最終更新:

25
Comment

【1757103】子どもの非を認めない親

投稿者: ケンケン   (ID:L/mV9OgDbgA) 投稿日時:2010年 06月 07日 16:27

子どもが悪口をいわれ傷つき担任に相談しました。先生の前では悪口を言っていた子3人が非を認めあやまってくれました。事の次第をそれぞれの親御さんに電話で先生から話してくださいました。2人のお子さんは素直に反省してくれました。が首謀者といえる子の親から「何かのまちがいです。うちの子はしていませんからあやまりませんよ。ほかの2人は幼稚園から悪者で。」みたいなことをいわれ、子どもに確認しましたが、一番いっていたのは親があやまらない子だといい、ふにおちませんし、腹がたちましたが同時に親に本当のことをいえないその子がかわいそうになりました。子どもを信じるのも大切ですが、失敗をさせないのではなく、間違えたときに一緒に考えるほうがよいと思います。子どもの非を認めない親との付き合い疲れます。まわりにそんな人いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1757541】 投稿者: たんたん  (ID:vCZoJ748Wxc) 投稿日時:2010年 06月 07日 22:26

    毎日のように周りの子を
    叩いたり、蹴ったり。
    周りの子がその子を避けて遊ぶようになったら
    うちの子がいじめられていると、本気で思って訴えている。
    自分の子が暴力を振るっていることは
    ご存知ないのか、知らされても認めないのか。
    1年生です。

  2. 【1757801】 投稿者: ホントホント  (ID:6BGbnVvgIdY) 投稿日時:2010年 06月 08日 07:11

    どこにでもいるのよね。
    うちの子は悪くないって一方的に言い切る親が。

    母の前では超よい子を演じ、同級生の前ではわがまま放題、自分中心、子分を作ってっやりたい放題。
    自分の言い分が通らないと悲劇のヒロインになって母親の前で泣いて自分がいかにかわいそうだったかを訴える。
    そして母親が『いじめられた』と大騒ぎ。
    一年生の時はうまくいったみたいだけれど
    だんだんそんな芝居が通じなくなっていること。気付かないのはその親子だけ。

    娘たちはかかわるとロクな事がないと学ばせていただいたようで、うまーく逃げるようになったとか。

    子供は学ぶことも仲直りもできるけれど、大人は変わりません。

  3. 【1758202】 投稿者: 高学年  (ID:ojIIMfQzqHQ) 投稿日時:2010年 06月 08日 12:21

    家では良い子を演じているからお母さんは
    信じられないのでしょうね?困りましたね?


    ・まず、子ども社会に親が入ってろくなことはない。
    子ども同士はもう仲良くやっているのに
    親同士が険悪になっているケースが
    多いです。子ども同士で解決させるように
    教育したほうが良いと思います。



    ・子どもは十人十色。
    良い子に見える子も悪い面もあって当然。
    その逆もあり。


    ・親は自分の子どもの言い分を聞いて
    行動をおこしがちですが、こどもの言葉を
    すべて信じるのはやめましょう。
    最終的には子どものことは信じていますが、
    自分の都合の良いように言うのが子どもです。
    先生は何人かの子どもの意見を聞いて
    判断されるはずです。

  4. 【1758269】 投稿者: ↑(高学年さん)に同意  (ID:yrNNUOFI5Ts) 投稿日時:2010年 06月 08日 13:27

    低学年の母ですが、ご自身のお子さんの姿が見えなくなっている親御さん少なくありません。

    大抵は「先生の目が届いていないところでうちの子は意地悪されていて、要領の悪い息子は先生の目の前で悪いことして叱られてばかりで可哀想」
    こんなことを言っています。

    でも低学年のうちの叩いた、蹴った、撲ったはたかだかしれています。
    痣が出来る程度で骨にヒビが入るほどの怪我はありません。

    先日も隣のクラスの子とぶつかり(周りからは突き飛ばされたと言われたそうですが)軽量級の息子は吹き飛び全治2週間の怪我をしました。
    授業中の出来事で体育の先生も
    「ぶつかったのは誰だ!」
    言ってくださったそうですが、結局お相手は名乗り出ず

