最終更新:

15
Comment

【124682】予習シリーズって

投稿者: らめる   (ID:73RYM1jSM.w) 投稿日時:2005年 07月 03日 22:55

6年夏休み直前、苦手部分を中心に今までの見直しをやらなくてはなりません。
で、特に理・社ですが、過去のテキストなんかを引っ張り出してみるのですが、
一度使ったものはどうも本人もやる気(見る気)にならないようだし、
正直市進の理社のテキストは自分で勉強するにはあまりおもしろくなさそう。

使い慣れたテキストが一番とはいいますが、
市進のあまりおもしろくないテキストより(失礼)
四谷の予習シリーズなどを使って再度見直しをしたほうがよいかなと考えました。
市販の参考書もとは思いますが、いまひとつピンとくるものもありませんし。
(特進クラスの社会は持っています)
幸い我が家には4年生の兄弟もおりますので(この子も市進です)
その子にも後々使えるかな・・という事もあって、
5年、6年の予習シリーズの理社を購入しようか迷っています。
HPなどを見るとよさそうですし、こちらでの評判も良いようですよね。
ただ、実物を見たわけではないですし(教室が近くにありません)
全部そろえると結構なお値段になります。

市進生で予習シリーズを使われている方っていらっしゃいますか?
それとも、あまりいろいろ手を出さないほうがよいでしょうか。
ちなみに愚息は現在偏差値55前後、偏差値60ほどの学校が第一志望です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【124794】 投稿者: 受験終了組  (ID:xwbkziJEesc) 投稿日時:2005年 07月 04日 08:04

    うちの子も昨年まで市進に通っておりました。(C10クラス)
    その時には、5年の終わり頃から新小学問題集というのをやっておりました。
    担任の先生に理社の復習に何をやったらいいですか?と質問したところこの
    問題集を薦められました。
    これは、市進で販売しているもので注文すると2,3日で取り寄せてくれます。
    内容は単元のまとめがあって、基礎問題、応用問題とあり、内容はさほど濃くないのですが
    ちょこっと空いた時間に見直すにはもってこいのものでした。
    一度担任の先生に相談されるといいかも知れませんよ。

  2. 【125021】 投稿者: 四科のまとめ  (ID:eAeZsVC1msk) 投稿日時:2005年 07月 04日 13:27


    この春の終了組です。

    うちは理社の総ざらいに「四科のまとめ」を使いました。
    よくまとまっていて色刷り、図や写真も豊富で、とてもきれいな使いやすいテキストです。
    一教科一冊ですからお値段もそれほどではありません。

    得意でない分野をつぶしていき必要な知識を確実に身に付けるという意味で、とてもよかったと思います。
    愚息は理科の苦手な分野がいくつかあり、その単元をクリアするのは大変そうでしたが
    がんばっていました。
    夏休み中に終わらせたいと思っていたのですが、夏は市進の宿題、特に「新小問」の繰り返しに時間をとられ、秋には学校行事が続いたり公開模試に追われたりと時間がなく、結局1回目を終わらせるのに11月までかかってしまいましたが。

    受験当日も使い込んだこのテキストが、愚息にはお守りのようで必ずリュックに入れていました。

    ちなみに秋からは国語の知識編も、必要なところをコピーして繰り返し繰り返しやりました。漢字も書けていなかったので。
    おかげさまであこがれの学校に合格できました。

    がんばってくださいね。





  3. 【125085】 投稿者: わお  (ID:d47/ems7iQU) 投稿日時:2005年 07月 04日 15:32

    他の市進の欄に書き込んだのですが、なかなかレスポンスがないのでお邪魔いたします。
    今、3年生で、来年からの入塾を考えているのですが、皆様がおっしゃるテキストの淡白
    さ、それに加えて理・社の開始が遅いのはどのように考えていけばいいのでしょうか?
    親としては予習シリーズが取り組みやすいのですが、近くにそれを使う塾がなく、一番
    近い市進に・・と考えております。しかし、理・社は早くやったから、いいというもので
    はないから市進はスタートが遅いのですか?他塾では、早く終了する分、復習にあてるの
    でしょうか?子供は忘れてしまう動物?だから早くやればいいよいうものではないのでし
    ょうか?個人的には早めに始めて反復する回数かせいだ方がいいのかしら・・とも思いま
    すが、いかがでしょうか?皆様が市進を時間以外の点で選んだ理由とあわせて教えていた
    だけたらありがたいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  4. 【125128】 投稿者: らめる  (ID:73RYM1jSM.w) 投稿日時:2005年 07月 04日 17:06

    皆さま、早々のアドバイスをありがとうございます。

    受験終了組様
    新小問はうちもすすめられ使っており、5年生の分を今見直しております。
    問題集としては良いのですが、参考書としては・・・と思い
    予習シリーズを思いつきました。
    新小問もきちんと活用しなくてはいけませんね!

