最終更新:

236
Comment

【1583590】京大合格者が早慶に落ちまくっていた!河合塾が公表

投稿者: 六角形   (ID:VmoRAl4bofs) 投稿日時:2010年 01月 23日 16:06

京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%


京大の凋落が指摘されて久しいが、ここまでとは…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 30

  1. 【2163350】 投稿者: でも  (ID:tXkdD.z8JKU) 投稿日時:2011年 06月 12日 08:16

    財テクで失敗して、経営大変らしいと、一時卒業生たちが騒いでた。
    新聞にもでていたよね?

  2. 【2163398】 投稿者: そうそう  (ID:fl8r4H6TqFw) 投稿日時:2011年 06月 12日 09:24

    >財テクで失敗して、経営大変らしいと、一時卒業生たちが騒いでた。
    >新聞にもでていたよね?

    慶應義塾大学の2008年度決算(2009年3月期)で、
    多額の有価証券含み損(約530億円)を抱えて、その一部約170億円を処分損で
    計上したんですね。

     ttp://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/report/kr7a43000000wl13-att/2008p27-42.pd

    同じ年度の国家からの公金助成は(私立大学経常費補助金)は、88億円
    つまり、2年分の血税に相当する金額が、財テクでふっとんだわけです。

  3. 【2163692】 投稿者: 活躍度  (ID:GUV5pd4NbN.) 投稿日時:2011年 06月 12日 14:45

    <上場会社役員数ベスト30> プレジデント2010.10.18
    ■01東京大学・法学部--867■11中央大学・商学部--273■21日本大学・法学部--146
    ■02慶応大学・経済部--842■12早稲田大・理工部--254■22明治大学・経済部--142
    ■03慶応大学・法学部--611■13京都大学・経済部--236■23立教大学・経済部--141
    ■04中央大学・法学部--478■14明治大学・商学部--226■24同志社大・経済部--139
    ■05早稲田大・法学部--453■15東京大学・工学部--224■25神戸大学・経済部--136
    ■06慶応大学・商学部--448■16一橋大学・商学部--203■26同志社大・商学部--126
    ■07早稲田大・商学部--445■17一橋大学・経済部--186■26神戸大学・経営部--126
    ■08早稲田大・政経部--438■18京都大学・工学部--164■28東海大学・工学部--125
    ■09東京大学・経済部--410■19中央大学・経済部--158■29大阪大学・工学部--124
    ■10京都大学・法学部--371■20関西学院・経済部--148■30明治大学・法学部--119

    <役員輩出率ベスト15> 同上
    ■01一橋大学-0.814■06大阪市大-0.319■11横浜国大-0.189
    ■02東京大学-0.551■07名古屋大-0.304■12神戸大学-0.166
    ■03慶応大学-0.467■08中央大学-0.279■13小樽商大-0.165
    ■04九州大学-0.337■09早稲田大-0.262■14明治大学-0.164
    ■05京都大学-0.324■10北海道大-0.240■15金沢大学-0.146

    <新役員輩出数ベスト15> 同上
    ■01慶応大学-139■06日本大学-049■11神戸大学-029
    ■02早稲田大-127■07明治大学-036■12法政大学-027
    ■03東京大学-108■08一橋大学-035■12名古屋大-027
    ■04中央大学-054■09関西学院-031■14同志社大-026
    ■05京都大学-050■09大阪大学-031■14九州大学-026

    しかし大阪大学文系は経済界ではぱっとしないね。
    早慶どころか神戸大、関学大、同志社大より活躍度が低い。
    やはり理系メインの大学と言える。

  4. 【2163791】 投稿者: ↑  (ID:fl8r4H6TqFw) 投稿日時:2011年 06月 12日 16:20

    そんな言葉ジリのことではなくて、あなたがプレジデントの編集長だったとして、
    どんなデータを載せるか?という理屈だろうね。
    オレだったらどうするか?・・ 私学出身ではないし、私学なんて関心も無いけど、
    早慶OBを刺激するデータをたくさん載せるよ、ウソにならない範囲でね。
    あと日大とかもいいね・・人数、多しね。

     要は、喜ばして、たくさん売れたら いいわけね、商売だから。ただ、それだけのこと。

    それを真に受けて、プレジデントを読んで「オレは社長になれる」と思ってる、
    サラリーマン子弟の慶應のコ ってかわいそうだよなあ・・まあ、それも学力のうちだけどね。
    雑誌にノセラレている 活躍度 さん 見ていると、なんだか、ちょっとかわいそうになってくるんですよね。
    この件は、何かウラがあるのではないか?・・と深く考えるのが、国立で、
    わあ、嬉しい、社長が多い! とノセラレてしまうのが私立 なんでしょうね。

     そこは、教養の差ですね。

  5. 【2163818】 投稿者: 需要と供給  (ID:tXkdD.z8JKU) 投稿日時:2011年 06月 12日 16:42

    雑誌プレジデントは早慶出身者のプライドを満たしてくれる雑誌ってことだね。

    人口多いし、ターゲットってことか。。

  6. 【2163907】 投稿者: ↑↑  (ID:32Uo6EGA62s) 投稿日時:2011年 06月 12日 18:16

    >プレジデントを読んで「オレは社長になれる」と思ってる、
    >サラリーマン子弟の慶應のコ ってかわいそうだよなあ・・まあ、それも学力のうちだけどね。

    そんな単純な学生なんている訳ねェだろう (大爆笑)

    >この件は、何かウラがあるのではないか?・・と深く考えるのが、国立で、
    >わあ、嬉しい、社長が多い! とノセラレてしまうのが私立 なんでしょうね。


    それにしては随分国立も多いでないの。輩出率なんてベスト15に11校だよ。そんな大学も「裏があるのではないか?」なんて思っちゃうの。そんなに自分の大学に自信がないのかい。ただ載っていない国立はそう思うしかないわな。

  7. 【5080188】 投稿者: 慶應?  (ID:tyG.9G71QpM) 投稿日時:2018年 08月 09日 14:48

    ハンパないね

  8. 【5080199】 投稿者: 膝ポン  (ID:VFVLzEUjEG.) 投稿日時:2018年 08月 09日 14:55

    なるほど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す