最終更新:

284
Comment

【1191753】2009年度 新・4年生

投稿者: スターダスト   (ID:Ye.c5vPqzLg) 投稿日時:2009年 02月 17日 14:18

はじめまして。新4年生になる子どもが今月入塾して2週間が過ぎました。

うちはいただいた学習計画表に早くも追いついていけず、何とか日々のBTを
こなしている感じです。
今のところは、何とか息切れしない程度に我が子は自分のペースを守って
います。
さすが、3V上がりのお子さんたち(クラスに12人います)は慣れているいるせいか、テキパキしていて頭が下がります。

我が子の担当の先生は、ホップの段階まで(1日学習時間30分目安)
で十分と励ましてくれているようです。
自分の都合のよいところだけは、しっかり聞いている我が子です(汗)

担当も3月に決定するとのことで、理数の先生からだけ初日にお電話が
ありました。
文系の先生はまだ若くでものすごい早口の上に字は汚く、書き順は
メチャクチャでいつも子ども達からブーブー言われているそうです。
でも、あっけらかんと「いいの!」と答えるそうです。

皆様の方の様子はいかがですか?
もしよろしかったら、教室や講師の先生、その他諸々お話できれば
幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 4 / 36

  1. 【1208102】 投稿者: りぼん  (ID:SoKeYie2pJs) 投稿日時:2009年 03月 01日 10:59

    こんにちは。
    到達度テスト、おわりましたね。
    息子のクラスでは、子供は採点せずに回収したそうです。
    解答と問題用紙は手元にありますが、まだ自分で書いた解答を問題用紙にメモするとういう技はできないようで、自己採点はできません。。。(汗)
    そらまめ様の答案コピーうらやましいです。すぐに解き直しができますものね。
    担当の講師の先生によって、まちまちみたいですね。
    さて、定例試験ですが。。。
    基本問題(100点)と後半の応用問題(30点)の構成で、基本のみと基本、応用総合の偏差値や順位がそれぞれ出ます。季節講習の実力テストも同様です。
    今回の到達度テストは結果がどう出るかわかりませんが、問題の配点などを見ると定例試験に似てますね。
    定例と名前が変わったからといっても、特に難しくなるというよりは、出題範囲が広くなる印象でした。もちろん応用は難しいですが。。。
    テキストやプリント、ホームタスクを完全に理解して答案にミスがなくかければ、60くらいいきます。その先は応用問題しだい。。。
    そのミスなく、というのが難しいんですけどね。
    テストの間違えたところをちゃんと解き直しすることが大事ですよね。
    息子も普通の男の子なので、こつこつ努力あるのみです(汗)

  2. 【1208600】 投稿者: そわこ  (ID:JJsc2tp4GaY) 投稿日時:2009年 03月 01日 19:41

    お久しぶりです!!
    なんだかしばらくぶりに拝見したら・・・すごい活気!!
    ワクワクしちゃいます。

    我が家の次男、やっと入室判定テストを受けました。
    早々の塾からの電話・・・4Vスタートとなりました。
    兄が4V10スタートだったので、正直少々戸惑っております。
    ・・ですが、人生色々受験も色々(苦笑)
    この子にはこの子の受験物語があるのだと実感しました。

    春季講習からの予定でしたが、3月からお世話になることにしました。
    改めて、皆様宜しくお願い致します!

  3. 【1209924】 投稿者: そわこ  (ID:JJsc2tp4GaY) 投稿日時:2009年 03月 02日 19:56

    そらまめ様
    今改めて皆様の楽しいお話を拝見していたら、我が家の上の子に
    「おめでとう」のお言葉を発見!!感動です!!ありがとうございます。

    上の子は・・いい受験が出来たな~と、受験して良かったな~と思っています。
    入学させて頂く学校は第一志望ではなかったのですが、本当に素晴らしい先生にお世話になることができ、何だか羨ましいくらい充実した受験戦争(笑)の日々を送っていました。
    市進の先生方って、お気づきの方も多いかと思いますが・・
    とにかく若い先生が多いですよね・・。だからでしょうか、子供との心と心の距離がとても近づくというか・・・。
    6年の夏辺りからは、親がヤキモチを焼くぐらいの信頼関係を築いていたように思います。
    なので、当たり前のように下の子も勿論お願いしようと。
    受験組のお友達はやはりNやSやWが多いですけど、我が家は迷わず市進です。
    ただ、今後の志望校によっては・・・?(笑)。
    まあ、この話は追々皆様と語り合う日が来るかと・・
    今後も色んな話題で盛り上がりましょうね!!

