- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 疲弊した母 (ID:xNc.hTn3Kg6) 投稿日時:2020年 12月 19日 17:25
公立トップ校(SS)を第一志望、学芸大学附属高校の併願を希望していますが、情報に振り回されました。今年度、来年度受験の役に立てばと思い顛末を残します。
一般入試ですから自由に受けられるということだったのが「高校から圧力がかかり、校長判断になります。」の鶴の一声でストップ。圧力とは何ですかと尋ねると、学芸大学附属は第一志望以外受験させるなと高校から通知が来たのだそうです(そんなことある?)先生は「私もおかしいと思うのですが、校長判断になりますので・・・」を繰り返すだけで埒が明かず、校長案件になりました。
中学校で話し合いがされて、結局学芸大学附属高校の一般受験は問題ないという判断になりました。要約すると「一般入試の受験校選択は生徒の自由です。第一志望校にすでに合格をいただいている場合は辞退をお願いしたいですが、第一志望校が公立高校なら、入試日程上、合格を保持して問題ありません。学芸大学附属高校が辞退をしないように中学側に圧力をかけているのは事実ですが、推薦入試ではありませんから辞退は何も問題ないですし、高校側の認識がそもそも誤っています。公立高校も合格発表後に私国立の第一志望の合格をもらい辞退する生徒は毎年います。学芸大学附属高校さんだけが生徒の進路の自由を束縛することは許されることではありません。」という話がありました。入学確約書についても尋ねました。「形式的なものなので、その後で第一志望校に合格したなら、確約書提出後に辞退しても問題ありません。一般入試はすべての高校で同様の判断です。」とのことでした。ただ付け加えとして「推薦入試の辞退は許されない」こと、「すでに第一志望に合格をもらっていたら、辞退が原則」という話がありました。前者は当然のこと、後者については議論はあるのかもしれません。
塾側も動いてくださいました。首都圏に展開している塾なので詳しかったです。「学芸大学附属高校の合格後の辞退は何も問題ありません。混乱を招いている原因は、高校が入学試験の仕組みを理解していないことにあると思います。一般入試というのは広く門出が開かれていて、志望順位に関係なく受験ができるものです。高校によっては入学金支払いなどが必要にはなりますが、合格を担保したまま第一志望を受けることは国立、公立、私立関係なく受験生の権利です。筑波大附属、お茶の水附属等の他国立校も普通に合格辞退を認めています。」という回答がありました。
入学確約書の話です。「埼玉県立高校でも20年前は誓約書提出後の辞退を認めないことがありましたが、教育基本法の理念や憲法が保障する自己決定権の重大な侵害という判断で、今は正当な理由があれば普通に辞退ができるようになりました。仮に確約書提出後の辞退を認めないとすれば、法的にも憲法判断としても違法行為です。」塾として人権の侵害だと高校側に抗議をしてくださったということです。
本当に疲弊しました・・。中学入試では私立も国立も県立一貫校も、自由に受験、辞退が認められているのに、どうしてこうなのでしょう。せっかく良い学校なのに、ちょっと残念です。
-
【6137039】 投稿者: 都民 (ID:XQ/lRrSSZyY) 投稿日時:2020年 12月 26日 22:49
>中学校に圧力
圧力ではないでしょう。
中学校に、附高の方針=第一志望者重視命=の徹底をお願いしているものです。
その附高の方針が嫌ならば、受験させなければよいだけですし、違法性があるならば、都教委か文科省に相談すればよいだけです。 -
【6137052】 投稿者: 都民 (ID:XQ/lRrSSZyY) 投稿日時:2020年 12月 26日 23:01
附高の考え方を徹底させることは、都立の利益にも繋がりますよ。
2019年春の日比谷二次募集事件は、第一志望の私立・国立合格後も、マナーやルールを無視して日比谷を受け、合格した受験生が複数いて、日比谷合格後の入学辞退者が例年より多かったために発生してしまいました。(都立に迷惑かけてしまうのだから、都立を受けなければよいのに) -
【6137093】 投稿者: 事実を曲解してはならない (ID:UWvrHypnHfY) 投稿日時:2020年 12月 26日 23:46
日比谷二次募集騒ぎはそもそも学附が合格人数を例年より激減させたからですよ。その部分を意図的に抜かすのは隠蔽体質の学校と見られても仕方ないでしょう。
-
-
【6137098】 投稿者: 公式見解 (ID:tNId5X.56/6) 投稿日時:2020年 12月 26日 23:51
Twitterに出ていましたよ
東京学芸大学から公式見解です。附属学校運営部の金子一彦教授より「辞退できます。」とのことです。「学校が確認するものでありまして、心配のように入学を強制するものではありません。」 他校と同様に自由意志であることが公式に確認されました! -
-
【6137105】 投稿者: 最初に言い出したのは公立バンザイ (ID:WWwHHsz3v0Y) 投稿日時:2020年 12月 26日 23:57
その理屈を最初に言い出したのが、日比谷父でしょう。
日比谷父自体、公立バンザイブログ主の一人ですからね。
週刊誌等はそれに乗っただけ。
そもそもの原因は早慶附属等に流れる人を、日比谷が読み誤ったからではありませんか? -
-
【6137168】 投稿者: ??? (ID:HQZhccKyjxk) 投稿日時:2020年 12月 27日 01:22
日比谷父ってなんですか?見沼氏のことですか?
-
-
【6137176】 投稿者: それは無理筋 (ID:TGAs/Vmw3rM) 投稿日時:2020年 12月 27日 01:35
あの年度の入試で大きな変更があったのは学附のみ。
次の年度では学附が合格人数を従来に戻し、ほかへの影響がなかったのがその証左です。
まともにblog名も挙げられない、名前も出さないで中傷するのではなく、具体的に数字や変更点を上げて附高を擁護してください。 -
【6137189】 投稿者: 都民 (ID:XQ/lRrSSZyY) 投稿日時:2020年 12月 27日 01:55
ところで、金子一彦教授の公式見解って、どこにあるの?
学芸大学のHP?
もっとも、従来から合格後は辞退(入学手続きしなければよい)てきてたし、入学手続き後でも保護者の転勤の場合は、辞退できてましたが…。