最終更新:

200
Comment

【3591419】早稲田の慶應の滑り止め化が止まらないわけ

投稿者: 新時代   (ID:i4v6BEYqRAk) 投稿日時:2014年 11月 26日 11:28

数日前にヤフーニュースでトップ扱いになった掲題の件
どうやら思った以上に根っこは深い様子。
慶應の独り勝ちはこの先も続くと見られております。
大衆の雄であるマンモス大学の早稲田ですが、少子化が本格化する18年度以降
どのようにブランドを維持していくのかが注目されるところです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 26

  1. 【3599432】 投稿者: 無理  (ID:0BTINkg8qnE) 投稿日時:2014年 12月 05日 00:55

    東大合格者上位は数学で稼ぐのが普通だから、早稲田の社会はできないよ。そもそも早稲田志望じゃなきゃ、バカらしくてあんな丸暗記する気にはならない。

  2. 【3599671】 投稿者: そもそも  (ID:XLhClF5tzY.) 投稿日時:2014年 12月 05日 11:07

    そもそも東工大受験生が早慶の文系を受けるわけないでしょ。
    (慶應の経済なら数学受験するだろうけど)


    >いずれにしても、「滑り止め」にはならないでしょう。
    >両校を滑り止めに出来るのは、東大志望者上位ぐらいかもしれません。
    >東大下位、一橋、東工大レベルの場合だと、どちらを受けるにしても「併願校」。。

  3. 【3599680】 投稿者: 合格をもらうために  (ID:NRcSSs8UyLo) 投稿日時:2014年 12月 05日 11:19

    でも、理系の生徒が合格を取りにいくために、私立文系学部を受けるってのは、実際にあるようですが。

  4. 【3599718】 投稿者: 何のための合格?  (ID:XLhClF5tzY.) 投稿日時:2014年 12月 05日 12:06

    東工大受験レベルの子が、早慶下位文系学部の合格を勝ち取ったとしても、何の気休めにもならないでしょ。
    そんな無駄なことに時間を費やすより、一問でも多く高レベルの数学演習問題を解いてる方が理にかなってるよ。

    理系志望者が文系(慶應経済以外)を受けるレベルなら、たかが知れてる。

  5. 【3599719】 投稿者: ↑訂正  (ID:XLhClF5tzY.) 投稿日時:2014年 12月 05日 12:09

    「(東大以外の)理系志望者が文系(慶應経済以外)を受けるレベルなら、たかが知れてる。」に訂正

  6. 【3599731】 投稿者: 東大上位は…  (ID:6FFbxBqJoN2) 投稿日時:2014年 12月 05日 12:34

    東大の上位は強烈ですよ。
    理系でも社会は出来るし、文系でも数学は出来る。
    究極のジェネラリスト揃い。

    うちも、文系志望だったけれど数学が好きで高校では理系クラスに在籍していました。
    同じクラスの国立医志望の子たちに、数3Cを教えるぐらいでしたが、本人はどうしてもやりたいことがあって文系進学。
    大学に行ってからも数学好きが高じて、理系数学クラスを聴講していました。

    それでも、強烈な上位ではありません。
    中の上か、上の下ぐらいでしょう。
    本当の上位は、理系とか文系とか完全に超越して「学問」が出来る感じです。
    おそらく東大入試問題でさえ、大して勉強しなくても点は取れているでしょう。
    理系、文系を区別するのはナンセンスかもしれません。

  7. 【3599759】 投稿者: 超横  (ID:mdrdga/yCU6) 投稿日時:2014年 12月 05日 13:14

    サヨくんさんのご子息って、どっちの科の何類なんですか。
    ぶっちゃけ、どこの学部学科を志望しているの?

  8. 【3599982】 投稿者: 上位でも  (ID:0BTINkg8qnE) 投稿日時:2014年 12月 05日 19:36

    歴史が大好きな人でもなきゃ、早稲田の世界史は無理だよ。丸暗記している時間があったら、東大受験生は別なことをやるよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す