最終更新:

96
Comment

【7477280】高校受験のメリットデメリット(東京)

投稿者: ハイスクール   (ID:UM2bsaG5GNk) 投稿日時:2024年 05月 25日 10:12

都内在住、まだ小学生の子供(男女)がいます。
首都圏では中学受験が熱いですが、私としては中学受験よりも
高校受験をさせたいと考えています。

私の思うメリットとしては、

・高校受験では実力、勉強のポテンシャルがはっきりしているので
その子に合った進学先を見つけやすい

・難関私立や都立上位校を除き、公立準拠の内容なので無理がない(中学受験は学 
 校で学んだこと以外が出題)

・明らかにかかるお金が少ない(課金状況にもよるが、少なくとも中学受験の30
 0万ほどはかからない)

一番は最初にあげたように、高校受験ではかなり力が見えているので親子ともに地に足のついた受験ができることです。
小学4年生で始める中学受験では、子の適性や力を見誤る親が多く(期待し過ぎる)、本人が辛いパターンもあるそうです。

一方で、中高一貫がもてはやされる東京では
高校からの選択肢が少ない(特に女子)とも言われます。
そのあたり、実際に高校受験をされた方どう思われますか?

一人で何校も受験する中学受験とは、そもそも毛色の違うものなので
比較できないのでは?と思いつつ、我が家も女子がいますので
男女で選択は変わってくるのかな、とも。
中学受験VS高校受験のスレではなく、高校受験経験者の方のリアルをお伺いしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【7478221】 投稿者: お好きな方で  (ID:QseyuqAJJh2) 投稿日時:2024年 05月 26日 16:57

    >私の感覚だと早慶は雲の上で、
    一般的な学力だとMARCHは充分凄いと思われるレベル。
    スレ主はわざわざ質問するという事は「子供の学力は普通であったとしてもなるべく良い学校に」と望んでると想定すると、
    MARCHレベルとか、もう少し下の層を基準にお話されても良いんじゃないかなと感じたんです

    ようやく伝わりました。

    だた、「早慶レベル」「マーチレベル」の子だと、スレ主さんが小学生のお子さん達を判断できるのか?という疑問があります。これから伸びていく可能性もありますし、今からマーチに照準を合わせる必要はないと思います。

    レベル分けをして語っているのではなく、それぞれの方がご自身の経験から述べています。たまたま優秀なお子さんを持つ方からのレスが多かったみたいですね。

  2. 【7478222】 投稿者: エデュだと  (ID:dQvsGIK34mk) 投稿日時:2024年 05月 26日 16:59

    「高校受験のメリットデメリット」と聞かれてメリットだけ答えるなら簡単ですが、
    デメリットを挙げるとなると自然と中学受験と比較して中学受験の方が良いという話し方にもなりやすいので、そのせいかなと思います。

    私も「私の知識だと、普通の学力の子でMARCHレベルで満足ならば、中学受験の方が入りやすくて高校受験するよりも楽が出来るという面もあるのでは?(でも私の知識だと言い切れるほどの自信はない)」と思ったんですが、
    その考えもズレてるようで、デメリットの書き方がなかなか難しいと感じさせられました。

  3. 【7478252】 投稿者: 高校受験でよかった  (ID:3Yw.DaydKxo) 投稿日時:2024年 05月 26日 17:55

    早慶附属の例を出してしまったせいで、話が逸れてしまったようですいません。

    一般的に中受推進派の方が言う高校受験のデメリットが「高校受験が終わって3年後すぐに大学受験なんてせわしない。さらに公立高校は(理数の)進度が遅いから、一貫校に比べて受験に不利」というものがありますが、私大文系でよければ大学附属高校を選択することで上記のデメリットは帳消しになる、ということを伝えたかったからです。

    ただしMarchなら、逆に附属高校受験は激戦です。
    早慶附属からこぼれた子(特に女子)の受け皿になっていて、Marchを目指して勉強する学力帯の子が受かりにくくなっているからです。
    この学力帯の子が公立中ルートで最終学歴Marchに落ち着きたいなら、都立の進学指導推進校あたりを目指してがんばり、一般受験(運が良ければ指定校推薦)が一番良い。
    文系なら、理数のカリキュラムの遅れは響きません。
    (学校によっては高3まで文理選択ができず、理数科目に割く労力が発生しますが、赤点にならない程度に捨てることもできます)

    何度も言いますが、理系や国公立の選択肢を残したいならば、上記のアドバイスは的外れになります。
    我が家に理系の子がおらず、公立中ルートから理系進学へのイメージがつかめず、申し訳ないです。

