最終更新:

265
Comment

【7167575】学校説明会で受験をやめた学校

投稿者: 千里眼   (ID:2pgZz2l/Eco) 投稿日時:2023年 04月 03日 09:01

 学校説明会に出席すれば、どの学校も熱心に受験生親子に語っていらっしゃいますが、そもそも志望しているから学校説明会に行くのだと思いますので、どうしても、「ん?」って思う事が有っても、学校に質問し無いまま自分なりの解釈で、そのまま受験してしまいそうになると思うのですが、こういう言い方をする学校は
やめておいた方がいいとか、受験が終わって
実際入学したけど良く無かった学校など、教えて頂きたいと宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校説明会についてに戻る」

現在のページ: 18 / 34

  1. 【7170733】 投稿者: 売り方の問題かな  (ID:BvSK8FTnaPE) 投稿日時:2023年 04月 06日 20:58

    やたらとマーチレベル大学全国1位とか言われると
    説明会で何言われても微妙に思えてしまう。

    確かに出口は重要だけど中堅大学を推しに大声あげるよりも
    静かな学校が良いかなと感じました。

  2. 【7170749】 投稿者: プール  (ID:kuwPssdFhn2) 投稿日時:2023年 04月 06日 21:11

    公道からは見えないと思いますが、屋根がなかったので周りの高い建物からは見えてしまうかもしれません。

  3. 【7170777】 投稿者: まるや  (ID:M1rs4GspOMY) 投稿日時:2023年 04月 06日 21:49

    その説明会に参加し、部長先生のお話の後拍手をした1人です。拍手は学校への忖度ではなく、心からの拍手です。部長先生のお話は本当に感動的で、この学校に娘を入学させたいと心の底から思いました。
    (もしかしたら、学校のサイトに動画がまだ残っているかもしれません。)
    学校に何を求めるかは人それぞれですが、情操教育を比較的重視されている方は一度参加されると良いと思います。

  4. 【7170810】 投稿者: 通りすがり  (ID:5pTXdLDD5J2) 投稿日時:2023年 04月 06日 22:23

    ◯我山 発想がブラック

  5. 【7170811】 投稿者: 何が言いたいのか  (ID:dlfKu1QSJjE) 投稿日時:2023年 04月 06日 22:24

    そこはオンシーズンの部活以外では授業として使われることは殆どないのであまり問題は感じませんでした。
    でも気になるならおやめになったらよろしいかと。

  6. 【7170839】 投稿者: 説明会大好き  (ID:nJ/bRavSlks) 投稿日時:2023年 04月 06日 22:48

    A校、素敵なパイプオルガンのある伝統校です。紺セットアップの熱望組がママ友と連れ立って来ているのを見てしまうと、入学後の同調圧力を想像してしまいました。反して生徒さん達はすれ違っても挨拶などないドライな感じなのが不思議でした。

    B校は1月校の候補がない中、塾のおすすめと言う事で受験。難易度的に無難でしたが、やはり入学したい学校を受けるべきですね。

    A校と同様に都心一等地にある伝統校C校。こちらも附属小学校あり紺セットアップ率高かったです。宗教色がないたA校よりは敷居が低く感じましたが、学校案内で紹介されている唯一のOGが何故か著名ではないアーティスト?の方。目指す方向性がよく分からず。

    都内一等地の伝統校D校。文化祭で飲食の出店しているブースでお手洗いの場所を聞いたら、「私たち外部業者なのでわかりません」との返答。これが一番衝撃だったかも知れません。

  7. 【7170858】 投稿者: 北風と太陽  (ID:mg/.2v/T1nc) 投稿日時:2023年 04月 06日 23:05

    C校。近隣地域では長年3番手の立ち位置。A校、B校をとかく敵視し(ABCはいずれも女子校)。何かにつけて「いずれA校、B校を追い抜かします。」火花を散らして数十年。
    一方でA校B校は、C校をそこまで意識などせず独自の方針をやんわりと貫いている印象。A校B校が太陽なのに対しC校は北風のように思いました。C校が進学指導の熱心さを売りにしているのは理解できるし、生徒は謙虚で良い生徒が多い印象ですが、冒頭のような言葉で上から発破をかけられて過ごすことを想像したら自分自身の受験期も、娘にも通わせたいとは思いませんでした。

  8. 【7170868】 投稿者: 気になる  (ID:fxVQ09KBd12) 投稿日時:2023年 04月 06日 23:22

    伝統校がお好きなのか、トピタイのように受験をやめた学校が結果的に伝統校だったのか。

    附属小付きだとある程度想像つきそうなものですが。
    気に入った学校、受験された学校がどのような学校なのか気になりました。

    私もちょっとしたことであれ、と思ったり、感銘を受けたり、それが直感のようなものなのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す