最終更新:

7
Comment

【1146821】国語の勉強法

投稿者: オモロ   (ID:CUb9801Xa/o) 投稿日時:2009年 01月 16日 15:27

今度、新5年生になる男子です。

国語の勉強法についてお尋ねします。

1年間市進に通っていますが、国語が伸びません。
1年間平均で算数偏差値65、国語は47です。

ホームタスク、ベーシックはそこそこ真面目にこなしてます。
しかし、算数は好きで取り組んでいますが、国語は仕方なくこなしてるだけの様子です。

1年間見守っていて、息子の問題点は ”精読力の不足”が大きな課題だと感じました。1字1句きっちりと意味を考えながら読めていないのです。
ちなみに、算数は、”1行問題”、”整理して考える”の正答率が著しく低いです。

市進の宿題についてですが、嫌々ながらこなしているのがわかります。
問題を解く、答え合わせをする、ここまで自分でやってますが、記述問題は、赤だらけ。 そのノートを先生がみてただ印を押すだけ。
これで力がつくのかなと、いつも疑問に思います。
先生に相談すると、わからなければ質問にこさせてくださいと言われるだけ。
国語に対してモチベーションが低いので、質問に行くことは皆無。
「この問題、わけわかんねー。」で終わっちゃってます。(汗)


こんな状況ですが、まじめに市進の宿題に取り組んでいれば、伸びてくるものなのでしょうか。志望校は千葉御三家で、もし可能なら渋幕に行ってほしいと思ってますが、この国語力では、とうてい難しそうだなと思っています。

4年生は、自立できるようにと見守っているだけでしたが、
新5年生となるこの1年、見守るだけでよいのだろうか思っています。

ある程度得意な教科なら見守るだけでも市進だけ伸びると思いますが、
かなり不得意な場合は、個別などの方法でプラスするべきなのでしょうか。

もし、アドバイスいただける方がいらっしゃれば、お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1146877】 投稿者: うーん  (ID:OeSxbSSBZmY) 投稿日時:2009年 01月 16日 16:24

    渋幕の入試問題をご覧になりましたか?

    年によって違いますが、国語のみならず、理科も社会もベースになる読解力が強くないとどうにも歯が立たない出題になっていることが多いです。
    スピードも要求されます。
    市進にかぎらず塾の課題というのは、ある程度パターン化された出題に対応するもの。あの課題をこなしていたら渋幕の国語に対応できるかどうかは疑問です。

    お子さんは、本や活字はお好きですか?
    それが好きでほっといてもじゃんじゃん読み、書けなくても話させれば面白いような子なら市進の課題ができなくてもなんとかなるかもと思いますが...

  2. 【1147224】 投稿者: オモロ  (ID:CUb9801Xa/o) 投稿日時:2009年 01月 16日 22:50

    スレ主です。早速のお返事ありがとうございます。
    渋幕については、あくまで目標校なので、今のままでは無理だろうってことは
    よく理解していますし、入試問題も把握しています。


    息子は、活字は好きですが、本が好きかといわれれば、娯楽本ばかり読んでますね。(汗) 


    息子の場合は、まず、今のところ国語の問題をどんどん解いてみたいっていうモチベーションがまったくありません。
    算数は、やり始めるとどんどん解いてみたいと思うようですが、好きな勉強ばかりで偏ってます。


    渋幕にはこだわっていないので、まずは、今の勉強法で国語が少しでも伸びるのかを知りたいなと思います。


    息子のレベルでは、まず、国語のホームタスクを解いてみた後に、答え合わせをして、解答の解説を読んでもピンときていないというか、なるほどーって感じに
    ならないみたいなんです。


    解きなおしによって、納得できれば力になるのかなと思いますが、解きなおしが形だけのものになってしまっていますので、このままでは国語は伸びていかないのでは・・・と心配しています。


    問題を解く、答え合わせをする、解説を読む、納得する、解きなおしをする、
    理解して正しい答えを導き出せる、力をつけていくには、このサイクルが必要
    ですが、解説を読んでも理解できていないので、息子のレベルでは、この解説を
    少し噛み砕いて理解できるように補助していかないと難しいのではと思っています。