    >小学生時点で理系かどうか、はどういった点で分かるのでしょうか。

    これは子供を観察していれば分かると思います。
    数的な物、生物、天文、工学への興味などが、遊び方に現れるか。
    おもちゃを分解して遊ぶ、レゴが好き、天気図に興味を持つ、など。
    科学館や博物館に行ったときに、どのようなコーナーに惹きつけられるか(それとも、全く興味を示さないか)。
    小学校の算数の授業が簡単すぎてつまらいと漏らす。
    手っ取り早く知るには、中受塾に通って半年もすれば、理系どうかははっきりすると思います。
    通塾せずに、四谷大塚のテキストを自宅でやらせてみる。
    理系脳の子なら、解説を見て自力で進められます。

  4. 【7478261】 投稿者: エデュだと  (ID:dQvsGIK34mk) 投稿日時:2024年 05月 26日 18:02

    (なんだか連投になってしまい申し訳ありません)
    ご理解いただきありがとうございます。

    スレ主さんは「自分の子供の学力は普通だと思う」「特に娘の進路で悩んでいる」という事で、
    私は東京で普通の学力の娘を育てている親で、中学受験をさせたので「高校受験をさせた親」からは外れるんですが、
    周りの公立中に娘を行かせたお母さん達と話していると「女の子は特に中学受験させれば良かった」と聞くので、
    「お嬢さんは中学受験も良い様な。どうなんだろう。」と感じたんです。

    私自身に自信がないのと、このスレだと中学受験推しの書き方だと場違いなのかなと感じさせられたので、伝わりにくく申し訳ありません。

    私の周りだと、早慶を狙える様な子は本当に小学生からずば抜けてるので、皆さんの「中受でも高受でも」というお考えは納得です。
    知り合いでも公立中から早稲田付属に進学した子もいて、中受経験者からすれば羨ましい限りです。
    その子は小学生から地頭が良く優秀だったので、親御さんも公立中に通わせてる間も安心だったと伺いました。

    しかし、私の周りの公立中で「中学受験させれば良かった」と言っている方々は「MARCHで満足」という層が多い様に見えました。
    教育熱心で、公立中へ進学予定でも、小学生からきちんと家庭学習させている様な真面目な層です。

    周りの人達の後悔を考えた時に
    「MARCHレベルならば中受の方が楽そうに見えるから?たしかに高受だとMARCH付属のレベルが上がってる様に見える。でもここでそういう意見は今のところ出てないし、実際はどうなんだろう?」
    と思ったので、意見させてもらいました。

    ただ、スレ主さんが望んでいる大学のレベルが不明瞭なので、
    「実力相応ならどこでも」
    という事でしたら、そういう後悔とも無縁だと思うので完全に横な話題になりますが…。

  5. 【7478302】 投稿者: 簡潔に  (ID:BqdvkETwrF2) 投稿日時:2024年 05月 26日 18:38

    お金を節約して学力そこそこで満足なら高校受験
    お金かかってもいいから出来るだけレベルの高い学校を目指したいなら中学受験

  6. 【7478306】 投稿者: 頭の整理できないヒトかしら…  (ID:VUf857GiEVw) 投稿日時:2024年 05月 26日 18:49

    長文の割には、まとまりなく、何が言いたいのか伝わらないコメントですね。想像や、妄想で語るのは簡単ですが、伝わらないですよ。

    「MARCH附属に入れるなら、中学受験と、高校受験どちらが簡単か?」なんて安易に語らない方が良いです。

    「四谷大塚で偏差値55にいる」のと「駿台中学部で偏差値55にいる」のでは、「こちらの方が簡単」とか言えるわけない。母集団も、試験科目数も、内容も違う違うものを比較するのはナンセンスということで、語る根拠がないです。

    早慶も同様に「各受験の上位にいないと合格できない」けど、女子に限って言えば、合格者数は高校の方が圧倒的に多いです。
    例:慶応中等部 募集50 合格60 → 慶女 募80 合130
     早稲田本庄 中学なし → 募集70 合格220

    中学受験で母集団の60番目以内にいるのと、高校受験の母集団の130番目以内にいるのでは、どちらが大変とか言える立場のヒトですか?

    強いていうと、親の負担は、高校受験の方が少ないとは思います(関わる工数的にも、費用的にも)

  7. 【7478332】 投稿者: エデュだと  (ID:dQvsGIK34mk) 投稿日時:2024年 05月 26日 20:05

    コメントが入れ違いになってしまいましたが、
    私が気になっていた「MARCHレベルだと高受どうなのか」についての参考意見が伺えて勉強になりました。
    (私宛てではないと思いますが参考になりました)

  8. 【7478340】 投稿者: エデュだと  (ID:dQvsGIK34mk) 投稿日時:2024年 05月 26日 20:14

    おっしゃる通り、私が言いたい事は全然伝わっておらず、
    解釈違いで私を見下した文章の羅列なので、
    スルーさせていただきます。
    (スレ主でもないのにコメントを頻繁にするのもはばかられるので、今後スレ主以外で解釈が間違っていて失礼な物言いの方はスルーさせていただきます。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す