最終更新:

40
Comment

【3763924】最レ 授業間の2週間の家庭学習、公開学力テスト

投稿者: 最レ小一新入生保護者   (ID:Z.jEOVFe4VM) 投稿日時:2015年 06月 11日 11:33

最近、最レ小一クラスへの入塾が認められました。
授業日が2週間間隔となっておりますが、テキストが各日分7題ありますので、最初の週は前回授業の復習(テキストの問題を解きなおし)、次週は次回授業の7題の予習という感じで家庭学習を進めたい、と考えております。皆様はいかがされておりますか?

また、月次の公開学力テスト対策は、その月二回の授業でのテキストの問題の復習をすればよろしいでしょうか?

あと、文章題の時に回答にあるような、線分図を書くように、まだ幼い小一の子供にわからせるようにするには、どう導けばよろしいでしょうか?

沢山のお願いで恐縮ですが、最レクラス先輩保護者の皆様、何卒宜しくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【3808541】 投稿者: 本当に  (ID:sO2QXULtjpY) 投稿日時:2015年 07月 31日 20:46

    それがね、おられるんですよ。ある日いきなり、最上位にポツンと、座っておられるんですよ。
    実際存じています、複数人。
    悲しいかな、我が子の話では、有りませんよ。
    存じている方々限定ですが、皆さん母親がほんわかされていることかな。
    うらやましい限りです。

  2. 【3808977】 投稿者: いずれ分かりますよ  (ID:OWaaAjoPXvc) 投稿日時:2015年 08月 01日 10:56

    いきなりV1、V0と言っても、受講資格もあるので、数ヶ月で段階的にクラスが上がっていくんですけどね。
    そろばんを軽視する人多いですが、単なる計算じゃありません。下の子は小3ですが、3桁×2桁を暗算で瞬時に回答します。頭の回転が非常に早くなるんです。
    これは灘などの難問を高速で解く上で、非常に重要な基礎能力になります。
    塾の勉強をしてなくても、四谷大塚などのテストでまずまずの成績を取ることはできます。
    志望校向けの勉強は、小4ぐらいからでも十分間に合うんです。
    小1から浜で頑張った子達の灘の合格率は決して高くないですよ。

  3. 【3809364】 投稿者: 4、5年からで  (ID:c42qeR49.8s) 投稿日時:2015年 08月 01日 18:52

    一度目のクラス変えからVなど、そんなに珍しくないです。

    V0は飛び級組に押し負けることもしばしばありますが、V1までなら復テで十分圏内ですね。

    公文やそろばんだけの子もたくさんでしょ。5年からの努力と負けん気があれば灘まで到達可能。もちろん親のやり方には依存しますが。

  4. 【3809506】 投稿者: 嘘でしょ  (ID:z9N32Iv2KvM) 投稿日時:2015年 08月 01日 22:55

    4.5年までくもんやそろばんだけで灘までいける?
    聞いたことない。灘以外の最難関ならいくらでもいるけど。

    V0は飛び級に押されるってほとんどの飛び級生は二回目の六年は平常とりませんけど。特に7月以降は。
    ほんとに浜の最上位のことわかってるのか疑問。

  5. 【3809546】 投稿者: 普通にいますよ  (ID:3MESkDMH0vo) 投稿日時:2015年 08月 01日 23:32

    5年は疑問だけど、4年の通常タイミングで入塾して灘って、別に普通にいますよ。入塾して半年以内にはVに上がりますし。
    V0には飛びの方ももちろんいるけど、そうでない子も珍しくないし。だって、科目ごとだし。
    夏あけくらいから追いついて、灘にも合格していきますよ。そんなレアケースではない。本当に賢い子ほど、低学年から入れる必要なしです。

  6. 【3809726】 投稿者: 多分、どちらも正しい  (ID:qzjJfuwN.Fc) 投稿日時:2015年 08月 02日 08:14

    どちらも間違いではないと思いますね。
    飛び級生と、幼児から徹底教育組(S社から4年で浜が多い)が6年の夏頃までトップをリードし、地頭組が追い上げて行く。

    飛び級生は6年生2回目なんだから、有利なのは間違いないです。
    大学入試で浪人すると、現役よりだいぶ偏差値が上がるのと同じですよね。
    ただ、小学生の1年差は大きいから、浪人と比較するのが失礼な程苦労なさっているはず。

    そりゃ中には5年、6年でふらっと入塾して灘に受かる子もいるけど、圧倒的少数(転塾組は有り得る)。
    小さい頃から浜に通わせていても必ずしも受かる訳ではない(低学年の上位のうち、6年生で生き残っているのは十分の一ぐらいな肌感覚)し、無視やり飛び級で失速する子もいる。
    何が正解かは分かりませんが、出来る子に適切な教育を施すことなのでしょう(当たり前でスミマセン)。

    V0は、6年の2月はほとんどが飛び級生。
    そこから、原級生が徐々に混じって行く。
    最レ算数も同じ。

    夏の日特ぐらいになると、0組に入る地頭組もちらほらいるけれど、飛び級生や幼児教育組が複数科目で0組に入るから、人数的には少数の域を出ませんね。
    でめ、地頭組は冬までどんどん伸びることが他より多いので、夏の段階でイベント合格レベルなら有望と思います。

  7. 【3809734】 投稿者: 現実は  (ID:ckETjwmKwuE) 投稿日時:2015年 08月 02日 08:26

    こればかりと思いたくはありませんが
    ポテンシャルの差でしょう。

    両親共、京阪神クラスのお子様は、4年入塾で最難関に届くでしょう。
    痛いのは、父親 京阪神クラス、母親 一流とは言えない私大、しかも、お子様は、どうやらオツムの出来は、母親譲り。
    このようなお母様が、お子様を低学年から受験塾に入れるのでは?

    もちろん最難関に届くお子様もいらっしゃるでしょうし、そうでないお子様もいらっしゃるでしょう。

    しょせん、親の子なんですから。

  8. 【3809795】 投稿者: 現に  (ID:Oks1kErgZFY) 投稿日時:2015年 08月 02日 10:05

    4年入塾、それまでクモンだけ。そんなのいくらでもいますよ。
    いくらでもって言うと語弊があるけど、地方の”エース”なんて、そんな感じだし。それは地頭とともに、親子の戦略の勝利だと思う。

    飛び級なんかさせなくても、家勉をしっかりできる習慣あれば遜色ない算数力を身につけることは可能。親の良き采配がなきゃ難しいですけどね。

    飛び級で2回目の復テにもかかわらず、いい点とれずに1組落ちする生徒だっている中で、4・5年から始めて一気に0組まで上り詰めるのはなかなか気持ちがいい。

    ただ現実には、2回目なんだから1組では意味がないと昨年の問題をしてきたと思われる生徒何人かには勝てないこともある。18点とれば一番になれる問題で、25点、23点をとる生徒もいる。「2回目だもん」と隠すこともなかったらしいですが、昨年1組ならたしかに0組には固執したいと思われるのかもしれません。公開で90点以上とれば0組に残れるからとそこは割り切るしかないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す