    でも息子は
    「きっと先生が怖くて僕ですと言えなかったんだろうね。」
    このように言っておりました。

    ですから、私も
    「今度はお友達とぶつかっても吹き飛ばないようにもっとご飯を食べよう」
    このように息子を励ましました。

    担任からは怪我についてご連絡をいただき、どうやらお相手も先生の方ではわかっていらっしゃるという感じでしたが気になりません。

    子ども同士の問題は子どもが解決出来るようになることが大事だと

  5. 【1758355】 投稿者: いますよ~  (ID:qNSfRU6lKvY) 投稿日時:2010年 06月 08日 14:30

    「うちの子はいい子で、叱ったことがないのよね。」
    私が子供を叱っているときに、このように言われびっくり・・・・。
    幸い、家のことは接点がありませんが
    親同士でうわさになるほど、友達に結構ひどいことをしているんですよ。

    お子さんのいい面、悪い面すべてを受け止めてあげてください。
    そうでないと、絶対ぐれますよ。

  6. 【1758365】 投稿者: 割と多い  (ID:.tCdySd/ZTc) 投稿日時:2010年 06月 08日 14:36

    ほとんどの場合、子供の非を認めないというより、心の奥底では認めている、わかってはいても
    プライドや見栄が邪魔をして、お母様が他人に対して素直になれない、謝りたくないという事だと思います。
    負けん気が強く、幼稚で人間ができていない方なのではないかと推測します。

    子供はどうしてもかなり大きくなっても失敗や問題をおこしてしまいます。まあ大人でもそうですよね。
    でも犯罪でなければ、その時は苦しくて恥ずかしくても、
    後から見ればあんな事もあったなぐらいなものでそれほどの事でもない事も多いです。
    もちろんいけない事はいけないとしっかり注意をしたり、反省はするべきですが、すぐに謝り次にその失敗を生かせばよいだけの事なのに、
    御家庭によっては子供に傷を付けたくない、評判を気にするあまりにごまかしたり隠したりされる方がいます。
    内容もそれほど大した事がないので、評判なんて落ちないし、謝って反省すればいいだけの事なのに、
    とにかく謝りたくない、絶対謝らない。謝ると負けたように感じてしまう様です。
    そこまで評判にこだわらなくてもと見ていて思う事も度々でした。却ってお子様の為にならないのではと思っていました。

    小さいころから度々問題をおこしてしまう御家庭の御父兄にも二つのパターンがあるようです。
    1.ひたすら周りのかたに謝られ、お子様を叱る方
    2.子供のする事だから仕方がない、子供同士で解決するのが良い。大人が入るのはおかしいという方

    1の方はこちらには害はありませんが、2の方は変な価値観を押し付けてこられるので迷惑な事もあります。
    プライドが高いだけでなく、余りにもお子様が度々問題をおこすので、「注意するのがめんどくさい、注意しても聞かないからしょうがない」とはっきりおっしゃる方もいました。

    子供同士の解決は理想ですが、子供の成長の度合いは様々ですし、善悪さえもまだわからない子供の場合、
    内容によりやはり担任教師等の大人が入るべき時もあると感じます。
    高学年でもお子様によっては、かなりの知能犯の場合もありますので、
    そこはケースバイケースの大人の特に担任の対応が重要になってくると思います。

    只、その様なお相手の場合、謝ってもらったり、非を認めさせたりは難しいと思いますので、
    害があった場合は、担任に相談して、それをやめてもらう事だけに焦点を絞られたほうがよいと思います。
    またできるだけその様な方とは、接点を持たないほうが良いかもしれません。

    この様なかたは案外多いですよ。

  7. 【1758534】 投稿者: 思い出しました  (ID:./EEbm11ut2) 投稿日時:2010年 06月 08日 17:13

    一年生のとき体が大きく粗暴なA君に
    愚息は通学途中にちょっかい出され、ケガはなかったものの先生から見てかわいそうなことに。
    担任の先生から「A君のお母さんから電話はありましたか?」と
    言われましたが、そんなものはなかったので
    こちらから電話。向こうからは謝罪もなく最後にはちょっと逆切れされる始末。
    愚息には「二度とA君には近づかないように。」と言って
    それからは疎遠になって愚息に被害はなかったのですが
    A君は次から次へとトラブルを巻き起こし
    病院に行く子もちらほら出る様に。
    そのたびに母親はいちおう謝るらしいのですが
    最後には「そちらもうちの子に悪口言ったのが悪い。」とやはり逆切れに。
    周りに聞くとその悪口も本当に些細なことなのに、キレて全力で仕返ししてしまい
    ケガなど大ごとになってしまうらしく、周りのお母さんから親子共々嫌がられていました。
    幼稚園でも非難ごうごうだったらしいですが、逆切れしていたとのこと。
    その様子はずーっと直らなかったようで、そのたびに母親が「うちも悪いがお宅も悪い。」と
    火消しにまわっていたようです。

