最終更新:

235
Comment

【2837518】2013年5年生の部屋

投稿者: SAKURA   (ID:1Uqe6PPq7wU) 投稿日時:2013年 01月 29日 10:45

2月から市進に転塾します。
いろいろお話できたらと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 9 / 30

  1. 【2877827】 投稿者: SAKURA  (ID:IrmeRRR7gYM) 投稿日時:2013年 02月 26日 15:40

    かめぞう様、6C卒業さま
    貴重なお話を頂き有難うございます。
    おかげさまで、市進の受験体制についてとてもよくわかりました。


    かめぞう様のおっしゃる定例以外にはかるものがない点については、正直うちは大手塾からの転塾のために不安に思う点ですが、
    ご経験はとても参考になります。情報が多すぎても不安になるし、なくても不安になるし。ですね、きっと。

    <親が色々不安になって動いても役に立つどころか邪魔になることが多かったです。
    このことは肝に銘じなければなりませんね。ホント納得です。

    わが子が志望している学校はできれば5年のうちは5L10に在籍していたほうがいいかも。と終了の方からお聞きしましたが、
    南十字星様も同じようですが。

    クラスアップは算数の出来次第のようですね。
    5L10のテキストも拝見しましたが、サピックスの算数並みに感じるところもありますね。
    最上位狙いだから当たり前ですが。
    今はこのテキストをそつなくこなし続けるところまでわが子は来ていない。と思いました。

    あまり難しい問題だとおなか一杯すぎて、勉強をするときにため息つくんです、わが子は・・・
    算数を好きにさせてあげないといけないです。(前塾が大変過ぎたので、楽しくなくなったんですね)

    6C卒業さまのおっしゃるとおり、
    ☆問題を無理に定着させようとするより、普段の必修、演習、HT、プリントをきっちりと隅々までやれば、偏差値60 ですね。
    基礎問題はおろそかにせず、スラスラできるようにしよう♪
    と息子に言い続けようと思います。←ごく当たり前ですが、けっこう難しいです。


    市進のテキストですが、無駄がなくていいと私は思いますが。解説もわかりやすいと思います。
    四谷のテキストは詳しすぎるのですか?それは知りませんでした。

  2. 【2878036】 投稿者: chorus mouse  (ID:OZf9NHGrAEk) 投稿日時:2013年 02月 26日 18:09

    かめぞう様 南十字星様 SAKURA様

    こんにちは。
    今週は通塾2回なので、やや気が楽です。
    (送迎の、特にお迎えは、寒空の下待っているので。。)

    遅くなりましたが、5L10の話題に私も乗っけてください。
    昨年末の個人面談のときに、息子さんの志望校でしたら、5L10も視野に入れてください。
    というようなアドバイスをもらいました。御三家ではありません。
    4科目総合成績では資格(?)を満たしていましたが、算数が「並」なので、現在5Lです。

    トライアル発展が「簡単、楽々〜!」というわけでもなく、まずは与えられた今の状況で基礎がため、と思っています。
    今から「算数嫌い」にならないよう、自力で頑張れば解けるレベルで満点を取れることが大事ですよね。
    息子もケアレスミスで、何十点も失っています(>_<)。

  3. 【2878191】 投稿者: フロリナ  (ID:pynfRleaP2o) 投稿日時:2013年 02月 26日 20:09

    皆さまこんばんは
    今週は、ほんとに木曜日がないだけで気が楽ですね。
    各教科I-Aのやり直しに追われそうですが・・・・(笑)


    かめぞう様

    詳しいお話、大変有難く拝聴させていただきました。
    今後を考えていくのにとても良い指針となります。
    これからも情報提供をお願い致します。


    chorus mouse様

    >トライアル発展が「簡単、楽々〜!」というわけでもなく、まずは与えられた今の状況で基礎がため、と思っています。
    >今から「算数嫌い」にならないよう、自力で頑張れば解けるレベルで満点を取れることが大事ですよね。
    >息子もケアレスミスで、何十点も失っています(>_<)。


    わが娘も全然、トライアル楽々~でなく苦戦しています。
    というのも4年生のときは、HTで手一杯で全く手をつけていませんでしたから・・・・(苦笑)
    ケアレスミスも多いです。なんとかしなくちゃと、HTなどを繰り返しています。
    5L10の資格を満たしている息子さんと違って、、、5Lでもやっとです(^^:)

    「自分で解けるレベルで満点・・・・・」すごく納得です。ほんとに大事だと思いました
    基礎をコツコツ頑張っていこうと思っています。


    さぁ、木曜日はI-Aのやり直しです~
    国、算のI-Bは、どんな問題なんでしょうね??

  4. 【2878200】 投稿者: フロリナ  (ID:pynfRleaP2o) 投稿日時:2013年 02月 26日 20:15

    お礼が・・・


    6C卒業様


    お名前を入れ忘れて、投稿してしまいました
    連投お許しください。

    6C卒業様のお話も、6年生でのご様子や進み方が手に取るように分かる内容で
    本当に勉強になりました、ありがとうございます。
    また色々教えてください。

    市進は先輩方もお優しいです。。。それがまた嬉しいです


    ケアレスミスが・・・(苦笑)

