最終更新:

7
Comment

【1929149】市進は家庭でのフォローが大きいでしょうか

投稿者: 3年母   (ID:0kqIoGjyKhI) 投稿日時:2010年 11月 22日 18:18

受験を視野に、できれば面倒見のよいこじんまりとした塾を希望しています。

いまのところ、希望の順番としては市進、栄光、日能研あたりを検討していますが
市進の「自宅でご飯を取れる」という面はよいと思うのですが
そのかわり、自宅での学習が増えると掲示板でよく見かけます。
また授業時間が短いので、理社をとると4年生からすでに週に3回の通塾となり
6年生では週4とありました。

よくわからないのですが、市進は算数、国語それぞれ週に2回60分ずつで
日能研などは算数、国語それぞれ週に1回で70分になっていました。
そうみると、市進のほうが1教科120分で長いと思うのですが・・・

子供としては習い事もいくつかしているので、それでは遊ぶ日がなくなるといっており
私としても下に子供がまだ二人いるので
自宅での学習に親がつくとなると、私も少し厳しいものがあるかなと思っているのですが
実際の家庭の宿題のボリュームは、他塾に比べて多いのでしょうか。

ちなみに子供は自力ですらすら問題を解くタイプではないので
宿題も時間がかかるほうです。

市進は教務の方のお話しがしっかりしていて大変好印象
実績も見せてもらい、生徒数も多からず少なからずいてちょうどよい感じでした。
いま第一希望にしています。

栄光は体験もしてみましたが、
現在3年生が3名しかおらず、これから増えるかとは思いますが
人数が少ないと目が届くという利点もありますが
切磋琢磨できる環境ではないことに不安も感じています。

市進の冬期講習を受けてみようとは思っていますが
実際に通われている方に教えていただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1929644】 投稿者: 葉っぱ  (ID:.oHKF6zZABI) 投稿日時:2010年 11月 23日 06:51

    おはようございます。現在5年生、市進にお世話になっています。
    レスがつかないようなので、当方の知っている限りの情報ですが・・・。
    4年生時、他塾の方とお話した際の感触からですが、
    Nの場合は、授業でほぼ理解&家庭では簡単な復習、宿題はあまりないわよ~とおっしゃる方、
    自宅でぴったくりついて復習している、時間がなくて~とおっしゃる方、両方いらっしゃいました。私の記憶では、1週間に算国で70分4コマではなかったかと思うのですが・・・。
    理社を選択すると週3で、拘束時間が長いと聞いていたけど、市進とあまり変わらないのね、と思った記憶があります。
    Eの場合は、少人数で子供の理解度に合わせて宿題を出してくださるそうですが、量はかなり多いときいています。

    市進では、宿題はホップ・ステップ・ジャンプと3段階になっていて、これを全部こなそうとすると、決して少なくはないです。4年のうちは、最低限ホップをしっかりやりましょう!!と言われていましたが、成績を伸ばそうと思うとやはりステップ・ジャンプとこなす必要があります。勉強の習慣をつけるという意味ではホップだけでいいのかもしれませんね。
    授業は1週間算国で60分4コマです。おっしゃるとおり理社をとると週3の通塾となります。
    家庭でのフォローが多いのか、と聞かれるとお子様&ご家庭によるかな、と思います。
    算数が得意で授業でほぼ理解できる場合は、当然家庭でのフォローはあまり必要ないと思いますし、授業で理解できなくても上手く塾を利用して早めに登塾して先生にぴったりと付いている方(←親からアプローチしている場合)、先生に呼び出される方(←先生からのアプローチ)もいらっしゃいます。
    ちなみに我が家は4年時は親がぴったりでしたが、学年が上がると手も離れていっています。
    市進しか経験がないので比べようがないですが、この辺りはやり方次第でどの塾でも同じような気がします。


    親の誘導もありますが、3年間通うわけですからお子様の感覚も大切にされたらよいと思います。つらい時期もありますが、楽しく通ってくれているだけで見ていて救われます。
    親がぴったりでなかった方のレスもあると良いですね^^。
    他塾の記述部分は間違っていたらどなたか訂正をお願いします。

  2. 【1931168】 投稿者: 3年母  (ID:0kqIoGjyKhI) 投稿日時:2010年 11月 24日 14:40

    葉っぱさま

    初歩的な質問で申し訳ありませんでした。

    宿題は子供の性格によりけりなのですね。
    我が家は面倒を見なくてはいけないタイプかもしれません。

    日能研ももう一度手元の資料を見てみましたが
    4年のあいだは算国1コマずつで70分になっていました。
    ただ、5年からは拘束時間なども含め大変そうなカリキュラムのように思えました。

    市進は拘束時間が短いわりに
    実績も見せてもらいましたが、よい結果がずらりとあったので
    そこは、かなり家庭のフォローが必要なのではと構えてしまっていました。

    ホップ、ステップ、ジャンプというカリキュラムがあるのは知りませんでした。
    また教務の方にどの程度までするべきなのか聞いてみたいと思います。

    どうもありがとうございました。

  3. 【1931259】 投稿者: mina  (ID:linxe37QP/2) 投稿日時:2010年 11月 24日 16:34

    現4年生の子が市進にお世話になっています。
    4年生の範囲で分かることを書きますね。

    基本的な宿題は、「ホームタスク」と「ベーシックトレーニング」の2つです。
    この2つが、上の方で書かれている「ホップ」にあたります。

    「ホームタスク」は、授業でやった内容とほぼ同じ、少しだけ数字や問いを変えたもので、次の同じ教科の授業までに終わらせれば大丈夫です。授業の内容がしっかり理解できていれば、それほど時間はかからないはず。(ウチの子は、かなり時間がかかってしまいますが…)

