最終更新:

9
Comment

【1448530】外部のテストは受けたほうがよいでしょうか?

投稿者: 迷い中   (ID:MrZRTVP3C5c) 投稿日時:2009年 10月 01日 13:58

こんにちは、現在五年生の女の子がいます。
五年生から入塾し、今のクラスは5L10です。

外部テストのことで伺いたく、投稿させていただきます。
市進に入ってからは、唯一受けるテストは定例試験なのですが、最近、外部の
色々な子たちが受けるテストをたまには受けてみるのも良いのかなあ、と思うときがあります。

定例ですと、受けるのは市進に通うお子さん達だけですし、出てくるテスト結果や偏差値もどこまで
信用していいのかな・・と。(今の段階で偏差値はまだあてにはならないのでしょうが・・)

以前先生にチラリとうかがった時は、「市進の進度と合っているのは首都圏模試ですが、五年生ですと
あまりうけませんね」というお話で、「5L10でしたら他流試合もいいと思いますが、6年の夏にならないと他社のカリキュラムに追いつかないので、受けてもまだ習っていない範囲が出て、結果が思わしくない場合が考えられます。受けるとしたらカリキュラムが追いつく六年後半がいいと思います」ということでした。

そんな話を聞いて、余計に「定例だけで大丈夫・・?」と思ってしまったわけです。
先生もおっしゃっていたのですが、定例は普段授業でやる内容より比較的簡単な問題が出ているらしいです。(それでも娘は簡単な問題を毎回おとしてきますが・・・(泣))
他社のはもっと難しい問題がでているのかしら・・六年生の後半に他社のを受けて、初めて自分の実力を知ってびっくり!(思ったより悪くて)とならないかしら・・・とむくむくと疑問がわき。

でも、今受けるのもなんだかこわいですが。
定例の偏差値だけでみると比較的安定してはいる(大体いつも四科平均が65前後)ので、
今他社のを受けてわざわざショックうけることもないかな~と思ったり。
今は市進を信じて確実にこなしていくことが大事なのかしらと思ってみたり。

終了組の方々、今六年生の方々、みなさん外部のテストはどのように使ってきたのでしょうか??
今後志望校を決めていくときは、定例の偏差値を信用して決めていくことになるのでしょうか??

すみません、初心者で分からないことが多く、ご意見聞かせていただけたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1448645】 投稿者: TOMMY  (ID:y1Ibut8rx.I) 投稿日時:2009年 10月 01日 15:36

    うちは6年生女子で市進学院に通っております。通塾は、小5前の春期講習からだったと思います。
    現在なかなか成績が伸びなく私の方が焦っております。 志望校に関しても、成績があまりにも伸びない為、少し落として考え直そうかとこの数日頭の中がいっぱいいっぱいです。
    その理由は・・・今回、初めて受けた四谷大塚の合不合テストでした。
    他塾に通っているお友達に誘われたのがきっかけでしたが、やはり、今まで市進で案内をされてきた首都圏模試だけを受けてまいりました。
    ちなみに、成績は安定せずですが4教科平均で市進偏差値59前後です。(定例の結果の平均偏差値です)
    首都圏模試では+2くらいで上がってくるように思います。
    で・・・話しは戻りますが今回受けた合不合の結果が4教科偏差値52という結果にめまいをおこし、この時期にどうして・・・と愕然としております。
    定例・首都圏模試・合不合格とこの3つしか受けておりませんが、テストの問題形式や難易度も様々ですしやはり子供にはいろいろ経験をさせておいて損はないだろうと思っております。
    四谷大塚のテストは上位校のお子様が多いとのことで返却資料をみてもなるほど・・の結果で、定例の結果だけで判断するのは危険だと感じました。
    無理のない程度にいろいろな模試を受けられた方がいいと思いますよ。実際の模試は母体は様々なところから集まってくるわけですからね。
    あと、これは実際に何度も模試を受けて思ったことですが、志望校が模試会場に設定されていたりしますので、プレ受験で「あーここで本番受けるんだな」と子供もいい練習になるのではと思います。
    迷い中さんの「6年生の後半で他社のを受けてびっくり」を経験してそれが、いいプレッシャーで勉強を頑張ればいいのですが・・・子供より親の方がツライです・・・(泣)
    うちは、模試は6年生になってからかなり頻繁に受けてますが、解き直し・見直しが大変なので親の私がその手伝いに追われております(笑)
    市進生ということで長々と書かせていただきましたが、初めての投稿で乱文ですみません!
    お互いがんばりましょう。

