最終更新:

1434
Comment

【7364786】入試難易度 首都圏公立トップクラス校とマーチ附属は良い勝負?

投稿者: ニドキング   (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33

個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角

くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 87 / 180

  1. 【7386560】 投稿者: 私立合格者に公立を受けさせたらどうなる?  (ID:M85rXg9rOds) 投稿日時:2024年 01月 22日 08:54

    重点校や国立は広く浅く、早慶マーチは狭く深くだから全然傾向が違います。
    狭く浅くの公立国立第一希望なら、早慶マーチの対策が十分にできなければ落ちることはよくあります。
    早慶マーチ第一希望者が公立国立を受けたら、どれぐらい合格できるのでしょうか?
    阪大が落ちるとか言っても、早慶合格者(第一希望)が阪大を受けたらほぼ落ちると思いますよ。
    難問奇問の共通テスト8割近くの点数を取って、かつ早慶の過去問で合格点を取るなんてそんなに簡単なことではありません。

    どうしても重点校の方がマーチ付属より難易度が高いと言いたい人がいるようですが、マーチ附属合格者が重点校を受けたらどうなるかを考えてください。
    中央附属の一般の倍率は3倍ですが、公立第一志望者(重点校+共通問題上位校)は第一希望でないのに2人に1人は受かってます。
    ということは落ちている子の多くは私立専願。
    公立(上位校)を受けようとするだけでも、学力が高いとわかります。

  2. 【7386567】 投稿者: 正確に言うと  (ID:QRYiyeQsPZM) 投稿日時:2024年 01月 22日 09:00

    人気、出口は低いのに、難易度だけは比較的高いということでしょう。

  3. 【7386571】 投稿者: そして  (ID:M85rXg9rOds) 投稿日時:2024年 01月 22日 09:06

    日比谷といえども高校範囲を出ないので、レギュラーコースやKコースでも十分だと思います。
    特訓やVにするとオーバーワークになって、内申を取れないこともあるので、内申を確実に取るならレギュラーやKにするのもいい戦略です。
    そういう事情も知らないのか、早慶マーチは重点校より難易度が高いと言い張りたいのか。

    3教科受験だと5教科受験より偏差値が3〜4上がります。
    大学受験でも教科が減れば減るほど、偏差値が上がってますよ。
    だからといってその学部の難易度が上がるというわけではないですよね?

    こういうことを書いてると、急に変換でアルファベットしか出なくなるというのはどういうことですか。
    書いていたコメントが消えたりすることもあります。
    たまたまですか?

  4. 【7386634】 投稿者: それはない  (ID:xZ8ZjLjc99U) 投稿日時:2024年 01月 22日 10:25

    >3教科受験だと5教科受験より偏差値が3〜4上がります。

    それはない
    駿台でも2-3くらい
    サピックスOPは駿台よりもずっと5科受験率が低い(5科で受けるのは第一志望が開成国立大附と公立トップくらいだから。駿台は地方の3受験難関私立志望とかも受けるが)ので、確かに3-4くらいは下がることは少なくない

  5. 【7386637】 投稿者: これを読んでください  (ID:xZ8ZjLjc99U) 投稿日時:2024年 01月 22日 10:28

    【7383747】 投稿者: 全然違います (ID:LTBkzoNId6I) 投稿日時:2024年 01月 19日 12:12
    この書き込みはそうなんですさん (ID: kP4i.48.oCw) への返信です

    >難問奇問だらけの共通テストの対策もしないてはいけない国立第一志望者が、早慶に落ちたとしても早慶が旧帝大より難しいとは言えないのと同じ。
    >それをセンター試験しか知らない時代錯誤のジイサン達が、今は旧帝大より早慶の方が難しいと言ってるだけだと思います。

    これも散々このスレで既出ですが…
    まず、大学受験の旧帝大と早慶を喩えに出すなら、「私大文系専願早慶(非・数学受験)vs旧帝大文系」は喩えとして不適切です(入試問題の傾向以前に、数学から完全に逃げられるか否かっ点が根本的に違います。また、その点では、都立も私立も数学が必須の高校受験とも全然違います)
    喩えとして出すなら「私大理系専願(共通テスト放棄)早慶理工vs旧帝大理系」にすべきです。で、この私大理系専願早慶と旧帝大理系だったら、ハッキリ言って、共通テスト対策の有無を差引いても早慶理工の方が難関だと思います

    >共通テストとセンターが全く別物であるように、東京と千葉埼玉の内申は全く違います。
    >エビデンスエビデンスうるさいけど、それは全国テストの平均点を見てもわかります。

    地域の内申&公立中学力レベル格差(同一時代の)を「共通テストとセンター試験の違い」に例えるのは比喩として変だと思いますが…そこは本題ではないからいいとして、
    その根拠として学力テストを挙げていますが、あれって全国的に見ても、学力レベルの順になってはいなくないですか?難関大合格実績(もちろん人口比)の高い府県がイマイチだったりその逆も
    それはさておき、そのテストで神奈川は東京と遜色なかった記憶ですが、神奈川はどうですか?
    あと、埼玉は確かに高校受験のレベルは東京よりぐっと下がる気がします(東京がハイレベルなのもありますが)

    >そして、中央杉並は重点校だけでなくても、共通問題上位校を含めても8割ほどが受かってるので、重点校の下位である青山高校と互角ってことはないと思います。
    >完全な滑り止め。