    ここを塾の先生に期待したいところですが、ここまで要求するなら個別でやるべきでしょうか、それとも親がやるべきでしょうか。


    親が教えるバトルになりがちなので、できれば、親以外で対応したいと思っています。


    算数は、塾にお任せでも今のところ伸びてきています。たぶん、息子は算数が得意だからで、本人も意欲をもっているからだと思います。
    国語が苦手なお子さんはどのように取り組まれていらっしゃいますか。
    やはり、親が一緒に伴走しながら取り組まれていらっしゃるのでしょうか。

  3. 【1147438】 投稿者: 同じタイプを持つ父親です。  (ID:r8RotRTDfP2) 投稿日時:2009年 01月 17日 09:04

    私の息子も、算数はかなり得意で自分も好き、国語は平均点レベルで意欲もほとんどなし、というスレ主さんのお子さまと同じタイプの5年生です。ただ、私はあまり心配していません。上の子も同じタイプでしたが、最後はそれなりに満足いくレベルに到達したせいもあります。算数ができるのであれば、基本的な『地頭』はあるはずと思います。心の成長が早い子、ゆっくりな子がいて、おませな子(女の子に多い)が今のうちは国語で高い点が取れていると思えば気も楽です。うちの下の子は極めてガキんちょですが、その分伸びシロが多くて楽しみ!と解釈して、塾の先生とも上手にコミュニケーションをとるように努めています。ご参考にならない駄文で恐縮です。

  4. 【1147450】 投稿者: さつき  (ID:c3ayZltqVKI) 投稿日時:2009年 01月 17日 09:17

    今度新小6ですが、うちも国語が苦手です。5年生の最初の定例は国語35でした。「言葉の泉」も勧められましたが、本も読まないので「わくわく文庫」を二ヶ月間やってみました。
    本人は結構楽しんでやっていました。国語はまだ変動が激しくて、48~58の間です。でも少しは効果があったのか、国語のホームタスクは進んでするようになりました。漢字や四字熟語、慣用句、ことわざなど、読解問題以外もおろそかにせず、試験では満点をとるようにしています。そうすればほぼ50はいけます。今「新小学問題集」やっています。
    まだ5年生と言う事なので、今から手を打てばいいです。本に興味がなくてと言うのであれば「わくわく文庫」お勧めです。

  5. 【1147883】 投稿者: 小6です  (ID:TFGze08PPUs) 投稿日時:2009年 01月 17日 17:50

    我家は今受験真っ只中で、よそ様のことを心配している場合ではない状況ですが
    参考までにお話させて頂きます。
    我家の場合、国語が際立って苦手でした。
    それこそ30代後半の偏差値の時もざらでした。
    先生との面談でも、今から頑張っても偏差値40代後半行けば。。。なんて言われていた位です。
    ホームタスクもそこそここなしていましたが、昨年9月、受験がいよいよ迫ってきた、もう遊んでいられないという時期から
    私も勉強に参加して、どうにか国語苦手と言うのも克服しないと。。。と言う事で
    先生と相談して「言葉の泉」を。サボらず冬休み中まで続けました。
    そしてそれだけではと言う事で「漢字と語句のまとめ」、「エッセンス漢字編」
    等を繰り返し行いました。
    何しろ家の子も読書を好まず、今から読解力云々と言ってもすぐには能力はあがりませんし
    後は単品で実力を発揮できる知識物をと思い取り組みました。
    するとそれは効果絶大で、偏差値も50までアップ。
    そして何より一番は、志望校各校の過去問を毎日毎日それはもうかなりの数を取り組んでいます。
    それも国語力アップに充分繋がっていると思います。
    とある学校の説明会でこんなお話を頂きました。
    入試問題の国語の長文は、各校どんな文を問題にしたら良いか、かなりの期間リサーチするんだそうです。
    その学校では2~3ヶ月かかると言っていました。小6が読んで理解でき、そして入試問題としても相応しい文と内容、なかなかないんだそうです。
    ですので、どの学校の国語の長文問題の文は、よりすぐりの素晴らしい文ではないかとおっしゃっていました。
    「国語が苦手でどうにもならないと思っているお母様、どうか色んな学校の入試問題の文に触れさせてあげてください」と言われましたよ。

    今我家は2月の本番に向けて奮闘中です。
    今までの反省点と言えば、ホームタスクだけではなく、「漢字と語句のまとめ」、「エッセンス漢字編」を並行して繰り返しやっていればよかったと。
    それと「言葉の泉」です。
    今はどんな過去問に取り組んでも、他の教科とそん色ない点数をとっていますから。
    何しろ、入試が近づいてきたら、第一、第二志望、その他受ける予定の学校の過去問取組には怠らないことです。
    第二までは何度も解くことです。かなりの国語力がつきます。

