最終更新:

98
Comment

【7144739】東京学芸大学附属高校の未来(2023-2024)

投稿者: 下馬   (ID:8lOO.QqtiQQ) 投稿日時:2023年 03月 11日 21:13

前スレッドのネガティブな発想から未来の話をしましょう。
2022年の東大合格は現役7、中学受験では上位の子が都立トップ校や早慶開成に逃げて、高校受験では入学者の学力が下がり続けています。東大合格はもう2、3人ぐらいまで減ると覚悟したほうが学校も入学してくる子供たちも余計なプレッシャーがなく幸せです。

原点に帰って、辛夷祭と授業を磨くのはどうでしょうか。高校が迷走しているので、大学が直接改革のメスを入れることに期待しましょう。


(現状)
・2022年の現役東大合格数が7で、都立戸山高校と同じになってしまった
・学校が中途半端な進学指導をしてしまっている
・合格者の7割~8割が辞退して抑え校のイメージが定着してしまっている
・いじめ対策を説明会でアピールしすぎている(知らない世代にわざわざ?)
・評判の悪い入学確約書を受験生に出させイメージが悪化している

(未来)
・大学合格実績にはこだわらず、辛夷祭や授業の魅力を高める
・大学進学は一般入試よりもAO入試に強い学校に転換する
・一般入試枠を半分に縮小して、学力よりも志望度を重視した推薦入試にする
・説明会はいじめ対策よりも学校の魅力を重視して伝える
・入学確約書はやめて、第二志望でも暖かく迎えることをアピールする

2024年に向けた建設的な意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【7159330】 投稿者: ウマ娘症候群  (ID:54lx90kvBXI) 投稿日時:2023年 03月 25日 20:56

    偏差値の上下や進学実績の上下にワクワクしている輩は、オッズを気にしながら馬券を買って場外をうろうろしているオッサンと一緒。
     
    そういう楽しみが奪われてしまうのは、本人的には大問題でしょう。

  2. 【7159355】 投稿者: 名無し  (ID:SOwiefsOrc.) 投稿日時:2023年 03月 25日 21:18

    例の駿台高校入試模試の追跡データの学芸のものがどうなってるのかは分かりませんが、知る限りでは学芸は駿台模試で50中盤くらいで受かってる人と落ちてる人が同じくらい出る感じです
    たぶん難易度だけなら西大和より上で東大寺よりも上でもおかしくないと思います

    進学実績に関しては、3校とも中入・高入(学芸は小入も)で学力差があるかもしれないし名門私学は進学向けのカリキュラムになってそうですし
    単純日カウは出来ないかもしれないです

  3. 【7159525】 投稿者: 名無し  (ID:tMDBtTdbZ0M) 投稿日時:2023年 03月 26日 00:16


    ×単純日カウ
    ○単純比較

  4. 【7159689】 投稿者: でも  (ID:0nUhXxkuGt6) 投稿日時:2023年 03月 26日 10:00

    でも学附って中学受験と高校受験で偏差値の差が凄いじゃん
    ここまで差があるのは、高校受験が前提の学校だからでしょ

    中高一貫化させれば中入の偏差値が上がると考えるのが自然じゃない?

  5. 【7159907】 投稿者: それも  (ID:6l5wosNWV9M) 投稿日時:2023年 03月 26日 14:03

    ちょっと違うと思うな。
    東京神奈川は中学受験が盛んな地域だから、高校受験を選択するのはそれを希望しているから。
    そういった層の中で優秀層が目指す学校はそれほど多くなさそう。私立進学校の多くは高校募集をしていないから。さらに都立は内申点の比重も大きいので、テストは得意だが内進(特に実技科目)に自信の無い層が目指せる進学校は限られている。
    そのため高校受験では学附希望が増え偏差値が高くなり、中学の偏差値と乖離しているわけ。

    だから、中高完全一貫化してもこれら高校からの入学を希望している層は中受には来ないし、100%進学できたとしても中受で増えるのは優秀層ではなくボリュゾだし、高校募集を辞めたらそれこそ全体が今以上にレベルダウンするだけ。

    地道に学校の魅力を回復させる他無いと思います。小手先のイージーな対策は無意味。
    最初の方に書いてあった文化祭に力を入れるなんてのは、効果無いようで意外と効果あるかもしれない。

  6. 【7159916】 投稿者: 短絡的では?  (ID:KYdYxG/WfNE) 投稿日時:2023年 03月 26日 14:11

    >中高一貫化させれば中入の偏差値が上がる

    大泉を除く附属中3校で生徒数が何人いるか知ってる?
    附属小の生徒はどうするの?
    附高のキャパは何人?

    そもそも、中学の偏差値が上がることを学校側が望んでるのか確認とれてる? 附高は学校として東大進学者を増やす必要あるの?誰が望んでるの?

    「改善」「復活」を促すコメントする人って、学大および附高にとってどんな役割・立ち位置の人なの?(笑)

  7. 【7159941】 投稿者: 実験破綻  (ID:zJv4RkMhj1k) 投稿日時:2023年 03月 26日 14:32

    いや~もう破綻しているって
    こんな下らない実験につき合わされ、税金の無駄遣いされる人達が、大迷惑。
    まあ、その事に気づいている家庭は逃げて、逃げ遅れたご家庭が残っている状況なんでしょうけどね。

  8. 【7159942】 投稿者: 4校  (ID:WD3tzu07YCY) 投稿日時:2023年 03月 26日 14:32

    中学、高校の偏差値が離れてるのは
    中学は、学芸が附属4校あり、世田谷、竹早、小金井、国際。高校は一つだけだからじゃないの?

    そうなると、中学入試も学芸が一つになれば
    ものすごく偏差値上がると思うけど。

    四つになって幅広く募集して、義務教育がなくなる高校入試で学力が絞られる仕組みかと思っていました

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す