最終更新:

12
Comment

【222638】実テ・公開の成績

投稿者: 4年 娘   (ID:iew6cvyPlMo) 投稿日時:2005年 11月 11日 22:17

毎週の確認テストは出来るのですが、実テ・公開の成績が上がりません。
2教科の偏差値も、30台後半から40台後半といった悲惨な状態です。
なので、勿論クラスも下のままです。

これではダメだと考え、先月の実テ前に、今までになく範囲の勉強に力を入れました。
ゼミテキストの練成問題を中心に徹底的に復習し、まずまずの手応えでした。

しかし、結果はようやく偏差値50といったところ。
正直がっくりしてしまいました。
あれだけやってもまだ真中!?と思うと、ため息です。

次の公開も後1週間にせまり、またまた焦り始めました。
やはり、実戦問題までこなさないとダメでしょうか?
ウチは下のクラスなので、授業や宿題で、練成以降の問題は全くしていません。
皆様は、どのようなテスト対策をされているんでしょうか。

なんとか、5年生のスタートを上のクラスで・・と願ってはいるのですが、
今のままでは程遠い感じです。
5年生になれば会員も増えると思いますが、順位はどういう感じ
になるでしょうか。
出来る子、そうでない子が半々入塾し、結果、順位も変わらずでしょうか。

6年生の皆様は、いよいよ・・という時期に入り、低次元な質問ではありますが、
どなたか、良きアドバイスをお願いいたします。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【225008】 投稿者: 6年  (ID:hExWdpJ4ZJs) 投稿日時:2005年 11月 14日 21:13

    4年 娘 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 実戦問題は、確かにちんぷんかんぷんですよね。
    > あの問題をこなそうと思えば、親にも勉強や忍耐が求められますね。

    >
    > 偏差値50でT1なのですか?
    > 人数が少ないのでしょうか・・。
    > 娘の校には、TとAの2クラスしかありません。
    > Tは、過去3ヶ月の平均が、55以上という基準です。
    > ハードルはかなり高いです(泣)


    うちも3クラス編成です。
    偏差値55でくぎられるのはつらいものがありますね。
    前のレスの「偏差値50の定着」はT1にあがることを考えてしたものです。
    失礼しました。
    実戦問題をする話は、娘がT1からAに落ちた時に算数の先生から「T1に戻ることを考えて」を前提のお話ですので、現在のお嬢さんの状況では「同じく6年」様の言われるように類4までと練成問題、確認テストの徹底理解が必要かと思います。
    計算ハルクも大切ですがこれも算数の苦手な場合に時間を取られすぎることがあります。
    うちは上の子が算数苦手で結局Aのまま、下の子はなんとかT2にいますので両方のクラスを経験しています。
    算数苦手の上の子の場合はハルクをするのも間違い直しに時間がかかりすぎて大変でした。
    やはり今はあせらずに計算力と漢字を確実にすることがいいのではないでしょうか。

  2. 【226490】 投稿者: 4年 娘  (ID:iew6cvyPlMo) 投稿日時:2005年 11月 16日 14:58

    同じく6年 様


    そうなんですか!?
    48以下、48以上、58以上なのですね。
    という事は、娘の場合 真中のクラスに在籍出来るわけですね。
    58以上は壁が高すぎますが、48ならキープするのも可能なような・・。


    ハルクは、今のところ毎朝の登校前にやっています。
    算数の先生が宿題忘れに厳い方で、他のお子さんが怒られている様子を
    見てビビッテいるみたいです(笑)


    ハルクはやはり大切なのですね。
    確かに4年の始めに比べ、間違いも少なくなり、若干スピードアップも
    したような気がします。
    5年生になれば計算も一層複雑になるでしょうが、アドバイス通り
    何がナンでもハルクはやらそうと決意しました!!


    助言いただき、感謝いたします。





    6年 様


    6年様のところも、やはり3クラス編成なのですね。
    ウチはやはり、規模が小さい校のようです。


    下のお子さんは、算数が得意なのですね。
    なんとも羨ましいかぎりです。


    そうですか、計算力と漢字ですか。
    今は基本を地道にやる時なのでしょうね。
    あれやこれやと、欲を出しすぎていたかもしれません。
    また、公開模試が目前にせまってきました(泣)
    娘には、計算、漢字で点を落とさないよう念押しします!


    あと、類4までと練成、毎週の確認テストも徹底するよう
    心がけます。


    詳しいアドバイス、どうも有難うございました。







  3. 【272871】 投稿者: 公開模試  (ID:Wq7.HV2Ed6o) 投稿日時:2006年 01月 24日 09:46

    今回の5年生の国語の問題。
    ヒドイの一言です。
    取りようによっては、いくつも正解があるような問題ばかり。
    解説をみても正答の根拠が薄弱というか抽象的というか・・・。
    あの問題を小学生に解けというのは、あまりにも酷ではないでしょうか?
    塾をかえようかと真剣に考えてしまいます。

  4. 【272954】 投稿者: 読解に関して  (ID:izj7wSgM/L6) 投稿日時:2006年 01月 24日 11:00

    公開模試様

    >今回の5年生の国語の問題。
    >ヒドイの一言です。
    >取りようによっては、いくつも正解があるような問題ばかり。
    >解説をみても正答の根拠が薄弱というか抽象的というか・・・。
    >あの問題を小学生に解けというのは、あまりにも酷ではないでしょうか?
    >塾をかえようかと真剣に考えてしまいます。

    問題を拝見していないので,確かなコメントはできませんが,
    選択肢の問は,「もっとも適当と思われるものを選びなさい」というような形式
    ではないでしょうか?
    このような問は実際の中学入試問題に多く見られ,捉え方によっては,いくつも正解
    があるように見えます.
    このもっとも適当なものというのは出題者の意図を文中から模索しなければ
    ならず,これが本当の読解なるものです.
    実際このテストで満点近くをとられるお子様もいらっしゃいますので、
    この解答がおかしいというのなら,これらの子供はたまたま運で正解したということに
    なります.
    出題者の意図や作者の要旨は必ず文中に隠されています.
    そして,6年生前のこの時期でそろそろ本格的な入試問題形式になってきていると思われます.根気よく問題に取り組んでください.

  5. 【273021】 投稿者: キーボード  (ID:R0plyCM5XCg) 投稿日時:2006年 01月 24日 12:21

    読解に関して様は能の関係者さんでしょうか?
    おっしゃられている通りですよね。
    例えば4択問題で、2つまで絞れたのに迷う事はよくある事です。で、その違いを理解できる事こそ国語読解能力そのものですよ。お子さんが出来ない、⇒親も分からない⇒問題が悪い
    ⇒転塾だ、と言われても・・・ねぇ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す