最終更新:

143
Comment

【844689】今年の埼玉受験状況は?

投稿者: 新六年生   (ID:m.3gnfmCmpg) 投稿日時:2008年 02月 15日 11:53

今度男子受験生を持つ親です。
今年の、西武文理、栄東、春日部共栄、開智あたり、の試験結果は
どのような感じだったのでしょう?
最近難化していて心配です。
どなたか、受験された方、の感想をおきかせ頂ければ、
幸いと存じます。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「埼玉県中学受験に戻る」

現在のページ: 18 / 18

  1. 【928234】 投稿者: お答えします  (ID:K92Shc37pqM) 投稿日時:2008年 05月 17日 10:28

    もうひとつさんの
    >いえいえ、一期生100人以上いますよ〜^^
    の件、

    たしかに一期生は学校側が最終的に何名入学手続きするか読めずに定員をオーバーしてしまい、人数が多いようです。たしか4クラスぐらいあるようです。
    しかし、それ以降は、慎重になり現在3年生が49名2年生が63名1年生が56名の
    各学年2クラスずつです。

  2. 【946575】 投稿者: 参考情報  (ID:ZaOxq5Sg1x6) 投稿日時:2008年 06月 08日 03:58

    ちょっと時期がずれましたが、参考のためにおいておきます。


    1、埼玉県の受験生は私大志向が強い(早慶MARCH等)
    2、水増し合格があっても、どの学校も大同小異なので、相対評価に影響はない
    3、国立大受験者の大半が私大も併願しているので国立大の実績は無視してもよい
    4、中等部と高等部は分けない(特進クラスの偏りを避けるため)
    5、現浪は分けない(移動平均の理論では分けなくてもよい)


    ---------------------------------------------------
    埼玉県私立高校、私立大学合格率(合格数÷人数)


    (1) 早稲田+慶応
    (2) (1)+上智+理科
    (3) (2)+MARCH
    ※資料が入手できた学校のみ評価


    _______(---)|-(1)--|-(2)--|-(3)--|
    浦和明の星女子(192)|--49.0|-112.5|-271.4|
    栄東_____(392)|--41.1|--91.3|-178.1|
    川越東____(505)|--12.1|--31.9|-101.2|
    開智_____(527)|--19.7|--42.9|-100.8|
    城北埼玉___(259)|--10.8|--36.3|--94.2|
    西武学園文理_(496)|--16.9|--33.3|--88.7|
    城西大付川越_(288)|---6.3|--20.8|--73.6|
    淑徳与野___(416)|---8.9|--17.8|--68.3|
    狭山ケ丘___(369)|--10.6|--20.1|--67.8|
    春日部共栄__(584)|---6.5|--15.9|--39.2|
    秀明_____(161)|---7.5|--15.5|--37.3|
    聖望学園___(367)|---2.7|---4.4|--28.6|
    星野_____(657)|---5.6|---8.2|--27.9|
    本庄東____(431)|---2.1|---6.3|--27.4|
    大宮開成___(856)|---1.3|---3.2|--19.9|
    埼玉平成___(289)|---0.0|---0.7|---3.5|

  3. 【946591】 投稿者: 信頼性  (ID:.pTNZG9pG6s) 投稿日時:2008年 06月 08日 07:07

    参考情報 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ちょっと時期がずれましたが、参考のためにおいておきます。
    >
    >
    > 1、埼玉県の受験生は私大志向が強い(早慶MARCH等)
    > 2、水増し合格があっても、どの学校も大同小異なので、相対評価に影響はない
     
