最終更新:

635
Comment

【1354023】洗足の躍進とその背景、その実態は?

投稿者: 受験生の父   (ID:Jew/DP6377.) 投稿日時:2009年 07月 04日 18:39

そろそろ長女の受験体制を考えている二女の父親です。この数年間、長期的な家計管理の一項目である教育費の観点から、費用効果の高い学校を探していました。
効果とは、入口偏差値に対して出口偏差値が高い、加えて授業料対比で授業時間数が多く、学校外での費用を抑制出来るという意味です。
2003年時の資料では1995年偏差値45.3、2001年出口ランクCC(某教育機関)から、2010年N研予想偏差値59-60とは大躍進です。
偏差値向上の観点から洗足への進学を以前から考えていましたが、偏差値の向上に伴い戦略の見直し中です。されど、ここまで進学実績を上げた洗足は立派です。
この背景を自分なりに考えてみました。
1. 川崎&横浜北部地域には教育熱心なご両親が多い。それなりの学歴をお持ち。やはり田園都市線の影響、港北NTの影響大です。
2. 然し乍ら上記地域には碌な受験校は存在していなかった。マンモス校が1校有るのみ。一方、神奈川の公立高校は一部を除き、ほぼ壊滅状態。
3. 教育熱心なご両親が進学を考える際、進学先は都内西部、横浜山手地域しか無かった。川崎&横浜北部地域は市場規模が大きいにも関わらず、
市場の需要を満たす事が出来なかった。事例:横浜共立へ通学する生徒数内訳(都筑区82、青葉区42、港北区73、川崎北部60)
4. 学校の存続、ネームバリューの向上を図った洗足学園は、受験校へと転身を遂げる事により生存を決意。そして現在に至る。
5. 進学を重要視していなかった森村、カリタスさえ、受験校へと転身中。川崎&横浜北部地域の市場を狙った慶応が進出を計画中。

個人的には上記の様な事を考えます。変貌が急激であれば、この歪み、反動も大きいと思います。
この掲示板に於けるインフルエンザに対するヒステリックな書き込み。個人的にはみっともない、いい年して、と思います。これこそ自己責任。
学校にいちいちクレーム付ける筋合いではない。
件の集団万引きについては、学校の体質を変化させている最中の事件ですので、一部のマイノリティーが問題を起こしても不思議は有りません。
日本で最大の掲示板では洗足を誹謗中傷する書き込みが非常に多いです。これも何らかの原因が有るのでしょう。

ここで質問です。皆様、ご教授願います。
1. 皆様方が洗足学園を志望される理由は何ですか?
  大学進学(カリキュラム、補習)?、通学時間の最小化?、自由な校風?近代的設備? et.al
2. 洗足関連の掲示板が荒れやすい理由は何でしょうか?お教え願います。
3. カリキュラムに関する満足度は如何ですか?
4. 授業料に対する満足度は如何ですか? 学校の授業以外にも塾、予備校に通わなくてもすむ等(関連スレは一応読んでいます)

長文駄文を読んで頂きお礼申しあげます
以 上

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7435250】 投稿者: 2024年度大学合格実績  (ID:Enwcu94PWIg) 投稿日時:2024年 03月 25日 16:46

    今年の洗足の東大合格者数は15名ということで、一昨年からの20名超えを継続するかと思っていただけに、少し残念な結果となった。文系がうち14名を占めていたのは立派である一方、理系がわずかに1名に留まったのは、来年挽回を期待したい。東京一工では30名→25名と、東大合格者数の減少が足を引っ張った形となっている。総じて、今年は足踏みの年になったといえる。

    いずれは東大現役合格率が10%を超えることを期待したいが、昨年よりは低下した東大現役合格率(6%)でもなお、洗足より偏差値が数ポイント上回っている豊島岡(6%)とはほぼ肩を並べる水準であるし、雙葉(4%)やフェリス(3%)等を上回る水準ではあるので、女子校の中では豊島岡と並ぶ形で、桜蔭・JG・渋々に続く位置付けがこれでほぼ固まったといえよう。

    東京一工以外では、今年は医学部合格者数も思った程伸びなかった。今年の東大理系の減少は医学部志望者に流れたから、というロジックは成立しないように見受けられる(慶医が1名出たのは朗報)。これらの点を踏まえると、洗足の理系指導には、今後パワーアップの余地があるように思われる。

    例えば、数学は週に1時限65分✕4時限となっているが、もう1時限増やしても良いのではないか。また、再試制度はよいのだが、結局同じような問題だけを繰り返し解かせているだけのようにも映るので、大学への数学や高校への数学等の活用等を通じて、もう少し生徒が解く数学の問題に幅を持たせても良いかもしれない。