  2. 【1448765】 投稿者: 終了組の一意見  (ID:7UIjL3k7Mac) 投稿日時:2009年 10月 01日 17:07

    個人的な経験としては、先生のおっしゃった内容はごもっともで、そのまま信じて納得しても問題ないと思います。


    うちは首都圏以外は、6年の確か9月と11月のサピの学校別と、四谷合不合最後の二回。それで十分でした。

    9月のサピはあまりの結果に打ちのめされましたが、市進の先生からは、「この時期の市進生はそんなもの」と言われました。

    今から思うと、夏にやっとカリキュラムが終わった市進生と、五年で一通り終わるサピ生とは9月の時点で差があって当たり前です。「サピの子は、やった問題がでたと言っていた」と子供から聞きました。サピの出題ですから、内部生に有利なのは当たり前ですね。
    四谷、日能研も同様に。

    でも、受験するのはサピ中学四谷中学ではないので、市進生は自分のペースで2月の本番に間に合えば良いのです。


    ただ、首都圏の偏差値と判定は難関校には当てにならないことは実感しました。甘く出過ぎのような...

    いずれにせよ五年の時は偏差値に一喜一憂するより、進行するカリキュラムの穴をつぶすことが大切かと思います。


    まだ五年生なら、貴重な日曜日を模試でつぶすより、市進教材を確実にこなすこと、気晴しをする時間を確保することも大切ではないでしょうか。

  3. 【1448890】 投稿者: 通りすがり  (ID:emdyXYl7CIA) 投稿日時:2009年 10月 01日 18:55

    TOMMYさま:
     
    市進偏差値59で、合不合偏差値52は、全然普通です。
    それぐらい母集団が違います。
    市進と合不合は、5~10の差が出ます。
    志望校の合格可能性判定は、首都圏模試とそれほど
    大きな差はなかったのでは?

  4. 【1449313】 投稿者: 終了組の二意見  (ID:vOGceeGCs5k) 投稿日時:2009年 10月 02日 00:34

    終了組の一意見さまに全く同意見でもう1票です。
    そして本当に塾の先生のおっしゃる通りなので、信じて進まれるといいと思います。


    かくいう私も昨年6年の秋は、スレ主さまと同様に
    定例だけではどうにも心配になり四谷の3回目、4回目を受けましたが、
    終了してみていえいえどうして市進の定例の結果はあてになります。
    定例は、四谷と偏差値の数字こそ違いますが、
    学校ごとにでる合格可能性判定等、不思議にちゃーんとあたってました。


    焦ることはありません。
    模試を数受けて、見たことのある問題を増やすよりは、
    定例の解きなおしを万全にして、”みんなが出来る問題に穴を作らない”
    ことの方が実際の試験では絶対強いですよ。
    本当に、終了組の一意見さまのおっしゃるように
    「自分のペースで2月の本番に間に合えば」よいので。


    6年になれば場慣れで受けるという意味もありますが、
    5年生が受ける意味は正直ないように感じます。
    反対に新型インフルエンザにかかる危険もありますし、
    先生のおっしゃるように習っていない範囲が出て
    あてにならない偏差値がでる可能性の方が高いですし。
    いいことないです。


    ただ、四谷の模試中に保護者向けに行われる説明会(6年秋以降)は
    とっても!!タメになります。
    (併願校の組み方、これから受験本番までの心構え、用意など)
    このときの資料はhpからダウンロードできますので、ごらんになると
    いいと思いますよ(6年になってからでも)。