    どこのデータですか?
    vもぎ追跡調査の併願合否データ(日比谷・西の3年分・国立1年分・戸山青山2年分)を見ると、
    男子は令和3年では戸山○中杉×(7人)>戸山×中杉○、青山○中杉×(6人)>青山×中杉○ ですが。令和4年は逆の方が多いです
    西○中杉×も複数人出ています

    女子の中杉は確かに易しいですね(中大高はもちろん、中大附とくらべても難易度差ありそう)立川・八王子東以外の重点校女子の合格者はほぼ落ちていません
    女子は確かに中杉は簡単みたいですね。

  6. 【7386645】 投稿者: 横から  (ID:xZ8ZjLjc99U) 投稿日時:2024年 01月 22日 10:35

    代ゼミの大学別模試受けるともらえたデータ冊子の併願〇×ページかと

    阪大の併願のデータは私も別スレで見たのでコピペ
    確かに、「慶應理工は滑り止めになっていないというか合格者の少数しか受かっていない。理科大ですら併願成績が非常に悪い」ですね


    >阪大工 併願私立トップ5 2020

               併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
    >同志社・理工  522  153   120   205   44    82.3%   56.0%
    >立命館・理工セ 195   72    28    93    2    97.9%   72.0%
    >立命館・理工  144   68    13    63    0   100.0%   84.0%
    >同志社・理工セ 129    8    53    22   46    32.4%   13.1%
    >理科大・工     85   10    32    30   13    69.8%   23.8%

    >阪大基礎工  併願私立トップ5 2020

               併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
    >同志社・理工  262   74    45   128   15    89.5%   62.2%
    >同志社・理工セ  72    2    18    25   27    48.1%   10.0%
    >慶應・理工     49    0    20    11   18    37.9%    0.0%
    >立命館・理工セ  48   19     5    24    0   100.0%   79.2%

  7. 【7386652】 投稿者: ぶっちゃけ、地方旧帝大も  (ID:xZ8ZjLjc99U) 投稿日時:2024年 01月 22日 10:41

    ぶっちゃけ、地方旧帝大の入試難易度も世間で過剰評価だと思います
    共通、二次どっちもあるのは確かに負担は私大より負担はずっと大きいですが、二次の入試問題はそこまで難しくないし共通の科目では(傾向はもちろん違うけど)早慶の方が奇問だけでなく難問です
    北大の英数・物理、東北大の数学、旧帝じゃないけど神戸大の英数とか、「これホントに旧帝?」てくらい易しいです。千葉大とかの問題と大差ないくらい

    実際、旧帝大の合格輩出校を見てみると、東京で言うと共通問題校(小山台未満)の地元公立校からも多く出ていますよ

  8. 【7386659】 投稿者: 出典は不明  (ID:xZ8ZjLjc99U) 投稿日時:2024年 01月 22日 10:46

    出典は不明ですが
    あと、もちろん、だからと言って「理科大>旧帝」とはならないですけどね

    0068名無しなのに合格
    2020/07/14(火) 09:16:22.02ID:moylOM2w
    >>63
    正しい読み方は

    北大総合理○ 明治理工○ 24
    北大総合理○ 明治理工× 16

    北大総合理× 明治理工○ 18
    北大総合理× 明治理工× 42

    北大総合理系【合格者】  の明治理工合格率24/40=60.0%
    北大総合理系【不合格者】の明治理工合格率18/60=30.0%


    北大総合理○ 理科大工○ 12
    北大総合理○ 理科大工× 31

    北大総合理× 理科大工○ 3
    北大総合理× 理科大工× 41

    北大総合理系【合格者】  の理科大工合格率12/43=27.9%
    北大総合理系【不合格者】の理科大工合格率 3/44=6.8%



    北大総合理○ 理科大理工○セ 43
    北大総合理○ 理科大理工×セ 18

    北大総合理× 理科大理工セ○ 19
    北大総合理× 理科大理工セ× 30

    北大総合理系【合格者】  の理科大工センター利用合格率43/61=70.5%
    北大総合理系【不合格者】の理科大工センター利用合格率 19/49=38.8%


    北大総合理○ 理科大理工○ 32
    北大総合理○ 理科大理工× 29

    北大総合理× 理科大理工○ 24
    北大総合理× 理科大理工× 71

    北大総合理系【合格者】  の理科大工合格率32/61=52.5%
    北大総合理系【不合格者】の理科大工合格率24/95=25.3%

    0070名無しなのに合格
    2020/07/14(火) 09:32:06.54ID:moylOM2w
    東北大理○→理科大理○46 理科大理×25 合格率46/71=64.8%
    東北大理×→理科大理○18 理科大理×37 合格率18/55=32.7%

    東北理○→理科大理セ○20 理科大理セ×12 合格率20/32=62.5%
    東北理×→理科大理セ○11 理科大理セ×34 合格率11/45=24.4%

    東北大理○→理科大理工○26 理科大理工×5  合格率26/31=83.9%
    東北大理×→理科大理工○12 理科大理工×15 合格率12/37=44.4%

    東北大理○→理科大理工セ○12 理科大理工セ×0  合格率12/12=100%
    東北大理×→理科大理工セ○16 理科大理工セ×17 合格率16/33=48.5%

    東北理○→早稲田先進○10 早稲田先進×21 合格率10/31=32.3%
    東北理×→早稲田先進○ 1 早稲田先進×25 合格率 1/15=3.8%

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す