  4. 【1214666】 投稿者: スターダスト  (ID:LbbrxEGazbY) 投稿日時:2009年 03月 06日 10:50

    ハラハラドキドキの2月が終わり、うちの子のクラスは算数の先生はそのまま、
    国語は新卒2年目の子ども曰くお兄さん先生(^^)になりました。

    算数は去年6Fの担任だったせいか、早速お電話をいただき、
    「今までは本当に簡単な基本で大したことはやっていません。これから一気に第一の山(植木算)がやってきます。じっくりお子さんを見極めて指導していこうと思います。」

    とかる~くカツを入れていただきました。

    ゆっくりスローな我が子ですが、焦らず学習計画表にそってがんばろうね!とは話しています。
    でも、うちはこれが一番難しいんです・・・(汗)

  5. 【1216680】 投稿者: そらまめ  (ID:WpxVzbQ53VI) 投稿日時:2009年 03月 07日 23:39

    そわこ様

    自宅のネットが不調で、コメントいただいてたのにレスつけられずすみませんでした。

    >何だか羨ましいくらい充実した受験戦争(笑)の日々を送っていました。
    このようにおっしゃれるということは本当に充実した「よい受験」だったのですね、3年後に我が家もこうありたいです。

    うちのまわりもNのお子さん方が毎週末のようにカリテだ、センター模試だと
    バリバリ勉強しているのを聞くと「これでいいのかな?」と揺らぎますが
    そわこ様の上のお子さんの様子を聞くと安心します~

    うちも昨日から本当の担任の先生になりました。
    息子の担当はベテランぽい先生で、親はああ良かったと思いましたが
    当の本人は2月のお兄さん先生の方が話しやすかったのにぃ~と不満げ。
    みなさんのところはどうですか?

    >これから一気に第一の山(植木算)がやってきます。
    すでにおよその数と大きい数も習った気でいるだけで
    身についているとは思えないのに、違う山が来るんですね。
    春休み、今まではなーーーんにもやったことなかったけど
    今年からは復習の習慣をつけなきゃ!
    コツコツ地道にがんばりましょうね。

  6. 【1217034】 投稿者: そわこ  (ID:JJsc2tp4GaY) 投稿日時:2009年 03月 08日 10:28

    皆様より遅れること1ヶ月。先日初めての授業でした。
    「国語はあまり気にすることはありませんが、算数はココまで進んでいて・・」
    こちらでレスを拝見していたので、覚悟はしていたのですが・・(^^;)
    毎晩「およその数」と「割り算1」の特訓です。
    割り算は今週から2ケタ(割り算2)が始まってしまうので、
    上の子と私とで『あ~でもない・・こ~でもない・・』アセアセです(笑)
    そしてこれから始まる「植木算」・・
    上の子曰く『初めは難しいけど法則が分かれば大丈夫だよ』だそうで・・。
    『両端に木がある時、両端に木がない時、輪になってる時。』の法則さえ覚えればとのこと・・。
    他人事のように軽くさらっと言っております。
    でも上の子は、よくノートに木の絵が沢山書いてあったけ・・(笑)
    もうすぐで春期講習ですネ。
    上の子の当時の成績表を見ながら、下の子はどんな結果を出すのだろうと、
    心配のような楽しみなような・・。
    ワクワクドキドキの春になりそうですぅ。

  7. 【1226322】 投稿者: スターダスト  (ID:LbbrxEGazbY) 投稿日時:2009年 03月 15日 10:56

    こんにちは!

    まだ肌寒さは残っていますが、だんだん春めいてきましたね!

    皆さまはいかがお過ごしですか?
    と申してもこの掲示板ですからどうしても勉強のこと中心で恐縮ですが(汗)

    我が子は周りがN研やE光、Wアカのお子さんばかりなので、皆が毎週テストに追われアクセクしているのを横目に、入塾前と変わらずの~んびりと過ごしています。まぁ今はそれでいいかと親も思っているのではありますが・・・

    そんな中、すでに!算、国ともにつまずきがあります。皆さまにはどこが?と不思議に思われるでしょうが(笑)本当にわからないんです。
    初めて質問へ行かせましたが、さっぱり理解できず、困ったものです。
    先生も今は流して大丈夫だよ!とさらっとおっしゃってくださり、都合の良いところだけはしっかり耳に入る子なもんで、そのままストップしています。

    そわこ様
    上のお子さんの援軍があって羨ましいです~
    何だか温かい家族の姿が目に浮かび、ほほえましいですね(^^)
    上のお子さんもご自身のことでこれからお忙しいでしょうから、ずっと頼ってばかりではなくなるのかな?と思いますが、これからも先輩保護者様としていろいろとお教えくださったり、スレに参加してくださるとうれしいです!

  8. 【1226924】 投稿者: オープンスクール  (ID:NS3CtN.9V06) 投稿日時:2009年 03月 15日 22:00

    こんばんは、ご無沙汰しております。
    昨日は、下の娘の卒園式を無事に終え、ホッとしております。

    「つまずき」とありますが、未だ9歳の子供ですから、どんな子でも多少は理解不十分な事が有ろうかと思います。
    我家の息子の場合、最初は「およその数」につまずきました。トライアルのP31の7番がイメージ出来なかったり、
    「割り算」でも、必修シリーズのP78の4番の(2)に手こずりました。
    泣きながら机に向かっていました。
    子供はロボットでは有りませんから、今から機械みたいに正確に問題を解いていたら、気味が悪いです。
    9歳って、ゴールデンエイジに入ったばかりの大切な時期ですから、出来た時は褒めて上げることが大事だと思います。
    上手く導いて上げることが大切だと思います。
    とは言いつつ、それがなかなか上手く出来ないのが子育てですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す