、「自信を持っています」など、ピントがずれている。
       →保護者が勝訴、敗訴などに拘っている、と思っておられるようであり、
        保護者の多くが求める説明責任の「説明」の意味が分かっておられない。


    余談ですが学校(理事長)が仮に、(名誉毀損や損害賠償、地位保全命令で)敗
    訴した場合、どうするつもりなのでしょうか。勝訴した方も復帰はし辛いでしょ
    うし、損害賠償命令など下された場合などの(弁護士費用などの経費を含め)賠
    償金はどう捻出されるのでしょうか。(授業料から?)


    物申さない(物申していたのかもしれませんが)PTA役員にもがっかりだ、という
    ところが正直な感想です。折角の機会でしたのでPTA会長(役員も)もう少し(事
    前の打合せなどを行って)場の演出、上手い調整が出来なかったものか、と残念
    に思っております。
     参加した他皆様、感想は如何でしたでしょうか。

  5. 【1339762】 投稿者: J3になりました  (ID:A0SCfcW0ZEs) 投稿日時:2009年 06月 22日 18:26

    『分かっています。しかし・・・』さん、教えて下さって有難うございます。
    父親懇談会で『一応』の挨拶はあったのですね。
    『私』の中では第一段階クリアといった感じです。



    しかし、ズレズレだったというのが哀しいですね。
    思うに、そういう面(対外的に上手い対応ができる、気の利いた話ができる、相手・世間が何を求めているのかキャッチする能力に長けている)を一身に担っていたのが今回、訴えた側の先生だったのかも‥という気が致します。
    そんなのムリ!!!なのかもしれませんが、落としどころで上手く手打ち(和解)出きると良いのになぁと個人的には思っています。
    (ただ、何が如何してこうなったのか知る由もないのでそうなる事が良い事なのかどうかも本当は判断できないのですが‥)




    >物申さない(物申していたのかもしれませんが)PTA役員にもがっかり>だ、という ところが正直な感想です。


    全体的に逗子の親御さんはおとなしい方が多いなぁと感じます。
    そこがゆったりのんびりの良い所でもあったのだと思いますが。。
    私みたいにスグ先生に『どうしてですか?』なんて聞いちゃうクチの方は少ないみたいです。

  6. 【1340026】 投稿者: OB(3)  (ID:jPe7.MvbYdo) 投稿日時:2009年 06月 22日 22:23

    私も出席できなかったので、懇談会の様子を知らせて頂けてありがたいです。


    「訴えた側の先生」を直接知る立場としては、「J3になりました」さんのおっしゃる通りだと思います。味方に付けておけば一騎当千だったものを、理事長は本当に下手を打ったものです。就任以来、理事長ご本人が原因で立った波風は相当のものだったでしょうに、それを教頭としてここまで抑えて来られた「そういう面を一身に担っていた」先生が、訴訟という手段にまで及ぶというのはよっぽどのことでしょう。あの先生がいざ訴えるとなったら、勝てない訴訟を起こすとは思えませんし。黒白決するにしろ和解するにしろ、一番望まれるのは子供達の教育環境がいち早く正常化することですね。「訴えた側の先生」も、そのための最後の手段として、訴訟を選ばれたのだと思います。


    しかし、「OB(1)さんへ」氏など顕著ですが、理事長サイドの人物が立場を明かさずに(または偽って)書き込んでいると思われる投稿がたまに見受けられますが、そんなことしてる暇があるなら早く説明責任を果たして欲しいですね。


    PTA役員のふがいなさに関してですが、もしやすでに理事長サイドに懐柔されてしまっているのでしょうか?もしそうだとすると、一般の保護者はどんなことができるのでしょうね・・・「スグ先生に『どうしてですか?』なんて聞いちゃう」方ばかりなら、話は早かったのでしょうが。

  7. 【1340097】 投稿者: 再び保護者の親です  (ID:yN6salk.6oQ) 投稿日時:2009年 06月 22日 23:13

    以前、書き込んだ逗子開成が大好きな受験の希望の親です。掲示板を見て益々よく分からなくなってきました。ただ、理事長先生への不審感は間違いなく増しました。私が知っている限りでは、この理事長先生は、いわゆるオーナー理事長(よくある創業者の世襲している方)ではないようようです。小泉元総理の親戚とは雑誌でありましたが、間違いなく逗子開成の教員からの生え抜きではなさそうです。
    この掲示板を見て、今、大好きな逗子開成の、悪いイメージを醸し出しているの人がはっきりしました。

  8. 【1340107】 投稿者: 再び保護者の親です  (ID:yN6salk.6oQ) 投稿日時:2009年 06月 22日 23:20

    申し訳ありません。前の書いた、文章に誤字がありました。不審感は不信感の誤りです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す