最終更新:

37
Comment

【2743107】シングルマザーズ沢口靖子

投稿者: 清楚な花   (ID:k/eUmRp72KA) 投稿日時:2012年 10月 31日 10:43

こんにちは。火曜十時から沢口さん主演のシングルマザーのドラマが先週より始まりました。夫の暴力から逃れ家出したものの離婚にはまだ至らず、色々な苦難の道を健気にも、あの国民的美少女であった沢口さんが演じておられ、痛々しくも私自身、似た体験をしているので、切なくもみております。再放送もありますから、皆様も宜しかったらご覧下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2746842】 投稿者: 藪の中様へ さま  (ID:foV8WyLPXRE) 投稿日時:2012年 11月 03日 13:17

    >急激に増え問題となっているのか?
    以前から同じくらいあったものの表面化しなかっただけなのか?

    以前から水面下では相当数の家庭内暴力があったものの、
    DVや経済的・精神的DVの認識が、今よりもない時代の社会通念などから
    夫婦間の殺人事件ぐらいにならなければ表沙汰にはならず、

    母子心中も、精神的に不安定な母親が犯人の単なる家庭トラブルとして
    家族や親族、地域内だけで密かに処理されてきた事例が多かったと聞いています。
    決して現代だけの話ではありません。

    女性や子どもの人権向上や行政対応の変化によって
    最近ではメディアなどでも取り上げられることが増えてきましたし、
    同時に昨今の経済情勢の悪化で、急激に増えている背景もあると思います。

    再婚家庭や貧困層だけではなく、子どもが私立に通っているような家庭でも
    DVや経済的DVなどの被害に遭いながら、教育費や住宅ローン、生活費のため
    あるいは子どものためと黙って耐えている女性が相当いるといわれています。

    日本でも少しずつDVや経済DVについて認知されつつありますが、
    諸外国に比べれば、女性や子どもの権利とともに認知がまだ低いのが現状です。

    殴る蹴るや、物をぶつけられたりすることだけがDVではなく、
    金銭面で苦しめたり支配しようとする経済的・精神的DVも該当することを
    まだ知らない女性が多く、掲示板などで被害者が更に傷つく発言も散見されます。

    レスする方は認識がないので、思いもかけないことなのでしょうが、
    「自分が選んだ相手なら我慢するべき。離婚は子どもがかわいそう」という意見は、
    一方的に母子が被害者となっているDVの事例では不適切な意見かと思います。

    「夫を見抜けなかった妻が悪い。子どもは二重の被害者」という意見もよくありますが、
    完璧な二重人格のような夫も多くて、結婚前や家庭外の姿とはまるで別人なので、
    妻やその家族も結婚前には見抜けず、会社や地域の人なども疑いもしないことが多いです。

    社会的地位が高く人格者と思われているような夫も加害者の中には多い、という事実や、
    加害者の夫側こそ加療が必要であることなどを正しく理解していただき、
    母子の被害者を責めるのは誤りであることをおわかりいただけたらと思います。

    自分とは無関係の他人が苦しんでいる対岸の火事ではなく、
    広く女性や子どもの権利向上に関係することでもあるので、

    これからは少しでも多くの方に正しく認識していただき、
    それによって救われる母子の命が増えてくれたらという思いから
    この場をお借りいたしました。横の長文で失礼いたしました。

  2. 【2747013】 投稿者: アフタヌーン  (ID:aBgVAz1RqOs) 投稿日時:2012年 11月 03日 17:08

    同僚と話していて、

    「いじめで、自分で命を失くす(NGワードになるかと思い、直接の表現を避けました)を選ぶ子はいるのに、
    なんで、虐待で、自分で命を失くすを選ぶ子はいないんだろう」
    という話になり、

    「逃げる場所がない」「逃げられると思えない」
    「自分が悪い子だからだと思っている」「自分が変われば優しい親になると思っている」
    「親が好きだから」(えてして親をかばうことも)
    「たまに見せられる優しさが忘れられない」「他の人には優しいから」
    「いつか、親も変わって優しくなってくれるという期待がある」
    かな、と思いました。

