最終更新:

2
Comment

【509760】推薦入試と一般入試

投稿者: 悩める中1のママ   (ID:.zqJtQ6tU/2) 投稿日時:2006年 12月 01日 07:05

市進に通っている方々は 私立高校は推薦と一般入試では
どちらの方が多いのですか 公立に行く子が 多いので
やはり併願推薦と言うの多い聞きました
推薦は内申書の基準が満たされていないと 受けられないところが
多いみたいですね
娘の担当の先生は 内申書のことは 言われる事少なく
何よりも 市進の勉強をしっかりやるように言われています
娘は市進の定例テストは 偏差値は50を常に超えています
しかし 娘の行きたい私立の推薦は内申書が22ないと
受けられないようです
まだ中1なので まだがんばれば内申書は上がるのでしょうか
一般入試でがんばるように考えた方がいいのでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【510197】 投稿者: もと3Mの母  (ID:WDdV2T3r8u.) 投稿日時:2006年 12月 01日 16:00

    スレ主さん、こんにちは。
    昨年度、娘が市進に通っていました。
    一年間たらずの通塾でしたので、えらそうなことは言えないのですが、
    私が受けた市進の印象は「内申などあまり問題にしていない」というものです。
    娘は、結局都立高校に進学しましたが、「内申が1低ければ、その分当日4.2点余分にとればいい」とアドバイスされていましたし。
    推薦の内申が22というのは、5教科でしょうか?
    とすると、レベルとしてはそこそこ高いのでは?
    そういう学校は、推薦の倍率もけっこう高く、なかなかの狭き門となることも多いようですよ。
    実際、私立に行かれた塾友達は、「推薦残念、一般合格」が多かったように思います。
    ちなみに、都立は、娘のクラス(3M)は、推薦全滅でした。
    お嬢さんはまだ一年生ということで、この先、志望校が変わる可能性も大いにありますので、「私立」「都立」、「推薦」「一般」という枠にとらわれず、「たしかな学力」をつけておくことを最優先に考えられたほうが良いのではないでしょうか?
    高い学力さえあれば、どうにかなってしまう(東京都の場合ですが)ものだな。というのも実感しましたし。
    塾の先生の言葉も、内申をあまり重視していないだけでなく、そういう意味だと思うのですが。

  2. 【511228】 投稿者: 千葉3M生の父  (ID:xKN2qXXbcYM) 投稿日時:2006年 12月 03日 12:22

    公立入試の内申の扱いは各県でかなり違います。
    お住まいの地域を明かせばアドバイスもしやすいかと思います。


    千葉の場合は5×9科目×3年の135点満点が内申点になります。
    これに学力テストの500点があって、おおざっぱには635点満点になります。
    内申の1点がテストの1点なので内申の比重はかなり低いです。
    ただ、公立最上位校を目指す場合は、一般入試の問題がやさしすぎてテストでは差がつかないので内申の差がきいてきます。極端に言えば、1,2年の内申が悪かったら3年でいくら内申をあげても公立最上位校の合格は難しくなります。
    1,2年の内申が悪いと、3年生時点での成績が良くても、公立希望なら、私立より1ランク2ランク落とさなくてはならないという悲しい状態になります。


    特色化選抜という名の千葉公立自己推薦入試では、
    最上位校は独自問題テストの点を評価するので内申の差を一発逆転も可能なようです。
    中堅校以下では一般入試より内申の比重が大きいようです。


    私立の推薦は基本的に3年の内申しか見ません。
    基準に足りなくても、英検や漢検を取っていると内申点にプラスしてくれる学校もあります。
    2年のうちに3級(できれば3年までに準2級)をとっておくと良いと思います。


    私立志望でも、内申がよければ志望校の受験チャンスが推薦と一般の2回になると考えると、内申が良いにこしたことはないのですが、市進では学校の定期テスト対策的な授業はほとんどしてくれません。学校の定期テスト直前には市進を休む生徒も何人かいます。
    内申点アップの対策は家庭の責任です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す