  5. 【2878461】 投稿者: 6C卒業  (ID:UTGc6AOY2.2) 投稿日時:2013年 02月 26日 22:54

    いろいろと参考にしてもらえればということで、続きの書き込みいたします。

    算数がポイントなのは確かですが、やはり算数だけではなくて、総合成績ですよね。
    うちの子は、算数だけは5L10、6Fのレベルだったのですが、総合成績で上に上がる資格に
    なかなか到達できずでした。
    もともと、親が考える志望校が6Fでなくてもよかったのもあって少し気合が足りなかったのかもしれませんが・・・。
    そうこうしているうちに、もうクラスが上がる時期がなくなってしまった感じでした。
    しかし、算数得意のわが子でも6Cの最後の方の算数教材は手ごわくなっていました。
    苦手な国語(相当苦手でした)を算数でカバーしていたのが、カバーしきれなくなってきていましたので、
    結構大変でした。
    6Cの算数教材でも、完璧にすれば、偏差値64~65あたりは大丈夫らしいですよ。教材的には・・・。
    先生のお話では、開成・渋幕以外の学校は、6Cを完璧にすれば何とかなるとのことでした。

    6年の夏休み明けに、6Fから3人ほど6Cに変更になってきたようです。
    理由は、「その志望校なら、6Cで勉強する方が合ってる」ということらしいですが、
    成績的にも、わが子を含む6Cトップ層よりは偏差値的に下回っていたらしいです。
    子供たちはオープンに話しますからね。
    うちの子の話では、6Fで難しいことばかりやりすぎて、基礎部分抜けてるのかな~とつぶやいたりしてました。
    その話を聞いて、キャパシティーにもよるとは思いますが、「キャパオーバーで難問ばかりやっても
    身につかないだろうから、わが子は6Cでよかったかな?」と納得していました。
    半分負け惜しみもありましたが、実際そうだったとも思います。

    そして、結果、6Fから途中で6Cに来た子供たちは、「あれ?」という学校に決まったようです。
    6Cのトップの子達よりも?だったようです。
    別に学校選びは偏差値だけではありませんので、それなりにいい学校だとは思いますが、
    「6F」だったという前提で聞くと、びっくりしてしまう学校でした。

    それでも6Fのお子様の実績はすばらしいですよ。
    勉強した甲斐のある結果の子が多かったかな?!

    ということでした!!

  6. 【2878474】 投稿者: かごめ  (ID:IsgBleQOCfc) 投稿日時:2013年 02月 26日 23:05

    6C卒業さま

    経験談を興味深く読ませていただいています。
    他人の子の偏差値はどうしてわかるのでしょう???
    クラスで教えあったりするのですか?

  7. 【2878552】 投稿者: 6C卒業  (ID:UTGc6AOY2.2) 投稿日時:2013年 02月 27日 00:10

    上でも書きましたが、子供達は結構オープンだったみたいですよ。

    それに、毎回、定例、各教科ごとと4科の上位5位は、発表されていたみたいですよ。
    上位5位に入っていないとなると、それよりは下なんだな~ぐらいは分かるということです。
    偏差値60を超えるとスタンプだったかシールだったかプレゼントとかいうのもたまにあったみたいですしね。

    6Fだと偏差値60は当たり前で、目指せ65ですが、6Cだとまずは60が目標だったみたいですね。

    6Cの子は、教科別では65を取れても、4科となるとなかなか60を超えるのが難しいみたいですね。
    ですから、60超えると表彰されるんですね。

    上位名の発表には、賛否両論あるのでしょうが、うちの子はモチベーションアップによかったです。

  8. 【2878766】 投稿者: かめぞう  (ID:dx50.TlKxmU) 投稿日時:2013年 02月 27日 08:50

    6c卒業さんの書き込みに成る程とうなずいてしまいました。

    たしかにFでは、基礎部分は出来ているのが前提で授業がすすみます。4、5年生の定例でA問題は満点、B問題も1、2問できていて、偏差値的には62
    くらいは取れているということです。あ、これは算数のことですが。

    その上で5L10で出された課題を丁寧にやり(やっているつもりでは駄目です。理解するところまで確実にやる)、定例の順位が毎回成績表にのる位置にいればFでもやっていけると思います。

    6Fの後ろと6Cのトップは実力的には変わらないか、ひっくり返ると先生も言っていました。
    子供のタイプをみてどちらのクラスに入れるか決めていると。

    うちの子は算数にかんしては得意ではなかったので、いつもコツコツと努力に努力を重ねて必死でついていってたという状態でした。
    算数でひらめきとかもなく、算数が好きだとか面白いと感じたこともなかったそうです。

    そんなうちの子ですが、努力が報われたのは6年生のお正月過ぎてからです。
    突然、今までやって来たことが繋がったんだそうです。中学受験してよかったことはある?と聞くと「算数が好きになったこと。」と答えます。それを聞いたとき、きつかったけどFで頑張ってきてよかったなと思いました。

    うちの子は要領がいいタイプではないので、ひたすら数をこなしていました。
    とにかく、出された課題はきっちりこなしていました。とは言え大量の課題に埋もれそうになったときには先生に相談し、優先順位をつけてもらいました。まだ、小学生なのでその判断は親がしていました。また、子供がタフかどうかもとても大事な要素だと思います。
    うちはテストが悪くてもあまり引きずることはありませんでした。あっけらかんとし過ぎていてこちはが心配になるくらいです。ただ、どういう間違いをなぜしたのかの分析はしていたみたいです。
    あと、体力もありました。

    6年生でのクラス変更は親子ともにダメージが大きいようです。だからうちの子のクラスでは春期講習についていけるかを判断の目安にしていたようです。
    なるべく早い時期にという配慮ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す