    身近に虐待もDVもないので、聞きかじりですが、DV被害者のインタビューなどで、同じような印象を受けました。
    虐待している親も、周りには普通だったり。

    虐待家庭が健全でないように、一方が他方を力で支配する家庭も健全ではないと感じます。

    DVの加害者が「暴力とは思わなかった」というインタビューも見ました。
    虐待も「しつけだ」という親、いじめを「遊び」という同級生や学校、体罰を「教育」という教師
    傍から見ると明らかにおかしいのに、当事者は違う認識を持っているんだ。

    虐待で、自分で命を失う子がいないのは、そういう逃げ道があることを知らないからだとしたら、
    DVを家庭内いじめとして、自分で命を失う道を選ぶ妻(夫)もいるかもしれないと、先のレスを読んで知りました。驚きとともに、理解しました。

    スレ主さんが、そういう道を選ばなくて良かったです。
    お母さんにとっても、お子さんにとっても。

  3. 【2747022】 投稿者: アフタヌーン  (ID:aBgVAz1RqOs) 投稿日時:2012年 11月 03日 17:16

    スレ主さん、ごめんなさい!
    途中のレスのDVさんと混同してしまっていました!m(__)m

    >「スレ主さんがそういう道を選ばなくて良かった」
    ではなくて、
    「DVさんがそういう道を選ばなくて良かった」
    でした。

    大変、失礼をいたしました。確認を怠りました。申し訳ありませんでした。

  4. 【2761232】 投稿者: 未婚のシングルマザー  (ID:aTxCoU9xhIk) 投稿日時:2012年 11月 15日 17:56

    また未婚のシングルマザーが増えてしまいましたね。

    生まれてくる子供には罪はないけれど
    親の経済的基盤の無い子供が誕生することに
    (母親に対して)心からお祝いする気にはなれません。

    DV被害で苦しんだ末、シングルマザーを選択した
    妻にはエールを贈りますが、同等に扱われるのは
    違和感を覚えます。

  5. 【2767500】 投稿者: どっしりマザー  (ID:z2.jB34ldPY) 投稿日時:2012年 11月 21日 17:45

    同感です。
    未婚のシングルマザーは、本人のエゴでしかないですよね。
    我が子のクラスにも、50近くなって父親なしの子を産んだキャリアウーマン系の方がいますが、こういってはなんですがとてもわがままです。お子さんの面倒もそれほど見るわけでなく・・・

    失礼、横道に逸れてしまいました。

    シングルマザーズ、毎週、息もつかずに見ています。
    沢口さんのちょっとたどたどしいセリフ回しが、主人公の生真面目さや清廉さに通じ、好感が持てます。
    酒井若菜さんや北斗さんもそれぞれ、「いるいる、こういう人」って思えます。
    三浦理恵子さんの境遇には思わずもらい泣きしてしまいました。
    昨日の放送では、カレー屋さんのおじいちゃんと孫が、直さんの息子を慰めるシーンがよかったです。

    ただ・・・先週あたりから出てきている、あの三人抱えた離婚女性だけはげんなりします。いかにも劇団系の絶叫型演技が苦手です。声が割れて何言ってるのかよくわからないし。
    (もちろんリアルではそういうふうになるかもしれないけれど、視聴者に声を届けるのも芸のうちです)
    ああ、あの人苦手・・・
    でも二兎社の看板女優だから、仕方ないんですかね。

  6. 【2767931】 投稿者: 見入りました。  (ID:nsUHVr6SMcM) 投稿日時:2012年 11月 22日 00:16

    あの三人のお母さんは、劇団の人だったんですね。私も、ちょっと演技が大袈裟だと思いました。北斗さんは、スタジオパークで一部分だけ見た時は、ご本人もおっしゃってましたがいかにも素人な感じが気になりましたが、流れのなかで見るとそれが自然でよいと思います。
    今回訪ねてきたDV男性の話はあれで終わるのかな。直が1人で応対するより、誰か他の人も一緒の時で、その人は男性の言葉を信じそうになる場面があった方が、直にはDVを受けた経験があったから嘘を見抜けたことがよく伝わったのではないかなという気がしました。
    カレー屋さんのおじいちゃんと孫、いいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す