最終更新:

1389
Comment

【7364786】入試難易度 首都圏公立トップクラス校とマーチ附属は良い勝負?

投稿者: ニドキング   (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33

個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角

くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 89 / 174

  1. 【7386722】 投稿者: つまり  (ID:N41sJr.Dpyw) 投稿日時:2024年 01月 22日 11:50

    「比較的」をどの程度に受け止めるか、各人のレベルで差があるので難しいところですね。
    東京一工国医、私大なら早慶上位が狙える各進学校の生徒(MARCH附属は抑えにも使わない、もしくは楽勝レベル。都立トップ含む)なら「比較的」なんて冠言葉付かないでしょうし、都立トップでも実力的に将来は結局MARCHな下位層からみれば「比較的難関」、ガチに組み合っているレベルの学校なら「かなり難関」となるでしょうね。
    うちの目線は「比較的」は付かない「中途半端」な難関度という位置です。

  2. 【7386733】 投稿者: ちなみに  (ID:Xrv5GlMM9Ac) 投稿日時:2024年 01月 22日 12:04

    東京一工と慶應の併願成功率はどうなってますか。

  3. 【7386739】 投稿者: これに注目  (ID:QoYsNoc.qQ.) 投稿日時:2024年 01月 22日 12:13

    これに注目してください
    「共通テストガー」「片手間ガー」では言い訳不可能なくらいの差


    >阪大工〇 慶應理工× 41人
    >阪大工× 慶應理工〇 0人

  4. 【7386747】 投稿者: どういう理由なのか  (ID:QoYsNoc.qQ.) 投稿日時:2024年 01月 22日 12:21

    こういうエビデンスには皆さん、反応鈍いんですよね

  5. 【7386752】 投稿者: 併願データ  (ID:QoYsNoc.qQ.) 投稿日時:2024年 01月 22日 12:25

    749実名攻撃大好きKITTY2023/01/11(水) 18:44:57.52ID:P2VsOjfE0
    阪大工・基礎工 私大と片方〇×どっちが多いか対決

    慶應理工に0-22、0-18の通算0-40の完封負け
    同志社理工に 153-44、74-15
    東京理科大に 10-13

    147実名攻撃大好きKITTY2022/10/25(火) 21:05:22.55ID:ChC6agDB0
    >>97
    理科大は理科1科目だからな
    表面的な偏差値以上に慶應理工と入試難易度差があって、完全にレベルが違う

    その理科大に阪大合格者も含めて落ちまくってるのは非常にマズイな



    232実名攻撃大好きKITTY2022/11/05(土) 23:32:52.01ID:J6ZCwKaX0
    >>147
    しかも、東京理科大は大阪会場で受験可能なはずだから、「上京しなければいけないので不利」論法で言い訳できないのが

  6. 【7386819】 投稿者: お忙しいとは思いますが  (ID:/dX6.HM.GoM) 投稿日時:2024年 01月 22日 13:26

    勉強も大変でお忙しいと思いますが

    GS進学教室の「都立高校志願者動向<その1>」という記事が大変参考になります。
    一読をお勧めします。」

    こちらの感想をお聞きしたいと思います。
    今年の1月の記事だと思います。

  7. 【7386834】 投稿者: いや  (ID:ZXSBzUxmupU) 投稿日時:2024年 01月 22日 13:43

    >早慶マーチは重点校より難易度が高いと言い張りたいのか。

    マーチ附属(青学女子は除く)はともかく、早慶附属は男子でも日比谷より難関だと思いますよ。一番易しい早大学院でも(学院は互角ややや上くらいだと思いますが)。もちろん、理社と内申を差引いてもです
    早稲アカ特訓クラスや他塾でそれに相当するいわゆる特進クラス在籍の生徒では、早慶附属対策がメインで逆に都県立対策が片手間になるので、早慶附属合格者が都県立は落としたりとかボチボチありますけどね

    このスレで既出の(理社と内申を差引いた)入試難易度分析に近いですね私の考えも

    私的には

    早慶附属女子>>慶應志木>早大本庄男子>早実男子>慶應日吉>早大学院>日比谷>明大明治>西≒ICU>都立国立>立教新座>戸山>中大高

    くらいかな

  8. 【7386882】 投稿者: これは  (ID:714ayI0He1U) 投稿日時:2024年 01月 22日 14:33

    何年度のものですか?
    1人もいないって、どこからの情報ですか?
    阪大落ちて、慶應理工受かる人は結構いますよ。
    そして、W合格なら、3人に2人が阪大に進んでます。

    そして、国立受けてる時点で、国立が第一希望。
    国立の対策に全振りして、対策なしで受けて落ちまくってるという事実もあります。
    対策したとしても国立:私立=8:2ぐらいしか時間をかけないので、むしろ10割私立に時間をかけられるなら、慶応第一希望なら誰でも受かるんじゃないですか?
    あと、東大の滑り止めにもなっていると思うので、阪大合格者はその人たちには負けてしまうかもしれません。
    だからといって慶応理工の方が難易度が高いと思いません。
    早慶理工はクセがあるので、共通テストと同じで頭良くても対策しないといい点取れないと思います。

    高校1年生がこれから勉強するとして、慶應理工より旧帝大の方が受かりやすいでしょうか?
    5教科7科目の共通テスト対策をしつつ2次対策をする方が、早慶合格3、4科目勉強するより簡単ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す