  5. 【1449317】 投稿者: 現役6年  (ID:X9k3/1.bF1g) 投稿日時:2009年 10月 02日 00:40

    まだ受験勉強が現在進行形なので、参考程度ですが。                                          6F男子です。5年の夏に入塾した関係で5年のうちはいってもしょうがないと考えて、受けませんでした。6年も、他の塾と進度が違うということで市進の定例のみで夏までやってきました。
    初めて受けたのが、7月の合不合予備でした。この前9月実施の合不合一回目を受けてきました。
    このあとも合不合の2,3,4回目を受ける予定でいます。
    日能研も最終回のものを受けようかなと考えています。

    他の板の書き込みなどを参考に、首都圏模試はやめました。ただ、クラスのほぼ全員が首都圏模試を受けているようです。
    我が家の場合は定例と合不合で偏差6違いました。でも、合格判定自体基準が違うので、目指す学校に届くかどうかだけで見ています。
    もともと人数や地域的なものがまったく異なる試験を単純に偏差だけ比較するのは意味がないので、定例との差はあって当たり前だと考えています。

  6. 【1449466】 投稿者: 終了組中1女子  (ID:FC0pi2y.JAw) 投稿日時:2009年 10月 02日 08:42

    5L10 → 6F の中1女子保護者です。

    我が家の場合、他教室の6F生にも知り合いが何人かいて、情報交換をしていました。

    その話から推察するに、御三家レベル狙いのお子さんは、6年生で外部模試をいくつか受けているように思います。先生の反対を押し切る人もいますが、先生がこっそり外部模試を勧めるようなケースもあるようです。

    やはり、首都模試は上位層が少なく、御三家レベルの学校の合否判定があてにならないという問題があります。それに、御三家レベルの学校は記述問題が多いですが、定例にも首都模試にも記述問題はありませんよね。最難関プレテストですら、記述問題はなかったです。

    うちは、記述問題が弱く、模試でも記述に慣れたいという思いから、先生の反対を押し切って、外部模試を受けました。サピ学校別オープンの桜蔭を2回、四谷合不合最終を1回、早稲アカの桜蔭そっくりを1回です。

    外部の模試だと、市進生は不利になるというのは本当で、市進では素晴らしい成績でも、外部模試では苦労しているお子さんはいました。

    我が家の場合、4回ある四谷合不合の最後だけを受けたのですが、この結果は偏差値59でした。子どもはショックを受けて、大荒れ。私も、御三家とか言ってる場合じゃないと本当に思いました。2/1は、別の学校にしようと、いろいろな学校の資料を慌てて取り寄せたりもしました。先生の反対を押し切って受けているから、この成績について相談もできず、困りました。

    入試結果はどうだったかというと、その四谷合不合で、20%未満だった桜蔭は不合格でしたが、20%未満、35%、50%の判定だった千葉御三家にはすべて合格しました。

    合否判定については、いつもの市進定例のほうがあてになりましたね。

    大ショックを受けた外部模試ですが、やっぱり私は経験してよかったと思います。

    5年生入塾で、5L10でしたら、十分に桜蔭を狙えるレベルのかなり優秀なお嬢様ではないでしょうか。市進定例や首都模試と、お嬢様が受験を勧められるような難関校の問題はまったく違います。御三家を狙うのであれば、サピの学校別は受けておいた方がいいと思います。

    保護者が、しっかりと外部の模試の情報を集めておくのが良いでしょうね。

  7. 【1450536】 投稿者: 終了組1年男子  (ID:kq2W.4.KAjc) 投稿日時:2009年 10月 02日 21:38

    市進は入試ギリギリまでもっていきます。他塾は12月ぐらいでその時点の実力で決めているような感が
    ありますが市進は違います。1月でグゥ~と伸びる子いますよ。
    家は6Fで御三家入りましたが…先生はギリギリまで必死にやってくれました。感謝…^^

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す