最終更新:

723
Comment

【4338476】日本は私立大学が多過ぎ

投稿者: 大学再編   (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 27日 16:34

日本とヨーロッパ各国の大学を比較すると一目瞭然ですよね。

私学助成金を廃止して、

国立大学を中心に大学再編すべきかと。


文科省サイト
「諸外国の教育統計」平成27年(2015年)版から

【大学数】
(国公立)
・日本 国公立178校
・イギリス 公立160校
・フランス 国立75校
・ドイツ 州立157校
(私立)
・日本 603校(私立比率77.2%)
・イギリス 1校(私立比率0.6%)
・フランス 12校(私立比率13.8%)
・ドイツ 26校(私立比率14.2%)

【学生数】
(国公立)
・日本 国公立742千人
・イギリス 公立1,803千人
・フランス 国立1,347千人
・ドイツ 州立2,361千人
(私立)
・日本 2,060千人(私立比率73.5%)
・イギリス ※(私立比率0.1%未満)
・フランス 29千人(私立比率2.1%)
・ドイツ 19千人(私立比率1.2%)

※バッキンガム大学 1,150人

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 91

  1. 【4341522】 投稿者: スレ主  (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 29日 23:59

    もはや、

    ミルク補給付きの私立大学はいりません。

    だんだん日本国民の重荷になります。

  2. 【4341524】 投稿者: スレ主  (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 30日 00:01

    >投稿者: 高尾山(ID:K0oZWyXvBT.)
    投稿日時: 16年 11月 29日 23:53
    国立大学法人は、国立大学じゃない。




    あまりにも学力レベルが低すぎる。

    法律を読みなさい。

  3. 【4341533】 投稿者: スレ主  (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 30日 00:07

    国立大学というのは現にあって、
    その運営を法人が行う、それが国立大学法人ですよ。

    国立大学がない

    なんてあまりにもトンチンカンです 笑

    文科省サイトをご覧なさい。
    色々なところで、国立大学という名前が出てくるから。

  4. 【4341540】 投稿者: 高尾山  (ID:K0oZWyXvBT.) 投稿日時:2016年 11月 30日 00:15

    駅弁もFランクもいらない。
    国立大学はない。独立採算を目指した国立大学法人が
    あるだけ。
    優秀な学校や学生には、奨学金をだす。助成もする。

    志の低い駅弁は、教員養成専門学校と高専に集約。

  5. 【4341549】 投稿者: 高尾山  (ID:K0oZWyXvBT.) 投稿日時:2016年 11月 30日 00:19

    地方貢献だけなら、大学てある必要はない。
    コストカットすればいい。
    徐々に運営交付金が、減らされるだけ。
    駅弁が交付金を減らされているのは、文部省
    による実績評価が低いからだ。
    無くていい。

  6. 【4341550】 投稿者: NGS  (ID:17Qq5EIAYJ2) 投稿日時:2016年 11月 30日 00:20

    >優秀な学校や学生には、奨学金をだす。助成もする。
    >志の低い駅弁は、教員養成専門学校と高専に集約。

    この2文には賛成です。もちろん中下位私大も廃止。

  7. 【4341556】 投稿者: 高尾山  (ID:K0oZWyXvBT.) 投稿日時:2016年 11月 30日 00:24

    実績評価の低い大学は、国立大学だろうが
    私立大学だろうが淘汰される。

    Fランクは、専門学校だろ。
    駅弁も同じだよ。

  8. 【4341580】 投稿者: ねぇねぇ、きゃりーさん  (ID:zqg5K/m7tlk) 投稿日時:2016年 11月 30日 00:40

    高尾山さん、理論的だと思う?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す