最終更新:

853
Comment

【4037444】明治しか受からなかった

投稿者: 落ち込み母   (ID:YZQdaXuys1Q) 投稿日時:2016年 03月 15日 00:56

娘は中高一貫校に通っておりました。入学当初日能研の偏差値で60くらいの学校です。
早慶ぐらいは受かるだろうと思っていましたが、想像以上に厳しく明治しか受かりませんでした。
娘の前では落ち込んだそぶりはしませんが、ふと一人になると落ち込み、浪人を勧めたほうがよかったのかなと思ったり。
同じようなご家庭の方いらっしゃいますか。
ついつい書き込んでしまいました。
すみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 52 / 107

  1. 【4052455】 投稿者: 費用対効果  (ID:aRlEcnQYvnE) 投稿日時:2016年 03月 27日 10:16

    費用対効果から、話がそれてしまいますが。

    >地方在住で、経済的に余裕がない家庭なら「国立大なら上京OK。でも私立大なら地元」というケースも多いと思います。
    行きたい私立大が地元にあるならいいですが、ない場合は国立大目指して死に物狂いで頑張るでしょう。
    この頑張りが、すごいんだと思いますが。どうでしょうか。


    甥っ子の高校の修学旅行は、地方で最近流行りの大学訪問を取り入れていて、その時に東工大にも行ったらしいです。
    本人の頑張りは、もちろんですが、学校も力を入れていて、夏休み中も毎日朝から土日も学校が開いていたそうです。補習もあったようですが、自学自習が基本と、夏の法事で聞いた記憶があります。

  2. 【4052628】 投稿者: 地方  (ID:QWaH7LRPCLs) 投稿日時:2016年 03月 27日 13:33

    国立も下宿生活になると、授業料込みで1千万は掛かりますよ。バイト無し。

  3. 【4052667】 投稿者: 国立で下宿  (ID:WBlS3gw6dGI) 投稿日時:2016年 03月 27日 14:11

    国立の学費が年間50万円。家賃込みの生活費を月10万円として、4年間なら480万円。ざっと700万円かかるね。
    最近は理系なら修士まで行く見たいだから、確かに1000万円は必要だ。
    自宅通いなら、私立理系でも年間150万円。4年間で600万円。大学院は年間100万円程に下がる所が多いから、修士までなら800万円。
    費用対効果を考えたら、旧帝ならともかく、地方の駅弁にはとてもじゃないが、行かせたいとは思えないわ。

  4. 【4052780】 投稿者: お  (ID:SoCmoiM7rW6) 投稿日時:2016年 03月 27日 16:24

    Marchなら大企業の補助職として採用されて職場で一流の男捕まえて
    寿退社で専業主婦ゲット

    Marchが大企業就職のぎりぎりラインと言われてるから
    女性の学歴としては勝ち組です。

  5. 【4052867】 投稿者: 実際に  (ID:QPrtwAQvd96) 投稿日時:2016年 03月 27日 18:22

    はいはい、地方の国立に行かせてる親です。
    私の計算では、地方の生活費10万は同じですが、自宅の場合の生活費を5万で計算しました。
    小遣い、食費、光熱費、雑費、定期代。

    私立理系と同じでした。

    それで、一生のうち四年くらい地方もいいねと。
    震災等のことも考えて、万が一のときに暮らせる地域を増やすのもいいよねと、私側の親戚筋の多い地方国立に進学しました。

    結果としては、よかったですよ!
    大学院は首都圏と考えてます。

  6. 【4052967】 投稿者: 震災対策  (ID:RTD5CpPPtYk) 投稿日時:2016年 03月 27日 20:44

    震災時の家族の避難先の事まで考えて進学先を決めてくれるとは、親孝行なお子様ですな。
    しかも、ロンダしなけりゃ恥ずかしくて人には言えないような学校に。

  7. 【4053026】 投稿者: 実際に  (ID:gKcoQK5KbXk) 投稿日時:2016年 03月 27日 21:40

    (笑)
    地方国立の方が、自宅から私立より高くつくと言う方がいたので、自宅でも生活費を込にすると同じくらいですよという例でした。

    親孝行ですかね。
    通える範囲に丁度良い国立総合大学がなかったので、しょうがないです。(東大しかない)
    公立ならあったが。(首都大、横市)
    ともあれ若い時に、外から東京をみる経験はいいものですよ。

  8. 【4053131】 投稿者: 自宅生の生活費  (ID:RTD5CpPPtYk) 投稿日時:2016年 03月 27日 23:40

    自宅生の生活費をいくらに見込もうが勝手だが、
    地方国立に進学させた理由を震災対策にするのは、ここだけにしておけ。
    そんなことをリアルで言ったら、マーチにも受からなかったから、情けない言い訳をしてるって蔑まられるし、下手をすれば、被災者から殴られるぞ。
    それと、横市を総合大学なんて言ってるが、法学部もマトモな理工学部も無い極小大学だぞ。
    本当に受験生の親の経験があるのか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す