    四科のまとめ様
    これからの時間を考えると、「四科のまとめ」の方が良いかもしれませんね。
    たしか7月に今年度分が発売されるとのことでした。
    やはりなんとか実物を見に教室まで行ったほうが良さそうですね。

    わお様
    実は我が家の受験生は5年からの通塾なんです。
    地方からの転勤でしたので塾に関してはあまり詳しくないまま
    近くの市進に通いだしました。
    結果、理社に関しては市進がちょうど良かったのかも。
    市進の理社は四年秋からのスタートでしたっけ。
    これが早いか遅いかは、どうなんでしょう?
    私も皆様のご意見が聞きたいです。

    皆様、やはり市進に通いながらも他塾テキストなども活用なさっているんですね。
    参考になります。
    引き続きいろいろとお話をお聞かせいただけるとうれしいです。


  5. 【125136】 投稿者: 四科のまとめ  (ID:eAeZsVC1msk) 投稿日時:2005年 07月 04日 17:10


    わお 様

    うちの場合は受験を決めた時期が遅く、入塾が5年生の夏期講習からでした。そのため
    市進のプログラムの進みが他塾よりゆっくりだったことはかえってラッキーでしたし、
    今振り返ってもそれで受験が不利になったとは思いません。あえて言えば、特に1学期の間、他塾の公開模試を受けるに当たってハンデを感じたことはありますが。
    ただ、市進のテキストは理社に限らずたしかに淡白かもしれません。

    結局のところ、すべての条件が満たされる塾というのはなかなか見つけにくいのかもしれません。それぞれのご家庭がどの条件を優先するかによって、塾を選択していくことになるのでしょう。
    あとは、切り捨てた部分(=その塾で満たされない部分)をできるだけ親がフォローしてあげること、ではないでしょうか。

    納得のできる塾選びができるといいですね。


  6. 【125199】 投稿者: まむ  (ID:xwbkziJEesc) 投稿日時:2005年 07月 04日 18:57

    わぉさま
    うちは二人市進に通いました。上の子は理社は5年から、下の子は4年の秋から受講
    しました。結果実は上の子の方が理社は得意でした。他塾の模試でも理社は60~65の
    偏差値をとっていましたので、市進は遅いから不利と感じたことはありませんでした。
    二人の子の受験を終わってみて、結局のところ算数や国語に得意、不得意があるように
    理社にもそれが見て取れるのではないでしょうか。早く始めたから有利とは限らない
    かも知れません。
    以前、市進の先生にどうして市進では理社を遅めに始めるのですか?と伺ったことがあり
    ます。その時の答えは、早くやっても結局忘れてしまったり、早く始めることによって
    子供が安心してしまう可能性があること、その年齢にあったものを教えないと意味がない
    こと(4年生くらいでは教えても定着度が低い)などをおっしゃっていました。
    ご指摘の通りテキストは割合淡泊なものですが、6年にもなるとプリントがたくさん配られ
    かなり大変でした。(この辺はクラスや担任にもよるのかも知れませんが)
    ただ、市進に不安を覚えるのであれば、やはりお母様が納得のいく塾にした方がいいかも
    しれませんね。後で、違う塾に行っていれば…。というような後悔だけはしないように!

  7. 【125318】 投稿者: 市進卒業生  (ID:uPpeCINI8/I) 投稿日時:2005年 07月 04日 21:37

    お子さんのタイプにもよるでしょうが...
    我が家は、3年から4年までサピのピグマシリーズを
    4年から5年までを四谷の予習シリーズの通信テストコースを
    (4年はピグマと予習シリーズwで...)家庭学習で過ごし、6年を市進の通塾で
    受験を終えました。

    ピグマシリーズは、ワーク式で遊び感覚でこなしているうちに思考力が養われ、
    予習シリーズは、自学の習慣が付き
    市進の通塾で、今までの学習の完成をすることができました。

    3タイプ(3つの塾の学習を体験)をやって思うのですが、決して市進の学習が受験に弱い
    とは思いません。

    サピのピグマは、導入という事でおいておいて、、。
    予習シリーズはテキスト、演習問題のA,B全て解いていました。
    4年生の時は、全く問題なく結構余裕で全ての問題を解いていましたが、
    5年になると、演習問題のBはさすがに手ごたえがあり、全てこなしていくことは大変でした。
    その時、四谷の先生が、B問題は男子の御三家狙いのレベルなので、女子は全て解けなくてもOK
    です。とおっしゃっておりました。(我が家は娘です。)
    また、理・社においても結構細かくて、全て覚えていなくても受験を乗り切れるものです。
    予習シリーズは演習問題までこなすとボリュームがかなりあり、問題の取捨の見極めが必要です。

    その点、市進は「無理なく、無駄なく」ポイントをつかんできっちり受験までに仕上て下さいました。

    お子さんのタイプにもよるのでしょうが、我が家は市進の「無理なく、無駄なく」がちょうど子どもにあっていたようです。

    市進のテキストが淡白?と思うかはそれぞれの感じ方だと思いますが、算数トライアルなどは、かなり良い問題集だと感じました。
    また、国語に於いては、「ことばの森」はおすすめです。
    きっちり最後の段階まで、根気よく進めていくとかなり国語力がアップしますよ。
    (他塾に通うかなり優秀なお子さんのお母さんに、国語が弱くてしょうがない。と相談されたとき
    うちで使用したことばの森の数回分をお貸ししたのですが、1か月程したらかなり力がついてきた。とおっしゃっていました。)
    秋頃からどんどん学習のまとめの小冊子で知識の確認とまとめをおこなっていきますが、これも、ちょうど良い使い易い冊子でした。

    何より、導いてくださる先生方が熱心で、淡白なと思われがちなテキストを上手に使いこなし、
    きっちり無理なく教えてくださったことに本当に感謝しています。

    無理の無い時間設定で市進を選んだご家庭にとって、この無理の無い中できっちり市進の問題をこなしていくだけでも合格に手が届くと思います。

    と受験を終えて、我が家ではこのように感じている次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す