最終更新:

307
Comment

【511541】黄金町の関東学院について

投稿者: フラワー   (ID:ODAMONzyD4M) 投稿日時:2006年 12月 03日 21:21

学校見学に行きましたら、とても癒される温かみのある学校に感じました。
あまり掲示板に登場しませんが、どんな学校でしょうか。
知ってる方教えて下さい

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 39

  1. 【559058】 投稿者: やられた  (ID:sSP7gFpQuZw) 投稿日時:2007年 02月 07日 02:15

    今年の関東学院は人気が高いのは予測していましたが、目標校にしてきた受験生に対しては、非常に厳しい結果になったのではないでしょうか。うちの子も関東学院とは御縁がなかったようです。
    三大模試では、とくに昨年に比べて大きな偏差値の変化はない様に見受けられました。また、全体に強気の傾向があると喧伝されていましたが、ふたを開けてみたら・・・
    A日程2科4科最低合格点209点!(昨年は165点)。ムチャクチャに高いハードルでした。
    ちなみに、偏差値的にはデッドヒートしている藤嶺学園藤沢も、180点→209点。
    ここからは、おそらく私の邪推ですが、おそろいのザックを背負っていたり、入り口に制服ガードマンを貼り付けているような、どんな底辺校にも必ず関係者が校門に立っている大手が、熾烈な競争を見越したうえで、手持ちの偏差値より1ランク下の学校に、「抑え校」として一挙大量に受験者を送り込んだのではないでしょうか。理由は、
    1、御三家や栄光・聖光での負けは仕方がない。
    2、そのかわり、一ランク落とした受験指導を直前に実施
    3、中堅以上の大量合格を確保、営業的には大成功
    4、首都圏模試の偏差値どおりに受験生を送り込んできた中小の塾を合格ゼロで撃墜
    5、中学側も、今までとは比較にならない高い受験層を確保できて大喜び
    もし、この邪推が正しければ、本人も保護者も満足しない「抑え校」合格者が多数入学する可能性があり、中学の側としても教育がやりにくくなるでしょう。なお、緻密な計算にもとづいているなら、追加合格を出すほど辞退者も出ないので、来期は偏差値バブル、結果的にはいままで以上の隔年現象が起きるかもしれません。
    上記、負け犬の遠吠えと聞き流してください。

  2. 【559168】 投稿者: やっぱり・・  (ID:tQM3e5emb.A) 投稿日時:2007年 02月 07日 08:42

    やられたさんの、おっしゃる事に、なるほど・・と思いました。
    偏差値は全くあてになりませんでしたね。
    我が子も3回、×でしたので、ひそかに繰り上げを期待しているところですが、
    これもナイと思った方が良さそうでしょう。

    ここが第一希望で、合格80を何度も出していたのに。
    かなり上位のお子さんたちが、合格を取りに来たのは、3回も受験会場に行けば、充分感じ取ることができました。

    なぜか、ここより偏差値が上の学校に合格しました。
    しかし、当の本人は、がっかりしています。

    この学校にふり回された感じです。



  3. 【559288】 投稿者: その大手出身  (ID:SAfxEpdwLlY) 投稿日時:2007年 02月 07日 10:10

    やられたさんへ。

    負け犬の遠吠え、聞き流せない心のせまい母です。

    中学受験は年々激化しています。とくに神奈川県ではなおさらでしょう。
    ちなみに、わが子は昨年の終了組です。
    手持ちの偏差値より〜一挙大量に受験者を送り込んだというあなた様の推測。
    読みが甘いように思えます。
    激化している受験です。塾の指導により手持ちの偏差より5〜10上のところから、10場合によっては20下の偏差値まで平均6〜7校(もしくはそれ以上かも)願書を用意していますよ。
    あちらも商売です。少しでも有名校に合格させたい気持ちもありですから、最初からワンランク下げての合格を見越してなんて甘いことはやらせませんよ。
    オールマイティに入試をこなす能力を身につける、だから学習量も多いんです。(女子も男子も最後まで同じクラス、算数の問題も男子と肩をならべて挑みます。)
     娘は御三家を目指すクラスでしたが、実際男子の結果が厳しく神奈川御三家の合格をのがし、第二志望ものがし中堅の共学校へ流れた子が数人いました。
    受験熱が高まるにつれ、上位校に入れる実力を持つ子が中堅にながれ、中堅の子が下に(言い方が悪くてすみません)流れ・・・という玉突き現象はこの先も増えるでしょう。
    合格予想偏差値というものが存在しますが、その偏差値に届いているといっても、安心できる状況ではないことは確かです。
     中堅を目指している受験生層には厳しい時代ですね。ましてや共学となると学校数も限られますので相当競争は激化するでしょう。湘南学園も同じような状況でしたね。

