最終更新:

65
Comment

【3338472】入学した後にわかったこと★高校編

投稿者: 誤算   (ID:3gwOHUHo42s) 投稿日時:2014年 03月 25日 18:13

中高一貫校の版に、入学した後にわかったこと、という有意義なスレがありますが、高校編が無いので作りました。
高校を選ぶ際の参考にして頂ければと思います。

まずは私から

都立二番手校に子どもが通っています。
文化祭での部活の発表に一年生しか出られなかった…。
二年からもう受験体制!?
数年前から赴任してきた太った校長が、やたらと東大東大いきり立ってるから「大丈夫かな…」と思っていたんだけど…。
三年生で出れないならまだ分かるけど、まさか一年しか出られないのは驚きでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【3343957】 投稿者: なかったです  (ID:u83D1tjigHI) 投稿日時:2014年 03月 30日 21:35

    首都圏の公立高校を今春卒業した子がいます。水泳の授業は全く
    ないようですよ。水泳部はありますが。
    水着を買いませんでした。

  2. 【3343991】 投稿者: いろいろ  (ID:Vszox0bdjoY) 投稿日時:2014年 03月 30日 22:18

    都立でも水泳ないところ、ありますよ。
    探してみてください。

    スレ主さんのお話でもそうですし、プールのあるなしでもそうですが、
    都立だから、私立だから、とかは関係なく自分で譲れない基準がある方は細かく調べるべき、ということですよね。
    (学校として行事参加は何年まで、ではなくて、決まっている部活があるならその部活についていつまで活動するのか、等。)

    スレ主さんのように”思ってもみなかったらそうだった”というケースもあるので、そういうことを前もって教えておいてもらえれば
    受験校を決める際に“何について調べるか”という参考になります。

    他にもあればぜひ教えていただきたいです。

  3. 【3344053】 投稿者: たいしたことなかった  (ID:3hqM.AZUGA6) 投稿日時:2014年 03月 30日 23:13

    公立トップ校に入り喜んでいたが
    大学受験で日東駒専に進学しました。
    結構定期テスト頑張っていたのに・・・

  4. 【3344133】 投稿者: 無かったです。  (ID:wibO6ENQkNU) 投稿日時:2014年 03月 31日 00:37

    首都圏の公立高校を今春卒業した子供が居ます。

    入学してわかったことというより、卒業させてみて感じたこと、わかったこと、という感じになりますが・・・。


    まず、水泳の授業はなかったです。

    体育の授業はありましたし、何をやるかは、選択でしたが、プールはあるけど、水泳はなかったです。
    必修ではありませんでした。(もしかすると、1~3年生の間に、選択の中に水泳もあったのかもしれませんが、少なくともうちの子含め、周囲で水泳を体育でやっているという話は聞きませんでした)

    ちなみに水泳部があり、プールは部活では使われています。

    それから、校風についてですが、うちの子が通っていたのは逆に3年生の秋にある文化祭まで、どれだけでも行事に関われるし、部活も3年の夏まで、という部活も多く、高校生活を楽しもうと思えば、いくらでも楽しめる状況でした。

    学校のレベルとしては偏差値で見ると二番手辺りです。

    学校は、予備校や塾ではないので、おおいに充実した高校生活を送って欲しい、と思って本望だったんですが、3年生になってみて、もう少し進学面で面倒見の良い学校の方が良かったかな、と思うことも多々ありました。

    進路情報も何もかも、学校は聞けば教えてくれる、というスタンスで、学校側からは積極的にアナウンスはしてくれないので(進路面談とかも、一応期間が設けられていたようで、その期間に申し出ればしてくれる、というスタンス。知らないと知らないまま過ぎてしまうようなことがあり、中には推薦入試を受けるつもりだったのに、その申請期間を知らずに気づいたら、期限が過ぎていた、というような同級生も・・・)、大学入試は大変でした。

    高校生なのだから、本来は、そういう自分で、どんどんという力も必要なのかもしれませんが、それでも全く初めての体験なのだから、情報提供にはもう少し気を配ってくれてもいいのでは?と思いました。

    先生の質が悪いか、と言えば、決してそんなことはなく、良い先生はそれなりにいらしたのですが、必ずしも自分の教科を受け持ってくれている先生ではないので、よさそうな先生には自分が受け持って貰って無くても積極的に、どんどん、どんな先生にでも教えを乞いにいける性格の子なら、良いのですが、そうではないと、荒海にポンと投げ出されたまま、漂い続ける状況になりました。

    大学進学実績が、すごく悪い、というわけではありませんが、それは学校の指導ではなく、元の学力を塾なり予備校なりで、どうにか保った結果、というような感じです。

    それでも、先輩の受験体験談を聞く日などがあり、その時に配られる資料を持ち帰って来るので、それを読むと、そういう時に来る先輩は、積極的に先生に質問にいける優等生ばかり・・そして、塾など必要なく、自分で勉強し、夏休みなども毎日学校に通って、先生に質問に行った、というような体験談が並ぶので、親としては、そういう子ではない普通の子の受験体験談を読みたいと思ったものです。


    それでいて、国立難関大学に受かる子のことは、学校にとってどんなに素晴らしい生徒だったか、みたいな感じで、保護者にアピールされたり、誇りにされるようなので、いやいや、学校の力ではないでしょう・・・と思ってしまいました。

    校風悪くないし、集まる生徒も悪くないし、雰囲気もいいんですけど、いくら予備校じゃなくても、現役での受験生活は一生に一度しかないので、下の子は、上の子の高校生活を間近で見た結果、自分はもう少し進学に積極的な学校を選びました。

    同じ親でも、上の子の時と下の子の時で、このように見解が変わることもあります。

  5. 【3344657】 投稿者: オーラルコミュニケーション  (ID:FvgrxnTQUZk) 投稿日時:2014年 03月 31日 16:26

    別のGTECスレで思い出したのですが、子供が通う学校にはネイティブの英語の先生が居ませんでした。

    オーラルイングリッシュの時間も、日本人の先生が微妙な英語の発音で授業をやっています。

    小・中学校でさえ(公立です)ネイティブの先生が来てくれたので、当然オーラルイングリッシュの先生=ネイティブだと思い込んでいた為に、チェックすらしていませんでした。

  6. 【3344894】 投稿者: 都立高生の保護者  (ID:dUcP7OSHN0Y) 投稿日時:2014年 03月 31日 21:45

    予備校と提携してサテライト講習がテキスト代と経費÷受講人数の割安価格で受けられる高校もあると入学後に知りました。
    子供の高校にはありません。

    土曜授業は一部の都立高校でしか実施されていません。

  7. 【3345529】 投稿者: 公立  (ID:bLxoLj3m2cc) 投稿日時:2014年 04月 01日 14:52

    都立(公立)は、英語科・国際科・グローバル~など、特殊な学校を除けば、どこもネイティブスピーカーの講師はいないように思います。
    重点校の listening/speaking の英語の授業は、やはり日本語が堪能で英語はそれほどでもない先生(日本人)が担当されていました。

  8. 【3346174】 投稿者: なんだか  (ID:jEtbw.XjlSk) 投稿日時:2014年 04月 02日 10:22

    入学してからわかったこと、ではなくて
    事前に調べればよかったことのスレになっていますね

    中受と違い高受は選択肢がないし、3年間と短いから
    よく調べもしないで偏差値だけで受験してしまうからこうなるのかな? 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す