最終更新:

1434
Comment

【7364786】入試難易度 首都圏公立トップクラス校とマーチ附属は良い勝負?

投稿者: ニドキング   (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33

個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角

くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 180

  1. 【7383237】 投稿者: まあ意味のない比較  (ID:8t6YvQL.lLc) 投稿日時:2024年 01月 18日 17:27

    附属校は英数国だけ。
    公立トップは理社もあり、さらに内申点もある。

    附属校狙いの生徒は英数国だけに集中するが、公立トップ狙いは内申のために定期テスト対策に時間を使い、さらに受験勉強としての理社も結構な時間を費やす。

    公立トップ狙いの生徒は、本当は附属校には行きたくない(そもそも、大学受験で国立を狙うつもりだから)のだけど、併願優遇で滑り止めを押さえる以外は国立ぐらいで受ける学力に見合った高校がほとんど無い。
    当然日程が空くので塾からは実績のためにも附属校の受験を強く進められ、受けることになる。
    受験は大変なので「公立ダメなら附属もありかな・・・」とも思いつつ受けるが準備はそれほどしないので、公立トップぎりぎりの層だと当然落ちる人も出てくる。

    第一志望が附属校で公立トップ受ける子はほぼいないので、逆は成り立たない。

  2. 【7383267】 投稿者: 無限ループ  (ID:hz8/ev7pjsA) 投稿日時:2024年 01月 18日 18:13

    そういう科目差や内申も加味した合格難易度の比較(それも現役の塾講師で入試問題に造詣が深いお方の)の記事があるでしょう

  3. 【7383271】 投稿者: 「都立重点校対策は私立対策薄い」に異議あ  (ID:hz8/ev7pjsA) 投稿日時:2024年 01月 18日 18:21

    都立重点校に合格者多い塾でも、普段の授業でマーチ附属や(日比谷に余裕で受かるの目指すクラスなら)早慶附属や国立大附属レベルの問題や実際にそういう高校の過去問とかを多くやることは普通です

    いわゆる特進クラス的なクラス(早慶附属以上を併願なり第一志望で受けるクラス)では、むしろ難関国私立の問題メインで、都立第一志望の生徒にとっては、自主勉強で都立の問題やらないと足りなくなるくらいです塾のカリキュラム的には、むしろ重点校対策の方が「片手間」になる)

  4. 【7383291】 投稿者: 確かに  (ID:9drY1CYXF9s) 投稿日時:2024年 01月 18日 18:53

    〉第一志望が附属校で公立トップ受ける子はほぼいないので、逆は成り立たない。

    これが全てだと思います。
    大学入試で私立第一志望で国公立を受ける人がいないのと同じ構図。
    逆が成り立たないのに、大学の国公立と私立の併願成功率を根拠に私立の方が
    難しいと声高に主張するのと一緒。

  5. 【7383302】 投稿者: 難易度以前に  (ID:TKuAVVYLa/g) 投稿日時:2024年 01月 18日 19:01

    日比谷、西、国立に余裕で合格できる層はそもそもMARCH附属に行こうと思わないでしょうね。

    MARCH附属は単願推薦を上手く使って、一般の合格を絞り、学力が高い子を上手く集めていますね。

  6. 【7383325】 投稿者: マーチ附属上げではなく事実  (ID:hz8/ev7pjsA) 投稿日時:2024年 01月 18日 19:34

    マーチ附属を持ち上げるわけではないですが、重点校トップ3第一志望者でマーチ附属併願は普通にいます。多いです(日比谷は少なめ。マーチ附属が東京で西側に分布がメインなのもあるかと)

    Vもぎの併願データとか見ても、各塾の合格体験記とか見ても分かります

    私も、「進学校志向なのになぜ附属校併願なの?しかも早慶附属ならともかくマーチ附属」と思うのですが

  7. 【7383327】 投稿者: 再掲  (ID:hz8/ev7pjsA) 投稿日時:2024年 01月 18日 19:38

    【7376311】 投稿者: 喩え話に突っ込むのも何だが (ID:QFoNAqtSOy2) 投稿日時:2024年 01月 09日 11:35
    この書き込みはやはりさん (ID: /qkP0We9KYY) への返信です

    >東大では落ちる人はいないかもしれないけど、東工大や一橋合格者が早慶に落ちたとしても、早慶専願なら受かってる可能性大。
    >早慶に落ちたからといって、早慶が東工大より難しいと言い張る人って。。
    >(なので、3科私立高に落ちたからと言って、都県立より難関ってのは変)

    共通テストの理社の差を考慮した合格難易度では

    東工大>早慶理工(僅差)>>>東北大理工系

    だと思います

    あ、それから、高校受験の3科私立と都県立の差を「大学受験で例えるなら私大専願文系と難関国立大みたいなもん」という人が多いけど、喩えにしても全然違います
    何故なら、数学の有無という決定的な違いがあるからです。数学は高校受験でも大学受験でもダントツで負担が大きく(※後述)、また理数音痴の文系偏重の受験生を弾くことのできる科目です。高校受験の3科の難関私立合格者は、難易度的に近いと世間では言われている都県立合格者と同等以上に「数学も」出来ます

    なので、「高校受験の早慶附属・マーチ附属vs都県立」の比較を「一橋vs早慶文系専願」に例えるのは、根底から間違いです
    「都県立共通問題の理社と内申が生み出す負担差」≒「一橋の文系屈指の難問二次数学+二次文系科目の論述の重さ+共通テストが生み出す、私大との科目負担差」だとお思いですか??)

    ※「高校受験の理社は、理社が難しい難関校ですらオプション科目。勉強のウエイトはあくまで英数国に置いてください」と大手塾高校受験部門の先生も言っていました

  8. 【7383332】 投稿者: 再掲  (ID:hz8/ev7pjsA) 投稿日時:2024年 01月 18日 19:42

    【7377097】 投稿者: いや (ID:lTfa/bBcc02) 投稿日時:2024年 01月 10日 13:16
    この書き込みはやはりさん (ID: /qkP0We9KYY) への返信です

    >文系の場合、国立志望なら数学や理科、社会も2科目勉強する必要があるので、国英社1科目の3教科を勉強する時間は、私文の半分ぐらいじゃないでしょうか?
    早慶に落ちたからと言って、一橋や横国や旧帝大が早慶より入るのが簡単というのはおかしいですよね?
    >以前も言いましたが、中附が難しいと言うなら

    過去レスでも指摘がありますが、難関国立大vs私大文系専願という比喩を、高校受験の3科私立vs都立にまで引き合いに出すのは、比喩としておかしいです

    前者は、国立二次数学という負担が重い科目+共通テスト理数科目(一方、私大文系は理数科目が完全になし)

    高校受験の内申+理社は負担は決して軽くありませんが、↑に比べると全然(もちろん、それぞれの高校受験内と大学受験内での相対的な話)

    強いて大学受験を比喩にするなら
    「3科私立高校vs都立高校は、大学受験で例えるなら早慶理工vs地方旧帝理系(共通テスト国社の違い)を比較するに似てる」です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す