最終更新:

65
Comment

【3909205】内申点を稼ぐには教師の愚痴を聴くことができる子にする

投稿者: りんご   (ID:4G5hs7bVivE) 投稿日時:2015年 11月 22日 09:43

毎回授業終了後すぐに教師の元へ走り質問する生徒の内申は5の評価をもらえることが多いそうです。
毎回質問する熱心な生徒は教師は喜ぶようで、仲が良くなれば教師の愚痴を生徒がきいて慰めたりすることもあるようです。
しかし、こういう生徒がクラスに一人いるとガチで質問したい生徒が出てきても
教師に後でねと言われ遠のくようです。
通塾の多いのはそういうのも関係していると思うと子どもが言ってました。
例えば保体など筆記試験が満点でも実技が全くダメな運動音痴も教師に認めておらえれば最高の5という評価をしてくれます。
逆に筆記試験が80%で運動能力が抜群な生徒の態度がよくなかったら3という評価もあり得る世界です。
美術など展示会に出品し評価される力があっても3という評定しかもらえないと嘆いている保護者もいます。

保体、音楽、美術 などの評価はかなり教師の主観が影響される科目であると
実感致しました。
で内申点を稼ぎオール5の子どもが公立高校に落ち私立高校に行き女子大に行った人間と
内申点がオール4の子どもが塾の摸試では偏差値65がキープできるからと上位高の公立を無謀にも受け2次枠(10%)でギリ合格するケースもあります。
しかしその時のすべり止めの私学は内申点で決める学校とオープン入試の学校と
二校受けていました。
内申を気にしなくてもいいオープン入試のできる私立高校がもっと増えると優秀な目をつぶさなくてもいいのにと思ってしまいました。

媚びをうるような子どもに育てたくないので3番目の息子には中学受験させる予定をしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【3910520】 投稿者: だったら  (ID:sxeAtRluMHA) 投稿日時:2015年 11月 23日 18:04

    実力はトップレベルなのに内申が「先生に気に入られなくて」取れない子がそんなにたくさんいるなら、中堅校の大学進学実績ってもっと高くていいと思うんだけど。

    昨年まであった都立の1割枠も、蓋を開ければ内申の高い順に合格していたと学校説明会で先生が言ってたよ。

    内申が足りないのは努力も足りないからだと思いますよ。

  2. 【3910522】 投稿者: 色々考えさせられます  (ID:ZgMQpqeGLKM) 投稿日時:2015年 11月 23日 18:16

    皆様のご意見勉強になります。
    挙手してもあてられずに無視されるとやる気もなくなるようです。(他に挙手している子供がいなくても息子はあてられないらしい)勿論その教科の内申は低く、面談時も担任は苦笑していました。
    そんなこんなで、もうすぐ公立中学ともお別れ!
    正直ホッとします。
    生徒会の話ですが都立はやはり関係あるみたいですね。うちは生徒会は入らなかったけど三年後期に学級代表しないかと夏休みの面談で担任からしつこく勧められました。
    (結局他の友達に譲ったそう)
    何か有利なんでしょうね?

  3. 【3910524】 投稿者: みかん  (ID:2pFMJ9kUeSE) 投稿日時:2015年 11月 23日 18:18

    媚びを売るのが嫌で、中学受験を選択する、いいんじゃないですか。我が子の為、最良だと思える環境を与えるのが親のつとめです。
    普通にやって、楽に内申取れる子だと思えば、公立に入れる。不安だけど経済的な理由で中受は厳しいから公立。少々、無理してでも私立中に入れる。
    各、ご家庭で勝手にすれば良いのではないでしょうか。どうかスレ主様は最高と思われる環境をお子様に与えて上げて下さい。

