最終更新:

292
Comment

【6108962】杉並区公立中上位10%の女子の進学先

投稿者: 無知子   (ID:NOArKfvSDMQ) 投稿日時:2020年 12月 01日 03:53

娘は、現在杉並区の公立中1で、校内定期テストで毎回9教科上位5〜10%の位置におります。
内申は厳しい地区で、30台後半〜40です。

塾などには通っていない為、この位の成績の女子生徒がどんな高校に行けるのか、狙っていけばいいのかが見当がつきませんので、知識豊富な皆さま教えて下さい。

公立中学校内での成績と進学先は全く別物、ともききますので、そうした回答をして下さるのであれば具体的な例(校内テストではほぼ1位の子が、偏差値〇〇の△高校位しか受かりませんでしたよ)などとお示しいただけると嬉しいです。

この立ち位置からの日比谷、早慶狙いなどは厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 37

  1. 【6320110】 投稿者: お茶高合格者がやたらと多いんですが  (ID:W/7XDrj8o1.) 投稿日時:2021年 05月 01日 10:21

    エデュを読んでいたら、今年に限って、お茶高の合格者だけがなぜか目立つんですが、不思議ですね。

    日比谷とお茶のW合格が4人、西とお茶が1人、日比谷落ちが1人(この方はお茶高に進学ですかね)、他の都立とお茶が1人と多いんですがね、こんなにも都立に行く人が多いと、かなり合格者を出しておかないといけないと思いますが。

    定員超過は50人ぐらいしか出してませんよ。ここまでお茶辞退者が殺到していると不思議ですね。

  2. 【6320188】 投稿者: 緑内障?  (ID:sw4NPBJ.sSM) 投稿日時:2021年 05月 01日 11:34

    7人だけ?
    そんなに多い?
    お茶高ばかり見てて視野が狭くなってるのでは?w

  3. 【6320626】 投稿者: 新高校1年生  (ID:EpVVWfF0epI) 投稿日時:2021年 05月 01日 18:01

    お茶高は定員60名、合格者は100名ちょっと出していたかと思います。補欠繰上げも10名ぐらいあったようです。近年、進学実績が乏しく、女子トップ層の併願高となってます、筑附、学附でも同様です。
    子供も情報に敏感ですから、東大合格者ランキングを見れば、必然的にトップ10内の学校を選ぶかと思います。

    結局、国立、都立、私立を選んでも難関国立大学以上を受験するなら塾、予備校ありきです。

  4. 【6321097】 投稿者: 実際のところ  (ID:sw4NPBJ.sSM) 投稿日時:2021年 05月 02日 08:03

    共学、受験指導充実、という流行からすれば、お茶高は敬遠されるのかも知れませんね。

    しかし、1学年120人と最上位中高一貫女子校の1/2、都立上位校の1/3の少人数ですが、東大9名を始め、東京一工お茶に30名以上(25%以上)合格しており、数で劣っても率では決して劣りません。
    以前のように、毎年東大20人台ということはなくなりましたが、進学実績に乏しいと言われる程ではないと思います。

    高校でお茶大、東工大の授業を受講出来たり、お茶大の図書館や生協、カフェテリアを利用出来たり、受験指導はしませんが教育実験校として深く面白い先端の指導法を受けられたり、法律以外の校則は無いと言われる程自由で自主自律に任されていたり、とアカデミックな伝統的な校風を維持しています。
    それが今風ではないのかも知れませんが。

  5. 【6321224】 投稿者: 新高校1年生  (ID:2UmyDmdIGyc) 投稿日時:2021年 05月 02日 10:22

    確かにアカデミックな校風や環境は素敵だと思います。

    女子120名の進学実績と考えれば、頑張っているのかもしれませんが、上位から下位までの合格大学に幅があります。高入生と内部生との差かもしれませんが。
    もし、進学で迷われている場合は、合格実績などでボリュームゾーンを見ると参考になると思います。

    ちなみにお茶大への進学は10名ほど推薦です。

  6. 【6321737】 投稿者: 満喫して下さい  (ID:sw4NPBJ.sSM) 投稿日時:2021年 05月 02日 18:20

    推薦でも合格と同義ですよ!
    成績のみならず、高校の授業に加え大学の講義を受けたり意欲的に学習しないといけないのですから。
    自信を持って下さい。
    早慶にも指定校推薦が結構ありますよね。

    それに、進学ボリュームゾーンが早慶以上の高校は、筑駒・開成・麻布・聖光等ごく一部の学校のみで、日比谷を始めとする都立・県立トップ校は全て早慶未満です。

  7. 【6322552】 投稿者: いやいや  (ID:zc9uHUYY53g) 投稿日時:2021年 05月 03日 11:57

    推薦と受験は別物ですよ。特に理系で難関国立大学を目指すと労力が違います。
    日比谷は進学実績は出ていません。卒業生約300中、早慶合格者約270名、上理まで含めれば約400名です。

    早慶、お茶高、日比谷、全て受かってお茶高を選択する人は少数だと思います。校風、女子校に惹かれてお茶高に進学する方もいるとは思いますが。

    話しを元に戻しまして、日比谷、早慶を目指すなら、早いうちに塾に行った方が良いです。
    早稲アカなら特訓、国立必勝か早慶必勝にいないと、厳しいと思います。特に女子で早慶希望なら。

  8. 【6322913】 投稿者: あらあら  (ID:sw4NPBJ.sSM) 投稿日時:2021年 05月 03日 16:17

    お茶大・東工大の推薦を受ける為にはお茶高での成績が上位で、大学の授業も受講していることが大前提なので、受験以上の労力が必要なんですよ。
    ご存知無いのですね。

    日比谷の進学実績が出ていない(出したくない)ことは勿論知っていますが、真ん中の成績では早慶看板学部に進学するのは難しい。
    早慶合格者は、1人平均2学部以上合格しますし、その中には東大合格者も含まれているのですから、自明ですよね。
    270÷2=135。
    東大合格者50名ぐらいでしたっけ?
    135-50=85。
    それ以外に医学部進学者が20-30人いるでしょうが、真ん中ではとても早慶に合格出来ません。

    上理まで含めたら、1人平均3学部以上合格していますよ。
    400÷3=133。同じく、真ん中ではとても合格出来ません。
    だから、進学ボリュームゾーンは早慶未満なんですよ。
    MARCHってとこですね。

    筑駒や開成とは、トップ層のレベルも中下位のレベルも全然違うんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す