     この厳しい状況のなか、お子様はきっと全力をつくされたことでしょう。
    もちろんお母様も二人三脚でがんばってこられた・・・。悔しいお気持ちお察しいたします。春からは、ご縁のあった学校で充実した中学校生活を送られることを心よりお祈り申し上げます。



  4. 【559411】 投稿者: うちも大手  (ID:TwBbc2OhxYQ) 投稿日時:2007年 02月 07日 11:29

    我が家もこちらを第一志望に2年間頑張ってきた息子が
    3回とも×でした。
    N偏差値では平均偏差50以上あり、判定でも80%合格を
    落とした事がありませんでした。
    もちろん、過去問も全ての日程5年分やり
    全て8割以上は取れていました。
    学校の受験相談でも「過去問で6割取れていれば間違いないです。
    うちはそんなに第一志望の子がいませんから3回出願して貰えれば
    まず大丈夫ですよ〜」と明るくおっしゃっていたのですが。
    当日の精神的なものも考慮しても、6割は取れるだろうと
    塾からの太鼓判を押して貰っての受験でした。
    おまけに押さえの併願で組んでいたN偏差40も2回受けて×。
    息子的には手ごたえもあり自身満々で2/1を終えたのですが・・


    実際、会場に行って見るといましたいました!
    息子より上のクラスのお友だちがぞろぞろ参戦していました。
    彼らもいわゆる「適正校」と言われた所(1月校も含め)を落とし
    当初全く受ける気の無かったらしいこちらの学校に急遽出願したそうです。
    A日程でお会いしたお友達は2日が本命(ほぼ適正)なのに
    偏差15以上も下のこの学校を受けに来たくらいですから
    我が家は甘かったのだと、親は反省するしかありません。
    上位校志望の層がかなり安全策を練って受けてきたのは本当でしょう。


    別に塾側が最初から1ランク2ランク落とした所を勧めていたわけでは
    無いと私も思います。今年はそれぞれの層で泣いた子が沢山いたのだと思います。
    「その大手出身」さまも書いていらっしゃいますが
    完全に玉突き状態だったのでは?と周りの結果を聞くにつれ実感しています。
    特に関東は今年から選考方法も変わりましたので、4科目万遍なく取る我が子には
    厳しかったのかなとも思っています。算が突出して出来た子で
    4科総合で息子と同じ偏差値のお友達は合格されていましたから。


    他をあまり考えていなかった我が家は、結局説明会にも見学にも
    行った事が無い学校に当日出願に走り、N偏差30台後半のその学校からだけ
    合格を頂きそちらに進学する事にしました。
    そこでさえ併願(押さえ)で組んでいたのに、落とされた子もいると塾側から
    説明を受けました。今年はどこの塾も厳しい・・と。
    親はなかなか切り替えが難しいですが、息子はこの厳しさを実感しながら
    受け続け4連敗の後、ようやく合格をもらえたことが本当にうれしいようです。
    その後のCでは更に上のレベルのお友達にも会ったりして、息子自身
    関東は無理だなと感じたそうです。
    息子なりに頑張って夢を追った数日間でした。一週間前には願書も手元になく
    微かにしか情報も仕入れていなかった学校ですが
    少しでも進学先の学校のよい所を見つけ、4月からの6年間を有意義なものに
    して欲しいと願うばかりです。息子は受験当日1度だけしか訪れていませんが
    色々な面で感じるものがあったらしく今から進学を楽しみにしています。


    それぞれの層の学校で実質入学者のレベルが上がった事は間違いないのでは・・
    もちろん、難関レベルの学校では例年通りそれなりに結果が出ているようですので
    N偏差60以下はそれぞれに厳しい受験だったのではないでしょうか。
    我が家も新5年の娘が控えていますので、慎重に状況を見守りたいと
    思っています。

  5. 【559673】 投稿者: くま  (ID:dh7aCFaUQFk) 投稿日時:2007年 02月 07日 15:19

    本当に今年の関東は読めませんでしたね。
    特にC日程は5日の午後ということもあり、全滅組が急遽当日出願で合格を持って行ってしまうんですよね。
    5日の午後に受験できる学校なんて少ないですから。