    子供たちも大きな体で大暴れするA君を恐れていましたが
    3.4年生にもなると浮き上がるようになって
    5.6年生になると暴力はなくなったようですがクラスの子から
    あいつはぐだぐだ。と認定されていました。本人は別に気にしておらずへらへらしていたようです。
    (勉強もスポーツもだめ。宿題なんかやってくるはずもなく生活習慣もおかしく厳しい先生から
    毎日のように叱られまくりとのこと)

    >子供の非を認めないというより、心の奥底では認めている、わかってはいても
    >プライドや見栄が邪魔をして、お母様が他人に対して素直になれない、謝りたくないという事だと思います。
    >負けん気が強く、幼稚で人間ができていない方なのではないかと推測します。

    まさにこのタイプで、しかも超絶教育ママだったので
    「レベルの低い教師や周りの保護者やその子供に何がわかるの?」といわんばかりの態度でしたが
    しかし、最後の担任の先生がベテランでこの手のお母さんに慣れているのか
    教育論で先生に論破されたのか、お母さんが心を入れ替えたのかはわかりませんが
    A君のお母さんは見違えるほど、しょんぼりして小さくなっていました。なんだかちょっとかわいそうになるくらい。
    愚息の話によると、担任の先生からは親子で呼び出されて大説教されているのではないか。
    あと、お母さんはぎりぎりまで中受させようと動いていたようですが
    A君はまったく勉強する気もなく遅くまでゲーセンで遊びほうけて、勉強も超がつくほど出来なかったようで
    お母さんは結局あきらめたと聞きました。

    なんだか長々とすみませんでした。低学年の頃はこの手の親子が大手振って
    好き勝手言いますが、高学年になれば友達も少なくなり
    いろいろなことで周りと大きく差ができるので、親子もちょっとは反省するのではないかと思いますよ。

  8. 【1758542】 投稿者: どこにもいるのね  (ID:2kkE4zmdKbs) 投稿日時:2010年 06月 08日 17:22

    息子が小学校4年生の頃だったと思います。
    学校から帰宅した息子が、「今日階段から落ちちゃって。。」と足を捻挫してきましたが、
    そのまま友達と遊びに出掛けました。
    その後、しばらくして、電話がありました。
    名前も名乗らず、
    「今日、お宅の○○クン。怪我をしましたよね?」
    と仰るので、「はい、なんでも、階段から落ちたみたいで」と応じると、
    「ウチの子供のせいだなんて言われて、迷惑しています」と言われて電話は切れました。
    ??????訳がわからず、すぐに学校へ出掛けました。
    担任の先生にお聞きしたところ、何人かのクラスメイトがウチの息子をはやし立てたため、
    息子がそのクラスメイトを追いかけていて階段から落ちたことがわかりました。
    誰かが押して落ちたということではないけれども、担任の先生は原因となったクラスメイトを
    叱ったそうです。
    その中の一人が、担任の先生に叱られたことを親に正直に言えずに、自分のせいにされた、って
    親に訴えたんですね。先手を打って。
    電話の声で、私も良く知っているお母様だって感じ取りましたが、やはりその方のお子さん
    だったみたいです。
    担任の先生も、親の前ではいい子にしているそのクラスメイトに気付いているようで、
    お母様と話をしてみる、って仰ってました。

    親や先生、大人の目を盗んで悪さをするお友達っていますね。
    自分のこどもは親が守る。自分の子供の言っていることばかりを鵜呑みにするのは危険ですが、
    何年も親をやっているんですから、いい所も悪い所も見て、そして守ってあげられたら。。
    曲がらずに育つように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す