最終更新:

74
Comment

【2338669】市立浦和中

投稿者: みみ   (ID:xQ9cma1Dr6Q) 投稿日時:2011年 11月 25日 22:06

在校生の母です。そろそろ受験校を絞り始める時期ですね、浦和中について質問が有ればわかる範囲でお答えします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「埼玉県中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【2877027】 投稿者: センター試験  (ID:FP//.GuDj3w) 投稿日時:2013年 02月 25日 21:53

    塾情報で、「内進生」のセンター「平均」は、浦高を抜いたと聞きました。
    野球部うんぬんは、どちらからの情報でしょうか?
    わざわざ受験しなおすとは、浦高野球部には、相当な魅力が有るのですね。
    私は、市高の野球部も充実した活動をしていると思います。

    志願者が減っているのは、開校後6年経って、そろそろ記念受験が居なくなる時期だからでは?
    しかし減っていると言っても7倍ですから、かなりの高倍率です。
    繰り上げも、最高でも100位から40位ですので、近隣の私立中の繰り上げとはケタが違いますよね。私立と比べたら「補欠」くらいの数でしょう。

    あらら、ちょっとしゃべり過ぎました。失礼。

  2. 【2885571】 投稿者: まさかね  (ID:g0RXOdMmiO6) 投稿日時:2013年 03月 04日 23:58

    >浦高野球部の出身中学に浦和中となっている人も複数いたりして。
    →残念、そんな人いません。

  3. 【2899068】 投稿者: もっと頑張って欲しい  (ID:9KLIGc8GzC6) 投稿日時:2013年 03月 15日 21:12

    中高一貫になってからの一期生
    都立の中高一貫と比較して出口の進学実績がとても気になります。

    あれだけの倍率で本来なら、浦高、一女、大宮高校に進んでいた優秀層を
    根こそぎ80名持って行ったと塾ではのですから、
    さいたま市内は市高もあわせて4強の時代到来と楽しみにしておりました。
    しっかりと伸ばしてくれたと信じておりました。

    残念すぎる結果でショックです。
    県立の高校受験をさせないように、修学旅行を当ててきたり、市高の見識を疑います。
    このもやもやをどこに吐き出せばよいのでしょう。

  4. 【2899103】 投稿者: 同感  (ID:fCu/IVIkiMo) 投稿日時:2013年 03月 15日 21:36

    都立白鷗が1期生で東大5名という快挙を成し遂げたのと正反対の結果ですね。年々志願者が減っていくのも無理はないかと思います。

  5. 【2899118】 投稿者: がんばったと思いますよ  (ID:tQvYE2Ueqew) 投稿日時:2013年 03月 15日 21:42

    市高のホームページに「進路だより」がUPされていました
    主な大学の現役生の合格状況をH23の同時期と比べてみました

    東大 0⇒1 一橋 1⇒1 筑波大 3⇒7 お茶の水 0⇒2 
    首都大 5⇒14 自治医大 0⇒1

    早稲田 31⇒36 慶応 5⇒12 上智 7⇒16 国際基督教大 1⇒1
    立教 56⇒66 明治 56⇒71 法政 43⇒54 中央 12⇒28
    東京理科大 14⇒32

    市高の現役生は、がんばったと思いますよ



      

  6. 【2900191】 投稿者: 久遠  (ID:XAaEVrUCcD.) 投稿日時:2013年 03月 16日 21:13

    久しぶりに覗いてみたら大学合格実績の話で盛り上がっていますね。
    他の市立浦和スレでも話題になっているようですが。


    中高一貫とは東大入学のためだけではないですよね。
    市立浦和はどんな行事も全力投球しています。
    80名で自治医大(医),東大合格だけでもすごいと
    思います。(私だけかな…)
    皆さんの期待はどれほどのものなのでしょうか。


    在校生保護者として気になったので初めてサンデー毎日を
    買ってみました。上の大学の他にも

    東京農工3人,東京海洋3人,そして筑波は9人とありました。

    内進生の実績はどれ位かまだ分かりませんが、後期発表も
    これからです。

    一期生、様々なプレッシャーの中お疲れ様でした。

    倍率は減少傾向ですが、単純に記念受験が減ったものと
    思われます。


    >県立の高校受験をさせないように、修学旅行を当ててきたり、
    >市高の見識を疑います。

    公立高校の受験日前に中3は海外フィールドワークへ行きます。
    受験日は浦中3年も同じ試験を受けます。
    市高の見識を疑うというのはどういう事でしょうかね。
    中高一貫ですから外部受験は推奨されないのは当たり前の
    ように思いますが…(これも私だけかな…)

  7. 【2900210】 投稿者: 高校  (ID:QNu4r/6pgIM) 投稿日時:2013年 03月 16日 21:35

    高校では、外進生と同じ扱いです。
    クラスが違うだけ。
    文理選択も、総合系ということで、外進生より負担が大きいような。

    これで6年間の結果を出せと言われても、、、。

    高校と中学はまるで別物です。

    そんな中で、これだけできたのは、内進生がもともと持っていた力と、塾などのおかげではないかと、思います。

  8. 【2900549】 投稿者: 期待しすぎでしょうか  (ID:9KLIGc8GzC6) 投稿日時:2013年 03月 17日 08:23

    東大をはじめとする難関大学の合格者数はとても気になります。
    家庭と塾の力なのかもしれませんが、
    何のための中高一貫校なの??と思ってしまいます。

    授業環境が良いことも魅力でしたし、
    施設が充実していることも、
    先生方先輩方の雰囲気の良いことも魅力がありました。

    普通の公立中学校にない落ち着いた雰囲気の中で
    のびのびと勉強させたいと思っていらっしゃる方が
    期待を込めてお受験なさっている学校ですよね。

    それは、子供が将来希望する職業に進むうえで、
    お友達と良い刺激を受けながら、
    その分野で一番良いといわれる大学へ進んでくれることを
    期待しているからですよね。

    ですから、市立中で普通といわれる層が、
    結果を出せていない現状に不安なのです。
    上位層のお子さん方は、確かに家庭の経済力もあり、
    家庭教師や塾にお金をかけられるのかもしれません。
    でも、私にとって関心がある部分は、
    ごく平均的な内進生に対する指導です。
    一般層を引き上げてくれたと思えるような進路実績が見えてこない限り、
    安心できません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す