    たしか昨年は20人以上繰り上げがあったと思います。
    よいお知らせが皆様のもとに届きますように・・・

  6. 【560411】 投稿者: 遠吠え  (ID:sSP7gFpQuZw) 投稿日時:2007年 02月 08日 03:36

    しつこいかもしれませんが、ついでに。
    都内にある職場近くにあるNさんの関係者によれば、「今年は厳しい受験だったですね」という私の問いに対して、「いや、うちは対策を十分に立てて、どんどん合格を出してます。他所のように、まだ一つも合格を取れないような受験生はほとんどいませんよ(笑)」と、自信満々の返答でした。うちの子が通っていた、県内を基盤とする中堅塾の惨憺たる有様とは雲泥の差です。あるいは都内と神奈川県内ではちょっと事情が違うのかもしれませんが。
    息子の通っていた塾の担当者から、「関東学院なら大丈夫、ただ抑え校は必要です」と、某野球選手で知られる学校を薦められましたが、抑え校に関しては自分の足で歩き回り、子供にふさわしい、こじんまりして指導がきめ細かい男子校を見つけました。うちの子は結果的には、ここだけ合格しました。関東学院とはカラーが全然違いますが、父親が気に入っているということもあって、不合格に落胆した息子もすぐに立ち直ってくれました。去年のデーターを鵜呑みにしたプランに応じていたら、大変なことになったかもしれません。
    誤解してほしくないのですが、前述のN関係者の口調に傲慢さは感じましたが、大手の塾を私は怨嗟しているわけではありません。ただ、大手の塾だけが弱肉強食的に勝ちを収めたという私の「邪推」が正しいとすれば、これは情報戦による勝利でしょう。情報収集、諜報、攪乱といった見えにくい戦術に対し、とかく日本人は嫌悪感を示しますが、戦略の王道は情報です。先の戦争における日本の敗因も、まさにここを軽視した点にあるのです。
    今後の中学入試は戦国時代さながらとなるでしょう。情報面で有利、なおかつ講師の質も平均的に高く、生徒へのケアがしっかりしており、保護者とのコミュニケーションも十分。こうした塾が、大学受験がそうであるように圧倒的なパワーを発揮していくでしょう。ただ、それを低い受験層にまで徹底できる塾はほとんどないでしょう。大手の塾といえども、広告に合格者数を誇示できる学校でない限り、細かな情報は持ち合わせていません。中堅以下の学校の担当者が訪問しても、「そこに持ってきたものを置いてさっさと出て行ってくれ」と、名刺すら受け取らない塾が多いと聞いた事があります。そうした学校しか狙えない受講生は、うわべの対応はソフトでも、特待生の学費を負担するしか意味のない、鯛を釣る雑魚のようにしか見ていないでしょう。
    最後に、関東学院に関していえば、以前ひどいことを書きましたが、出題に関しては一貫した方針とこだわりがあることが今回よくわかりました。熾烈な競争下における受験層の高まりを予見し、よそでは説明会で出さないと明言した箇所を平気で出してきたり、例年にない難問というよりテレビの「平成教育委員会」でもブーイングが出そうな奇問を出してきた学校もありましたが、受験生に対する愛情とメッセージ、伝統校らしい確乎たる教育方針がここにはあると感じました。

  7. 【560440】 投稿者: ?  (ID:Z2x00xvRN2I) 投稿日時:2007年 02月 08日 07:24

    遠吠えさん
    結局あなたはどうしたいのかな?
    もう受験は終わったんだよ。



  8. 【560464】 投稿者: たしかに  (ID:iGw5HEpskUQ) 投稿日時:2007年 02月 08日 08:00

    みなさま。
    本当におつかれさまでした。


    いろいろな思いがあって、気持ちを切り替えることがなかなかできないかもしれません。
    関東もまだ月末頃までは繰上げ合格があるのではないかと思います。
    だから余計にさまざまな思いを吹っ切ることもできないのかなとも思います。


    それでも4月はすぐ来ます。
    春休みも遊んでばかりはいられません。
    関東も入学後すぐに実力テストがあったように記憶しています。
    なので、せめて卒業式までは親子でたっぷり遊んだり、旅行したり、楽しいひとときを送ってください。
    中学に入り、部活動が本格的に始まると今までのように子供と一緒に楽しめる機会が減ってきます。友達同士で出かけたりも増え、だんだん親離れしていくもの。(また、そうあるべきと思います)


    入学までの短いこの時期が親子の最後の蜜な時間かもしれませんよ。


    ひとつお願いが…
    関東に通われることになった方へ


    いくつか実力ある部活動があります。上下関係、練習は厳しいです。
    先生方はその子供達を温かく見守ってくれています。厳しさゆえに身につくことが多いからです。

    そういう部活に入らないとダメと言ってるのではありませんが、もし、お子さんが希望したならば、親御さんも見守ってあげてください。

    実力ある部活動の父兄の結束は伝統的に固いものを感じます。
    私は仕事を持つ身ですが、娘の部活の香柏会(父兄会)は何をおいても出席してきました。
    厳しい部活は指導者や先輩だけでは成り立たないのです。
    我々親達もその部活の現状を知り、伝統を維持していく気持ちを持つ必要があります。
    面倒なことと思う方もあるかと思いますが、家庭でも支える心構えを持って欲しいと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す