    なぜそういえるのか。 統計学的に証明してください。
     でなければ信用できない

    > 3、国立大受験者の大半が私大も併願しているので国立大の実績は無視してもよい
      
     なぜ無視してよいのか。その理由と統計学的に証明してください。

    > 4、中等部と高等部は分けない(特進クラスの偏りを避けるため)
    > 5、現浪は分けない(移動平均の理論では分けなくてもよい)
    >
    >
    > ---------------------------------------------------
    > 埼玉県私立高校、私立大学合格率(合格数÷人数)
    >
    >
    > (1) 早稲田+慶応
    > (2) (1)+上智+理科
    > (3) (2)+MARCH
    > ※資料が入手できた学校のみ評価
    >
    >
    > _______(---)|-(1)--|-(2)--|-(3)--|
    > 浦和明の星女子(192)|--49.0|-112.5|-271.4|
    > 栄東_____(392)|--41.1|--91.3|-178.1|
    > 川越東____(505)|--12.1|--31.9|-101.2|
    > 開智_____(527)|--19.7|--42.9|-100.8|
    > 城北埼玉___(259)|--10.8|--36.3|--94.2|
    > 西武学園文理_(496)|--16.9|--33.3|--88.7|
    > 城西大付川越_(288)|---6.3|--20.8|--73.6|
    > 淑徳与野___(416)|---8.9|--17.8|--68.3|
    > 狭山ケ丘___(369)|--10.6|--20.1|--67.8|
    > 春日部共栄__(584)|---6.5|--15.9|--39.2|
    > 秀明_____(161)|---7.5|--15.5|--37.3|
    > 聖望学園___(367)|---2.7|---4.4|--28.6|
    > 星野_____(657)|---5.6|---8.2|--27.9|
    > 本庄東____(431)|---2.1|---6.3|--27.4|
    > 大宮開成___(856)|---1.3|---3.2|--19.9|
    > 埼玉平成___(289)|---0.0|---0.7|---3.5|
    >

     安易なデーターでまどわすな。 

  4. 【946711】 投稿者: 参考情報  (ID:ZaOxq5Sg1x6) 投稿日時:2008年 06月 08日 11:10

    信頼性 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 1、埼玉県の受験生は私大志向が強い(早慶MARCH等)
    > >
    > 2、水増し合格があっても、どの学校も大同小異なので、相対評価に影響はない
    >  
    > なぜそういえるのか。 統計学的に証明してください。
    >  でなければ信用できない


    (1)については、埼玉県と書いたところで、ちょっと誤解を招いたと思いますが、首都圏と言い換えてもいいです。早慶の附属校が、中学受験、高校受験ともに難関なのは、その証拠だと思います。実際、週刊誌の併願パターンでも、東大、一橋、東工大以外では、私立大学に進学するほうが多いです。


    (2)については、逆に、水増しなしのデータこそ入手が不可能です。一部、良心的に進学実績や、実合格数(←週刊朝日定義?自己申告)を公表している学校もありますが、全校のデータが得られないので、合格数が最も信頼できるデータです。水増しといっても、早慶に合計100近く、合格実績を出している学校では、大勢に影響するとは思いません。


    > 3、国立大受験者の大半が私大も併願しているので国立大の実績は無視してもよい
    >   
    >  なぜ無視してよいのか。その理由と統計学的に証明してください。


    東大に50人以上も合格する学校であれば、東大専願の受験生も無視できませんが、東大合格が一桁レベルの埼玉私立では、東大専願や東工大・一橋専願の人数は、多くて5名、常識的に考えればゼロだと思います。そもそも、私立中学にいける経済力があれば、首都圏の私立を併願しているのが普通です。


    >  安易なデーターでまどわすな。 


    私は、特定の学校を贔屓しているわけではありません。この数字こそ本当の埼玉私立の評価だと思います。その証拠に四谷大塚偏差値と非常に相関関係があります。これから、埼玉の保護者は、東大の合格実績よりも、早慶の合格実績を学校選びの目安にしています。中には、優秀層を東大に合格させることに秀でた学校がいくつがありますが、保護者の評価対象は、平均レベルの合格実績です。

  5. 【947151】 投稿者: ハル  (ID:G.3fAakRNXA) 投稿日時:2008年 06月 08日 23:45

    私にも質問させてください。



    参考情報 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 3、国立大受験者の大半が私大も併願しているので国立大の実績は無視してもよい


    国立受験者の大半が私大も併願しているとしても私大受験者の大半が国立を受験しているとは限らない。
    よって、私大の合格者数に比べ国立の合格者数が極端に少ない高校は、例えば文系で数学を学ぶことをあきらめた生徒が多い。と考えられないでしょうか。
    高校の教育力を推し量る上で全科目を勉強する意欲を持たせることは生徒の将来のため重要と私は考えています。


    > 5、現浪は分けない(移動平均の理論では分けなくてもよい)


    例えば早慶100名の2つの高校があって、それらが現役9割と現役1割であるならば私なら前者を選びますが、参考情報さんはいかが?