    しかしこれらの話には、本人のやる気が大前提です。
    そして親の熱意も必要かもしれません。

  6. 【1149265】 投稿者: 某教室文系講師です  (ID:4UK0sr.yYWU) 投稿日時:2009年 01月 19日 02:37

    なかなか国語という科目は結果が出にくい科目ではありますよね。
    上記のような言葉の泉、解き直し、エッセンスやベーシックetc…
    どれもとても大切です。時間の許す限り取り組んでいただきたいです。

    私が担当してるクラスの保護者の方には、これら以外にも、家で子供を大人と
    して扱ってほしいと話をさせていただいています。

    中学受験国語は大人の常識を子供に問うもの、と私は考えています。
    ですから時間があるならば、子どもと会話するときなどに少しでも大人っぽい
    話し方や考え方をさせてあげてください。

    オマセな子ほど国語の成績は良いものだと思いますから。


    駄文で失礼しました。

  7. 【1149701】 投稿者: オモロ  (ID:CUb9801Xa/o) 投稿日時:2009年 01月 19日 14:24

    スレ主です。コメントを寄せてくれた皆様、ありがとうございました。
    皆様のコメントをじっくり読んで、とても有意義でした。
    今後の国語の勉強法の参考にさせていただきます。
    思ったことは二つあります。
    まずは、親も熱意を持って一緒に伴走していくことなのだな、ということ。
    それから、個別をつけることが解決にならないのだということ。
    そのことを認識できて、とてもありがたかったです。
    親が伴走することについて、その難しさを感じています。
    まだまだ、さりげなく伴走することに慣れていなくて、またご相談させていただくこともあるかもしれませんが、その時は、またよろしくお願いいたします。


    ”同じタイプを持つ父親です”様へ
    同じような息子さんがいらっしゃるとのことで、上のお子さんは最後には満足の行くレベルに達したとのお話を伺うと、
    親はどーんと構えて、伸びてくるのを待てばいいのかも知れないと気づかされました。
    塾の先生とうまくコミュニケーションをとることも大切ですね。コメントありがとうござました。


    ”さつき”様へ
    わくわく文庫の存在を思い出させてくれてありがとうございます。
    漢字や四字熟語、慣用句、ことわざなどもおろそかにしてはいけませんよね。
    今まで子供にまかせっきりだったので、これからは、私もベーシックなどを目を通すようにして、会話の中にことわざや四字熟語を織り交ぜたりできるようにやってみようと思いました。少しでも興味がわいてくれば伸びてくれると信じたいと思います。新小6とのことで、これから1年間、がんばりどころですよね。「新小学問題集」初めて聞きました。情報ありがとうございました。


    ”小6です”様へ
    お忙しい中、コメントありがとうございます。
    やはり「言葉の泉」をされたのですね。我が家は、まだやったことがありません。「漢字と語句のまとめ」、「エッセンス漢字編」 については、夏休み、繰り返しやっていましたが、
    確かに、夏休み明けは定例の点数が高かったです。
    それから、志望校の過去問を読ませるというのは、いい試みですね。
    やはり、親がそれなりに熱意を持ってサポートすることが必要なのですね。
    その加減が難しいなと思っています。
    がんばってきたお子様にとって、この受験はきっと人生のよい経験となられることでしょう。
    本番で実力が出し切れることを、お祈りしています。グットラック!!


    ”某教室文系講師です”様へ
    「中学受験国語は大人の常識を子供に問うもの」というお話に深く納得致しました。確かに、夫婦で子供を子供扱いしすぎていたなと反省しています。
    最近は意識して、いろんな話題に対して、息子を子供扱いせずに、私の意見を言ったり息子の意見を求めたりしています。そういった時に、自分の意見を論理的にわかりやすく話し、相手の話を引き出しながら会話をすることは
    難しいなと感じます。我が家は夫婦でお酒を飲みながら議論することが多く、いつの間にか子供は一人でゲームしてるなんてことが多かったので反省しています。中学受験をチャンスと捉えて、子供も交えて、いろんな議論を楽しみたいと思いました。
    言葉の泉、解き直し、エッセンスやベーシック、子供が進んでやれるように生活に工夫をしてみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す