最終更新:

50
Comment

【6392851】都立高校の行く末

投稿者: 田舎者   (ID:UxzYY1GMcdc) 投稿日時:2021年 06月 29日 22:33

地方出身者、高校受験には程遠い年齢の子の親です。

高校まで、さまざまな選択肢がありますよね。
幼稚園受験、小学校受験、中学受験、、そして高校受験。

私は地方出身で、出身地域のカラーもあり〜公立中から高校受験がオーソドックスな雰囲気で育ちました。
県立高校にみんな行きたくて、私立は滑り止め…という感覚でした。

なので、東京で子育てをしていて、首都圏の高校事情の違いに驚いています。
色々調べる中、我が子は小学校受験か中学受験かな、と漠然と考えていました。
東京は都立は良くない…というどこから得たか分からない情報を鵜呑みにして、です。

そこで本題なのですが、現在首都圏では中学受験が過熱していて、中高一貫が大学受験には有利だとか、高校から入れる学校がどんどんなくなる…という話も聞きます。 

少子化は事実ですし、これからもっと深刻になることを前提とすると都立高校はどうなっていくのか?という疑問にぶつかりました。

偏差値輪切りの都立高校ですが、そもそも志願者が減り、全入に近い状態になるのでは、と。
そうなると、レベル分けの意味も失くなり、上位校(国立や日比谷等)の価値も下がるんでしょうか。

田舎者ゆえ、都立高校の立ち位置や今後がどうも見えないのです。

地元の公立中からトップ進学校に進んだ自分としては、首都圏の受験そのものにかかる金額に驚き、勿体ないと思ってしまうのです。
その進学校からは、地元の有名私大、地方国立大にほとんどが進んでいます。(予備校は部活引退後)

どうか田舎者で無知な私にご教示ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6395837】 投稿者: 中間層  (ID:TXJQ5VhHlcA) 投稿日時:2021年 07月 02日 15:05

    経済的なセレブも、学力的なセレブも、中学校で公立に行っても私立に行ってもどうにでもなります。
    経済的なセレブの場合は、小学校受験で早々とレースから抜けてしまう場合もありますが。

    その逆の、経済的貧困層、学力的貧困層は、ほとんどの場合中学は公立に行くことになるでしょう。

    ですから、中学受験、高校受験等悩むのは中間層ということだと思います。

    もちろん、中学受験に非常に出来る子がいるのも事実ですが、本来はそういうタイプの子はルートはどうでも同じだけの大学合格実績を出してしまうものです。
    そういう子が高校受験に回ることがあるので、高校からも東大合格者が多数出る場合もある訳です。

    中間層はつねにビクビクしていなければなりません。
    絶対的な能力がある訳ではないので、他者を抜ける可能性もあれば抜かれる可能性もある訳です。

    そういう層が中受か高受か、などと考えだすと、このスレッドのような展開になっていきます。
    みんな不安なので、つい攻撃的になったり、酸っぱい葡萄の考え方になってしまったりするのです。

    皆さん、本当に中高の6年間で学力の順位が変わると思っているのでしょうか。
    中間層も含めて、やはり遺伝の影響は大きいですし、学力を構造物だとすると、最も重要なのは基礎工事(幼稚園から小学校)でしょう。

    もう、そこは過ぎてしまっている子供に対して、中受が有利とか、高受で十分、とか、議論しても仕方ないと思います。

  2. 【6395857】 投稿者: 大学進学なら  (ID:I11S2SjCBmo) 投稿日時:2021年 07月 02日 15:17

    高校は結局都立私立いずれもお金はかかります。都立高校で塾なしという人は少ない。

  3. 【6396249】 投稿者: 難関都立は  (ID:8VdbfpSa4aY) 投稿日時:2021年 07月 02日 21:55

    難関都立は、これからも人気あるでしょう。
    受検倍率も変わらないどころか増加傾向です。
    東大・難関大への合格者も増えています。
    人間も良い性格・人徳の人材が集まってきます。
    都の施設のため、敷地や設備も良いですよ。

    心配なのは、都立も私立も、偏差値が低い学校ではないでしょうか。

  4. 【6396614】 投稿者: 私立は  (ID:3WNaJ.CSRUk) 投稿日時:2021年 07月 03日 09:51

    これからは偏差値の低い私立は減っていくでしょうね。
    埼玉県の高校入試がそんな感じです。
    昔は勉強できない子を受け入れてくれる全日制の私立はいっぱい有ったけど、今は偏差値45以下はほとんどないです。
    北辰テストの結果持っていっても、低偏差値だと確約もらえる学校の無い子供続出です。
    低偏差値で受験倍率出てる県立高校の併願は、通信制や昼の定時制過程のある高校になります。
    こんなこと、ここの皆様のお子さまには関係ないでしょうが。
    都内の私立もそうなるのではと危惧しています。

  5. 【6396868】 投稿者: 公立も  (ID:YQCWHtIGYcU) 投稿日時:2021年 07月 03日 13:33

    埼玉県立も都立も統廃合が進むでしょうね。特に定員割れしている学校は。税金の無駄使いだし、倍率が1を切っている学校は即座に閉校すべき。勉強が出来ない受け皿となっているが、全日制は必要がない。

  6. 【6397232】 投稿者: そうですね  (ID:3WNaJ.CSRUk) 投稿日時:2021年 07月 03日 19:43

    埼玉の場合、地元住民からの反対が強いです。
    それでも県立高校の統廃合を進めてます。
    都立はどうでしょう。

  7. 【6397288】 投稿者: 【再掲】都立高校改革推進計画の概要  (ID:u8pJuuEkHWU) 投稿日時:2021年 07月 03日 20:43

    東京都教育委員会のホームページを見ましょう。
    都立高校の今後をどうしようとしているのか書いてありますよ。
    すでに進行しています。

    基本的には生徒の多様性やニーズをカバーできる体制作り。
    今後、普通科も再編されます。
    高等教育機関(大学)での学習適性が厳しい生徒たちも、それぞれの適性に応じた進路・学びにポジティブに取り組める環境を作ろうとしていますね。

    大学への進学という意味では、Fラン大学すら満足に合格出来ないような水準の普通科は沙汰されるでしょう。
    国公立大学は絶望的なレベルの普通科でも中堅私大以上にある程度進学実績がある学校くらいまでがギリギリ従来の普通科の姿に残れるかどうかでしょうね。
    上位校に対しては教員の適正配置など、すでに実施している内容ですが、進学指導体制についての強化は益々進むでしょう。
    まあ中受でそこそこのレベルの進学実績出している学校に価値を感じるなら、その選択も良いと思います。
    高校受験で上位の学校に合格できないリスクもありますからね。
    ただ闇雲に質の悪い私立に無理やり入れてしまうのも後悔する気がします。
    公立は大学進学しないような生徒もカバーする必要があるので姿は変わってもなくなることは無いし、多様化への対応に積極的になるということは成績上位者への手厚さも進んでくるでしょう。

    追記すると、定時制の順次廃止や、統廃合などもコツコツと進んでいます。
    その中で定員割れを繰り返すような学校も姿を変えることになっていくことと思います。

  8. 【6397845】 投稿者: 公立も  (ID:YQCWHtIGYcU) 投稿日時:2021年 07月 04日 11:05

    多様性が求められる世の中こそ全日制の普通科ばかりが正解ではない。公立は人口減少に合わせ廃校、統廃合、通信制の設置を行えば良い。私立も同様で、これからは学校も特色を出す時代。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す