最終更新:

9
Comment

【166607】入塾は早いほうがいいのですか?

投稿者: 三児の母   (ID:GloxElgA5Ao) 投稿日時:2005年 09月 09日 04:02

いずれは浜学園に入塾させたい…と考えている、一年生男子(第一子)の母です。
西宮・上本町は、小1から一般コースがありますが、
入っておかないと、3年生以降に大きな差が出るのでしょうか?

私自身も中学受験経験者で、3年生からS学園に通いはじめましたので、
「3年生からでいいかっ」と思っていたのですが、
長男が通っている公立小学校の授業では、今後に不安が募るようになりました。
浜の入塾説明会に参加しましたところ、うちの子の学年は、現在高学年の方々よりも、
学力低下に陥りそうだとかで…(新学習指導要領による教科学習内容3割削減等)

現在、そろばん(おかげで+−×÷は数桁可です)とスイミングだけで、
学習塾には一切通っておりません。家庭にて最レと漢検をやっている程度です。
本人の意識を高めるためには、早いうちから通塾した方がいいのでしょうか?

ご意見、よろしくお願いいたしますm(__)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【167601】 投稿者: ゆめ  (ID:U9W8c/XRHVw) 投稿日時:2005年 09月 10日 13:05

    低学年のうちはいいのではないでしょうか。
    確かに現在の小学校の指導内容だけで受験するのはかなり無謀な選択だと思いますが
    そろばんをやられているようなので、計算力の面は問題はないと思います。(今のところ)

    ご家庭でされている自主学習が、少し繰り返し学習系が多いので、読書もした方がいいのではないかと思います。
    計算、漢字は一番基礎的なことですが、高学年で塾に入って入試問題を解く時に躓くのが文章題。計算能力はあるのに読解力がなくて解けないというケースがあるそうなので

    早い内から通って、いざ志望校に合格した後、塾依存症(自分で解こうとする力がなくなっている)になっていると学校の単元すら理解できなくなる子が多いらしいです
    塾で習うことが習慣づいてしまってたんですね

  2. 【167812】 投稿者: 三児の母  (ID:43Lzjt07umE) 投稿日時:2005年 09月 10日 17:48

    ゆめ様

    ご返答、ありがとうございましたm(__)m

    ゆめ様のおっしゃる通りだと思います。
    幼稚園の時から計算や漢字が大好きで、
    百マスなども得意なのですが、
    ある日、最レの文章題をしてみたところ、
    長〜い文章の問題では、読み取ること自体が困難な状態であることに
    気付きました。
    いずれの教科を学ぶのにも、読解力は大切だと痛感しております。
    これからは、もっと本を読む機会を与えてあげたいと思います。

    入塾説明会後、申込をする方で受付が殺到していたので、
    「私のようなのんびりとした姿勢では、甘いのかな?」と
    感じた次第です。

    貴重なご意見、ありがとうございました!

  3. 【167834】 投稿者: 毎回こうだ  (ID:p0Q0GrFirKc) 投稿日時:2005年 09月 10日 18:23

    もう、掲示板で何回おんなじような質問が繰り返されるのでしょうか?
    かなり さかのぼらないと、探しにくいスレッドならまだしも、「浜学園」の板をひらいただけで、
    10個ほど前に「入塾の時期」というスレッドがありますよ。
    ページも同じページです。

    さらに言えば、このような内容のスレに対しては、賛否両論。
    あなたは、全く顔も見えず、どこの誰ともしれない人の意見をきいて入塾を決めるのですか?
    無責任なアドバイスしか得られませんよ。

    お子様の性格やタイプをご夫婦で相談されて決めるしかないのですよ。

  4. 【167860】 投稿者: るいるい  (ID:DuqEOKzzAkk) 投稿日時:2005年 09月 10日 19:27

    すみません、ゆめ様、三歳児の母様、質問してよろしいでしょうか?


    >長男が通っている公立小学校の授業では、今後に不安が募るようになりました。
    浜の入塾説明会に参加しましたところ、うちの子の学年は、現在高学年の方々よりも、
    学力低下に陥りそうだとかで…(新学習指導要領による教科学習内容3割削減等)

    との事ですが、家庭学習で小学校4年まで補うことは出来ないものなのでしょうか?
    小学校3年からの通塾は私の世代(35歳)からすると非常に早く思います。
    (小学校4年から、遅ければ小学校5年から通塾だたため。)
    何とか家庭学習で学力を維持し、受験勉強は4年、もしくは5年からと思っております。

    長女は今現在年少なので中学受験については遠い話なのですが、小学校受験について検討中ですが、おそらく公立にいかせる方向になると思います。何とか家庭学習で学力低下とならないようよほど親の努力がいるのでは、、と今から考えておりますが、そのためにはやはり
    塾は必要なのでしょうか?

  5. 【168005】 投稿者: 辰馬中学のママ  (ID:wOc/LhYVylE) 投稿日時:2005年 09月 10日 21:54

    目標とされる学校にもよると思いますが、灘中以外なら小4(小3の2月)で十分だと思います。
    うちの子供の浜時代の友人の多くは小4スタートの前後に入塾されました。

    浜時代のお友達がいまだに、クラブやクラスが違うのにも関わらず仲良くしていただいています。小6の1年間は大変でしたが、やはり大手に通わせて良かったと思います。

  6. 【168034】 投稿者: 辰馬中学のママ様へ  (ID:yC2q3QoBY9U) 投稿日時:2005年 09月 10日 22:24

    便乗質問させて頂きます。

    辰馬中学のご子息さまやご学友は小4スタートとのことですが、それまでは公文・その他何か学習されていたのでしょうか?

    スレ主さま横からすみません。

  7. 【168223】 投稿者: ゆめ  (ID:U9W8c/XRHVw) 投稿日時:2005年 09月 11日 02:27

    私は小4の春から入塾しました。
    それまでは、何もやっておらず、小3から成績が下降気味だったので親が決めました。
    公文は居住地区の先生の方針とイマイチ合わなかったらしく、親が行かせていませんでした。
    (最初は中学受験をするという意志はなかったです。親にはあったのかもしれません。)

    週休二日制導入前の小学生でしたが、入塾した時点で塾では小4の教科書の半分以降の単元をやっていました。
    小5の後半から入った同じ学校の友人は進度に全くついて行けず結局辞めてしまいました。

    小3くらいまでなら家庭で補えるかもしれませんが、かなりの努力が必要かもしれません。
    というのは、一応単元はやってあるけど、身に付いていないというのがあるのです。
    昨年、親戚の小2の算数の面倒をみましたが(九九が出来ない)、九九に行く前に、まず2桁の引き算で止まりました。出来ないことはないのですが、解く時間が遅い。
    やりこなす量が少ないので身に付いていなかったのだと思います。学校からもらう計算ドリルなんて1単元2ページで20問くらいですし、1回しかやっていません。
    内容も大きな数には対応していませんでした。買い物に行っても3桁の計算が出てくるというのに…

    人それぞれですから一概には言えませんが、入塾までに、漢字と計算には困らないくらいまでは身につけておけばいいと思います。(公開算数の左は解けるくらいに。右下はかなりひねってあった気がします。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す