    「ベーシックトレーニング」は、算数5問、漢字10問の基礎的な問題で、月~土まで毎日やることになっています。

    「ステップ」「ジャンプ」にあたるものは、余力があればやるという程度なので、
    ウチの子は、今までにほとんどやったことがありません。
    今のところ、「ホームタスク」と「ベーシックトレーニング」で精一杯です。

    今年の春頃に、市進の担任から電話があった際に「お母さんは教えたくなるのをぐっと我慢して、お子さんが塾講師に質問に行くように仕向けてください」と言われました。
    先生の時間の都合がつけば、時間外の質問でも対応してくださいますので、
    上手く塾を活用できれば、家庭での対応は楽になると思います。

    ただ、ウチの子は恥ずかしがって、なかなか先生に聞きに行けません。
    習い事も多く、先生に聞きに行く時間が取りずらいので、結局私が教えている事が多いです。
    嫌々ホームタスクをやっているのを見ると、「拘束時間の長い塾の方が親が楽だったか?」
    なんて思うこともあります。

    人づてに聞いた話ですが、Nでは「(宿題は)おうちの方が教えてください」と言われたそうです。
    それに比べれば、市進の先生は面倒見がいいなとは思いました。

  4. 【1931408】 投稿者: 3年母  (ID:0kqIoGjyKhI) 投稿日時:2010年 11月 24日 20:00

    minaさま

    宿題の件、詳しく説明していただきありがとうございました。

    なんとなくですが、そのくらいなら我が家でもできそうな気がしました。

    先日、栄光の体験にいったときも
    一応、宿題もプリントしていただいたのですが
    やはり同じような感じでした。

    計算10問、漢字10問は毎日、あとは復習のテキストを次回までにというものでした。

    市進はもっと多いのかと思っていたのでよかったです。
    帰りも早いから、帰宅してから時間をとってできますものね。

    ちなみに手元にある日能研の資料には
    「家庭で勉強を教える必要はありません」とあります・・・
    自習室は毎日解放、4教科の講師が常駐しているので
    時間のあるときに質問できるとのこと。

    要は、こういったものをうまく活用できる子供だったらよいのでしょうか。

  5. 【1931855】 投稿者: 日能研でも  (ID:lcYJzouAjw2) 投稿日時:2010年 11月 25日 09:09

    日能研のテキストにも家庭学習用のものがあるはずです。

    市進の「ベーシックトレーニング」にあたるのが「漢字と計算」、
    「ホームタスク」にあたるのが「栄冠への道」だったかな?
    これらは塾から言われなくてもキチンと進めておかないと、
    あっという間に落ちこぼれますよ、どこの塾であっても。

    日能研は他の塾と違って高校受験の中学生がいないため、
    小学生が塾に「長居」しやすいようですね。フルタイムで働く
    お母さんが「学童保育代わり」を兼ねて、とよく仰います。

    大部分の塾では、解法を親が指導する必要はない(むしろ避けて
    欲しい)けれど、必要な家庭学習を実行しているか(答え丸写し
    でないかも含めて)チェックする事は必要、ということだと思います。

  6. 【1932015】 投稿者: mina  (ID:linxe37QP/2) 投稿日時:2010年 11月 25日 11:17

    我が家は、3年生の時にあちこちの塾の情報を集め、
    最終的に市進と日能研の選択になりました。

    確かに日能研では、「教えるのは塾に任せて」と聞いた記憶はあります。
    人づてにその話(おうちの方が教えて~)を聞いた後に、日能研に通うお子さんがいる知人と偶然会い、「宿題を終わらせるのが大変でね~」と聞いたので、「やはりお母さんが指導しているのだな」と思ってしまいました。
    人づてに聞いた話は、その時点では「聞いた話と違う?これが実情?」と思ってしまいましたが、「おうちの方が『勉強の進み具合』を管理して欲しい」という意味合いだったのかもしれませんね。

    市進は、先生が中学生も教えているので、「いつでも先生に聞ける」状態では無いことが難点かもしれません。塾を上手く活用されている方は、先生の空き時間をしっかりチェックして、質問に行っているようです。

    上で宿題は「ホームタスク」と「ベーシックトレーニング」と書きましたが、これはあくまで基礎を身につけるものだと思います。
    偏差値60越えを狙うのであれば、「ステップ」「ジャンプ」の項目をやる必要が出てくると思うので、自宅学習の量は増えると思います。

  7. 【1932223】 投稿者: 3年母  (ID:0kqIoGjyKhI) 投稿日時:2010年 11月 25日 14:43

    日能研でも様、mina様コメントありがとうごさいました。

    宿題はどこでも出るけれども、教えること以外にも親の管理が必要だということですね。

    「大部分の塾では、解法を親が指導する必要はない(むしろ避けて
    欲しい)けれど、必要な家庭学習を実行しているか(答え丸写し
    でないかも含めて)チェックする事は必要、ということだと思います。」

    この部分大変参考になりました。

    minaさんも市進と日能研で迷われたのですね。
    いまの私と一緒です・・・

    近所の日能研は教務強化モデル校で
    入室基準なども含めて若干レベルが高いようで
    少し気遅れしています。
    この先のカリキュラムについていけるのだろうかと。

    その点市進はめんどうみをうたっているので
    子供と先生の距離が短いと思っていました。

    中学生がいるから質問する時間を考えるというのは知らなかったので参考になりました。
    そうすると早めに行って聞くことになるのでしょうか。

    市進の教務の方とはお話しができているのですが
    日能研のほうとは個人的にお話しができていないので
    いろいろ聞いてみたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す