    数学も含めた全般でいうと、期末テストが終わってから次の学期が始まるまでにかなりのアイドル期間があるので、採点や通知表作成のプロセスは外注等も活用するなどして効率化を図りつつ、一学期分の日数をもう少し長めに確保する余地は追求して良いのかなと思われる。部活も、(高3の春までではなく)高2の秋ぐらいで引退し、以後大学受験に専念できる体制に移行してよいのでは。自習室も、高3だけではなくもう少し広い学年が活用できるようにすべきだし、夜9時まで使えるにするには夕飯の提供もセットで用意すべきだろう。

  2. 【7435299】 投稿者: おそらく  (ID:3sMtxDCZ1fc) 投稿日時:2024年 03月 25日 18:04

    この学校に限らずどこの学校もそうですが、特段の理由がなくても年度で合格実績は結構変動するものなので、例えば3年連続で実績低下というような状況でもなければ、また上がるのかなくらいに思っておけばいいんじゃないですかね。

  3. 【7435309】 投稿者: 振り返り  (ID:6sXNMPy5EDU) 投稿日時:2024年 03月 25日 18:22

    過去2年がどちらかというと期待値に対して上出来だったという感じもありますね。

    今年に関しては、四谷大塚の2018年結果偏差値は、
    洗足63~65、雙葉66、フェリス65、豊島岡70ですし。

    なお、女子校は難関国公立志向が男子校や共学に比べて全体としては低めで、そこそこ優秀でも早慶私医あたりを好む家庭も多いので、今後も爆発的には難関国公立の人数は増えないような気がしますけどね。
    足元の偏差値は67なので、それに伴って大学実績も上昇はすると思います。

  4. 【7435451】 投稿者: 高校親  (ID:vRnUbnX7bQE) 投稿日時:2024年 03月 25日 21:41

    >夜9時まで使えるにするには夕飯の提供もセットで用意すべきだろう。

    高校親です。夜9時までの自習室利用の際は、夕方、所定の時間に大学の食堂で夕飯をとることできます。メニューはリーズナブルなうえにちょっとしたカフェレストラン並に豊富で、娘は非常に喜んでいます。
    学校外での飲食や買い物はNGになっていますが、外出ついでに遊ぶようになっては困るので、我が家はそれも含めて非常に満足しています。
    細かくは申しませんが、色々と運用は考えられていますし、年度ごとにより良く変更もしていっているようですよ。改良を加えていくので、該当学年以外にはあまり周知していないのだと思います。ご参考まで。

  5. 【7435555】 投稿者: 情報有難うございます  (ID:9laNG4lsPp6) 投稿日時:2024年 03月 26日 00:28

    夜9時まで自習室を使う生徒は、大学の食堂で夕飯を済ませているんですね。大学の食堂は少し距離があって行きにくいのかなと思っていましたが、実際に皆さんが活用できているのなら良かったです。情報提供頂き、深謝申し上げます。

  6. 【7440252】 投稿者: でしょうね  (ID:NNhblqfDDuE) 投稿日時:2024年 04月 01日 08:25

    こちらに同意。
    単年度の実績だけ見たらブレがあるけど(どこの学校もそう)、大手塾の入口偏差値はいずれも上昇傾向にあるので、中長期的には大学合格実績はまだ伸びていくでしょうね。

  7. 【7443816】 投稿者: 来年  (ID:Uw4M1xdCkvk) 投稿日時:2024年 04月 05日 23:46

    今年の卒業生は医学部志望が多かったようなので
    東大合格者数が減るのは想定内の方も多かったのではないでしょうか。

    ここ数年の東大合格者の方々を見ていますと
    わりと遅い時期まで部活動に参加されていた生徒さんが結構多かったように思います。
    本当に立派ですよね。

    そして、今年の高3生は優秀な学年だと聞きましたよ。
    去年?の共テ同日模試の学年平均点がとても高かった学年だそうで。
    地学オリンピックや化学オリンピックの日本代表に選出された生徒さんもいるようですし。
    頑張って欲しいですね。

  8. 【7444020】 投稿者: 自宅学習日が多いのでは?  (ID:oqeQp5desg6) 投稿日時:2024年 04月 06日 10:20

    > 期末テストが終わってから次の学期が始まるまでにかなりのアイドル期間があるので、(省略)一学期分の日数をもう少し長めに確保する余地は追求して良いのかなと思われる。

    同感

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す