  6. 【947188】 投稿者: 信頼性  (ID:MpyaRYfOcvs) 投稿日時:2008年 06月 09日 01:01

    参考情報 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 1、埼玉県の受験生は私大志向が強い(早慶MARCH等)
    > > >
    > >
    > 2、水増し合格があっても、どの学校も大同小異なので、相対評価に影響はない
    > >  
    > >
    > なぜそういえるのか。 統計学的に証明してください。
    > >  でなければ信用できない
    >
    >
    > (1)については、埼玉県と書いたところで、ちょっと誤解を招いたと思いますが、首都圏と言い換えてもいいです。早慶の附属校が、中学受験、高校受験ともに難関なのは、その証拠だと思います。実際、週刊誌の併願パターンでも、東大、一橋、東工大以外では、私立大学に進学するほうが多いです。
    >
     早慶だから難関です。 関西圏でも有名大の付属は難関で同じです。
      
    >  すべて統計学的、証明になっていません。 理由はあとずけですね。
      よそのデーター等で判断しているからですか。
      
      母集団が・・・で、標準偏差が・・・、というのに。
      

  7. 【948096】 投稿者: 参考情報  (ID:ZaOxq5Sg1x6) 投稿日時:2008年 06月 09日 23:53

    うーん、何か一部の関係者にとって、琴線に触れちゃったみたいです。


    首都圏著名私立大学の合格数を卒業生で割って順位付けをしたという非常に基礎的なデータなのですが、反響が大きいですね。


    実は、私も国立大学のデータも含めていろいろ分析していたんですが、実績の割には、一部の高校が異常に高く評価されていることが、どうしても説明できなかったんです。ところが、国立大学なんか無視して、首都圏著名私立大学で分析してみると、四谷大塚や日能研の中学受験偏差値の順位とほぼ一致したんですよ。


    一般的な保護者にとって、埼玉県の私立中学は、首都圏私立大学に入れるための学校で、最初から国立大学への進学は関心が低いんです。国立大学進学を考える家庭は、都内の中学校を指向している。もちろん、埼玉県の私立中学校でも、地道に東大や国立大学医学部への合格実績を残しているところもありますが、まさにそれは特進クラス(呼び名はさまざま)の実績で、一般的な保護者は特進クラスの実績は学校の評価から除外しています。


    多分、私の分析に反応したひとは、ご子息が特進クラスに在籍して、東大を目指している優秀な方なんだと思います。


    申し遅れましたが、私は塾関係者です。(営業トークで言えないことをここに書きました。)


    ひとつ補足
    -------------------
    >早慶だから難関です。


    一般的な家庭では、平均レベルでMARCHを目指し、頑張って早慶に届きたいが本音だと思います。だから早い段階で早慶進学を確定できる附属校の人気は高くなります。逆に東大の合格数をアピールしても、埼玉県では反応が鈍いです。息切れして私立大学優先路線に変えた学校も多いです。東大なんて、都内の御三家にいくか、公立中で内申書が良くて浦和高校に進学する生徒が行く大学という意識です。

  8. 【952019】 投稿者: 無理に一般化しすぎ  (ID:j2SXgJlKAvY) 投稿日時:2008年 06月 14日 04:47

    参考情報 さんへ:

    そもそも何の目的のデータか不明瞭なまま書くから、読者の混乱を招くのです。
    「この数字こそ本当の埼玉私立の評価だ」なぜなら「四谷大塚偏差値と非常に相関関係があるから」というのは、帰納的には言えても、それは偶然でしかないということは、今の埼玉私学の内容を知っている人(ましてや塾関係者ならば)常識です。いわば、上記相関を正当化するために、1から4の乱暴な仮定をおいて、一般化した結論を出しているわけで、この結論に対して皆さんが変だと思うのは当然です。

    特に無茶なのは、2(水増しはどこも大同小異)と、4、中高は分けない、というもので、
    今の大学受験の実績が、100%高入生だけの学校と、殆ど中入生だけの結果の学校が混在しているのに分けない、という与件をおいているのは、結果の辻褄あわせでしかありません。

    しかし、それも致し方無いと思われるのは、実績を明快に区分して開示している学校と開示しない学校が混在しているためで、開示しない学校は下手に分析されて都合が悪い情報が明らかになるのはうまくないわけです。

    従って、ここで言えることは(そしてもっと説得性のある一般論は)、参考情報さんが乱暴な仮定を置かざるを得ない状況を作っている、情報開示が不十分な学校は、実はあまり評価できないということです。
    企業情報の場合は東証ルールなどで開示を強制的に一律に求められていますが、私立学校の場合は全くルールがないために、「都合がよい情報までしか出さない」という現象はきれいに一般論として説明できます。この辺りは、企業情報の開示業務に関わったことがある人であれば、常識的な法則です。

    参考情報さん、各学校のHP等から、どの程度開示されているかを評価の項目に入れて分析されてはいかがですか。もっと説得性のあるデータがでてくるはずです。

「埼玉県中学受験に戻る」

現在のページ: 18 / 18

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す