  4. 【3910562】 投稿者: わからなくもないけど  (ID:iM3LGa7gWn2) 投稿日時:2015年 11月 23日 19:25

    生徒会…都立入試は関係ないはずですよ。
    都立は点数開示されますから、単純に内申点+当日点の高い順から選抜されていることがわかります。

    私立高校ではそれをプラス加点する学校もあるかもしれませんね。漢検や英検でも加点あるくらいですから。

  5. 【3910578】 投稿者: 気持ちわかります  (ID:c8FF6YXehVw) 投稿日時:2015年 11月 23日 19:53

    公立中学校の評価制度は都道府県によって異なります。
    相対評価から絶対評価に移行する学校が増えました。
    絶対評価の場合、たとえば「5」の力のある生徒が何人いても良いのです。
    理屈から言えば、全員が「5」になることも可能なのです。
    絶対評価の場合、いくつかのチェックポイント(先生が生徒を評価する観点)があります。
    成績表をご覧になると、5,4,3,2,1の他に、A,B,Cという評価が記載されているはずです。
    お子様の場合、解決方法としては、こちらに注目するとよろしいでしょう。
    たとえば、国語の場合、
    1.関心意欲態度はAでしょうか?
     ここは、ノート提出、提出物(宿題)、暗唱テスト(教科書の一部を暗唱する)などでチェックされます。 たとえば、授業中、別の教科の問題集など解いていると、態度が良くないと言うことになります。
    2.話す・聞くはAでしょうか?
     スピーチ、授業中の発言、聞き方などがチェックされます。
    3.書く能力はAでしょうか?
     感想文、意見文などがチェックされます。
    4.読む能力はAでしょうか?
     定期考査で長文読解問題などを出題しチェックされます。
    5.言語についての知識・理解・技能はAでしょうか?
     定期考査で漢字の読み書きや文法問題などを出題し、チェックされます。
    たとえば、国語の5項目がすべてAであるとしても、その先生特有の課題があり、それが基準をクリアしていないと「4」になることもあります。
    私の塾生がそうでした。評価は5項目すべてAで、しかも定期考査でも90点以上で、「4」でしたから。
    一般的に言えば、保護者の方々の多くは、上記4と5はわかりますが、1,2.3は、なかなか手が回らないと思います。
    また、提出物の内容は先生が判断するしかないのですが、とりあえず出したというレベルだったりしていませんか。そのあたりはどうなのでしょうか。
    学校の先生に相談し、どうすれば内申点を上げることができるか、ご相談なさってはいかがでしょうか。
    しかし100点を取っても通知表が4どころか2しかない場合、これは音楽、美術、保体、技術家庭での話でしょうね
    それならば、あり得る話です。
    実際の技術の達成度を評価しますから。テストで100点でも「2」はあります。
    問題な評価を指摘するとその逆の場合です。音楽では歌唱力もありテストも優れていて大会などでは指揮者や伴奏をする子どもが評価が4もしくは3だった時、
    内容を見ると大抵が鑑賞についてB評価だったりC評価だったりします。
    芸術を得意とする人間が必ずしも評論家のように批評する力があるのかと言えば
    そんなことはありません。
    私立高校の内申基準は厳しく+1で左右される世界です。

    逆に言えば内申で高得点をとり筆記試験でもそれなりに良い点をとり上位高の公立に進学しても成績が下位ならば大学の推薦枠からもれることになります。

    中位校でマーチの推薦枠を狙う方法もありますよ

    今はAO入試もありますから
    無理して中学受験する時代でもないでしょう。

  6. 【3910613】 投稿者: あと少し  (ID:3mzLMmLOZAg) 投稿日時:2015年 11月 23日 20:51

    子供が来年、高校受験します。
    塾に通っていて勉強自体は、そこそこできるようになりました。模試の偏差値は60くらいです。
    でも内申点が33程度なので、公立受験して合格可能と言えるのは、偏差値45くらいのところなんだそうです。
    学校評価での実技科目が足を引っ張っているようです。
    5教科の点数が上がっても内申点が良くなくて、希望の学校受けるのも難しいなんて。
    もう今から内申点の大逆転は難しいような。
    こんなことなら塾にいかせなくてもよかったのか。

    親としてどう対応していけばいいでしょうか…

    苦手な科目の先生にとりいるなんて内気な子には無理です

  7. 【3910643】 投稿者: みかん  (ID:2pFMJ9kUeSE) 投稿日時:2015年 11月 23日 21:26

    実技科目は普通にしていれば、誰でも5段階の3はつくようですよ。かなり頑張っても4止まりで、5がつくのは四十人クラスでしたら、4、5人ぐらいではないかな。
    我が家の娘は定期テストはいつもクラスで一、二番で合唱では毎回ピアノの伴奏をして、音楽の先生にはだいぶ気に入られていたようでしたが、三年間で一度も5はもらえませんでした。そんなもんです。

  8. 【3910883】 投稿者: オール4  (ID:9elaP/ekO6k) 投稿日時:2015年 11月 24日 09:44

    オール4までは簡単ですが、その上はさらなる努力が必要ですね。

    でも努力は必要です。
    なにが足りないのか本人が考えること、それに気付くこと、そして努力をすること。

    大人になり社会に出る準備に繋がると思います。

    我が家は今年受験です。
    都立志望なので偏差値ランクは下げざるを得ませんが、入学後に次こそはと本人が頑張ってくれたらそれで良いと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す