最終更新:

791
Comment

【2843227】★名門大学・一流大学★(大学別ファン数ランキング)

投稿者: 日本の大学   (ID:Pz22ioruyIk) 投稿日時:2013年 02月 02日 11:20

Facebook大学別ファン数ランキング

http://facebook.boo.jp/facebook-university-ranking

1位の関西学院大学は早稲田大学の2倍以上のファンを獲得し日本の大学でダントツ

早稲田大学をファン数で2倍以上引き離してダントツの1位となった関西学院大学のFacebookページは、さすがに良くできており、多くの卒業生が愛校心たっぷりのコメントなどを寄せています。
こうした卒業生のコメントは”充実した学生生活を送ったから、卒業しても大学とつながっているんだな”という良い印象を在校生だけでなく、受験生に対しても与えていると思います。

関西学院大学は美しいキャンパスが有名ですが、Facebookページには
四季折々のキャンパスの移り変わりの写真が掲載されており、
卒業生の懐かしさを誘い高いエンゲージメントを実現しています。

また、私はこれからの大学運営には卒業生とのネットワーク強化が重要だと思っているのですが、関西学院大学Facebookページのインサイトを見ると、兵庫県西宮市の大学にも関わらず人気の都市は東京であり、年齢層も25~44歳と在学生ではなく卒業生が中心となっています。

★関学、早稲田、慶応、東大など名門大学、一流大学にファンが多いのが特徴である★

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 99

  1. 【3441086】 投稿者: 同感  (ID:.TkZSN8VS/g) 投稿日時:2014年 07月 01日 23:52

    美しいものに憧れる人の価値観だろ。
    才色兼備という言葉があるように。

    >>

    同感です。嫉妬と執着で書き込む人物とは正反対。

  2. 【3447451】 投稿者: さすが関学  (ID:KswZBsk3o7s) 投稿日時:2014年 07月 07日 10:30

    [学生数も考慮した金融関連企業採用ランキング]

    (学生総数) 早稲田大学約45000人 慶応義塾大学約29000人 関西学院大学約23000人

    (1学年数) 早稲田11250人 慶応7250人 関学5750人


    【メガバンク 三菱東京UFJ・みずほ・三井住友】

    (採用数) 慶應334人>早稲田301人>関学169人

    (占有率) 慶應4.60%>関学2.93%>早稲田2.67%

    慶應>>関学>早稲田

    【損保 東京海上・三井住友海上・損保ジャパン】

    (採用数) 早稲田134>慶應108>関学46

    (占有率) 慶應1.48%>早稲田1.19%>関学0.80%

    慶應>早稲田>関学

    【生保 日本生命・第一生命・明治安田生命】

    (採用数) 慶應81>早稲田75>関学59

    (占有率) 慶應1.11%>関学1.02%>早稲田0.66%

    慶應>関学>早稲田

    【証券】

    (採用数) 慶應122>早稲田100>関学27

    (占有率) 慶應1.68%>早稲田0.88%>関学0.46%

    慶應>>早稲田>>関学

    ★さすが占有率最強は慶應義塾大学  

    ★メガバンク、生保で占有率は関学>早稲田さすがに金融関連に強い関学です

  3. 【3447569】 投稿者: おいおい!  (ID:QPmHXxKbdSs) 投稿日時:2014年 07月 07日 11:51

    人のデータを流用するのはいいが、それならそれと明記するのが常識だぜ。

  4. 【3454422】 投稿者: ケネディ大使が関学を訪問  (ID:sXlLUKWoZO.) 投稿日時:2014年 07月 12日 19:42

    【K.G.ニュース】キャロライン・ケネディ駐日米国大使が来校~海外留学の重要性について学生らと交流~

     キャロライン・ケネディ駐日米国大使が11日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパスを訪れ、グル―ベル院長らが出迎えました。その後、関学大生や米国から関学大への留学生ら11人と交流のときを持たれました。

     交流会の冒頭で村田治・関学大学長は「関学は米国の宣教師によって創立され、今では毎年何十人もの学生が米国の協定大学との間で交換留学するなど、米国と関学大との関係は緊密です。関西学院創立125周年の機会にケネディ大使にご訪問いただけたことを名誉に思います。学生らと海外留学の重要性、世界市民になるための目的などについて、活発で有益な意見交換になることを期待します」と英語で挨拶しました。
     
    ケネディ大使は「創立125周年おめでとうございます。これからの日米関係は、あなたたち若者が担っていかなければなりません。留学生を日米相互に増やしていくことは大切で、私たちもサポートしていきたいと思います」と話されました。
     
     国際学部4年生の菱田未沙来さんは、「2年前に米国留学し、日本人が海外から日本を見ることの大切さを知りました」と、今夏も渡米することや今後の夢などを大使に話しました。
     
     他の日本人学生らも留学先での経験を、米国からの留学生は来日した目的や日本での生活について大使に語り、ときおり会場は笑いに包まれるなど終始和やかな雰囲気で交流を深めていました。


    ★ アメリカきっての「名家」ケネディ家の直系、キャロライン・ケネディ駐日米国大使が、就任後、初めて訪問先として選んだ日本の大学が、西日本私学きっての「名門」、関西学院大学だったのですね。やはり「名家」は「名門」を選ぶということでしょう。さすが関学と言えます。

  5. 【3454962】 投稿者: がっかりさせてごめん!  (ID:jaRcnBC8mSk) 投稿日時:2014年 07月 13日 12:08

    ケネディ氏、3月に明治大学にて同主旨の講演しています。

  6. 【3454980】 投稿者: 大金星  (ID:EL5FJslSOA6) 投稿日時:2014年 07月 13日 12:33

    【K.G.ニュース】速報! 関学大サッカー部がヴィッセル神戸に勝利!!

    兵庫県三木市の三木総合防災公園陸上競技場で12日に行われたサッカーの天皇杯2回戦で、関学大サッカー部とJ1のヴィッセル神戸が対戦しました。
     前半を0−0で折り返し、後半に入ると、後半20分に関学大が途中出場のFW池田優真さん(商学部3年生)のゴールで先制。後半38分にはMF森俊介さん(人間福祉学部2年生)がダメ押しとなる1点を決めました!結果、ヴィッセル神戸の反撃を後半のロスタイムの1点にしのいだ関学大が、2-1で勝利しました!

     3回戦ではJ1のヴァンフォーレ甲府と対戦します。さらなる健闘を期待しましょう!!!


    ★ プロのJ1チームを破るなんて、本当に大金星ですね。誰が相手でもNoble Stubbornnessの精神で挑戦していくのが関西学院大学なんですね。もうあっぱれと言う以外ない。さすが関学です。

  7. 【3455103】 投稿者: なるほど  (ID:gjvTwjTFv6A) 投稿日時:2014年 07月 13日 15:15

    ★ アメリカきっての「名家」ケネディ家の直系、キャロライン・ケネディ駐日米国大使が、就任後、初めて訪問先として選んだ日本の大学が、西日本私学きっての「名門」、関西学院大学だったのですね。やはり「名家」は「名門」を選ぶということでしょう。さすが関学と言えます。

    >>

    ま、名門は名門を選ぶということも納得できるが、やはり、ケネディ初めての氏が初めての訪問先に関学を選んだもう一つの理由は、関学の創立者であるウォーター・ラッセル・ランバス氏がアメリカでは有名な医療宣教師であると共に、昔からのアメリカと関学との深い絆の影響もあってのことです。

  8. 【3455105】 投稿者: 訂正  (ID:gjvTwjTFv6A) 投稿日時:2014年 07月 13日 15:16

    ケネディ初めての氏が(訂正)→ケネディ氏が

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す