最終更新:

672
Comment

【4355171】駅弁を使う人、地方を見下げてませんか?

投稿者: 質問   (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 12月 10日 08:08

地方国立大学は地方自治の基盤のため必要です。

ちゃんと民主主義を考えましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 85

  1. 【4362557】 投稿者: 二俣川  (ID:CE42WNrXSlE) 投稿日時:2016年 12月 15日 14:47

    そうなのだが、総理官邸周辺に救うリベタリアンらは規制緩和ー弱肉強食=ジャングルの自由ーをさらにいっそう画策している。残念だが、教育の世界もその例外ではない。

    今朝の『朝日』紙にアベ政権が進めるわが国軍事産業と大学との産学協働開発に関わる記事が掲載されていた。
    報道によれば、日本学術会議の幹部らも、「軍事研究は不可だが、防衛研究はよい」との意味不明の詭弁でもって、カネの亡者ーマルクスはそれを『資本論』で物神化(崇拝)と指摘したーになり果てている。

    周知のように、アベ政権は地方国立大に対して「日の丸」「君が代」の強制に手を付けた。血税で運営される大学なのにケシカラン、と。
    同時に、「役に立たないーカネにならないー」文系学部等の再編攻撃も行っている。その余った資源をもっとカネになる理系分野に充当せよ、との考えだろうか。いずれも、その標的は駅弁大学になっている。

    どうやらこの国では、学問の「価値」を利潤の有無・多寡に置き、かつその判断も時の政権が下すことになったらしい。
    まさに、ナチスばりのファッショ的発想だ。
    もしこれに屈すれば、大学の自治はもとより、大学の存在そのものが危うくなるのである。

  2. 【4362561】 投稿者: たまさんに分かるかな?  (ID:En.LCo.uOJk) 投稿日時:2016年 12月 15日 14:52

    『私は47都道府県すべてに国立大学は絶対に残すべきだと考えている』

    前文部科学大臣の任期中の発言だが、たまさんに、この意味が分かるかな?

  3. 【4362678】 投稿者: 無知  (ID:QjwdYHiZo22) 投稿日時:2016年 12月 15日 16:33

    >周知のように、アベ政権は地方国立大に対して「日の丸」「君が代」の強制に手を付けた。血税で運営される大学なのにケシカラン、と。
    同時に、「役に立たないーカネにならないー」文系学部等の再編攻撃も行っている。その余った資源をもっとカネになる理系分野に充当せよ、との考えだろうか。いずれも、その標的は駅弁大学になっている。

    これは私も危惧するところである。前述したようにヨーロパの国々は種々の権威・権力から国民に学問の自由を保証してきた古い経緯と伝統がある。(現在は必ずしもそうでないかもしれない事は重々承知しているが、根底には今でもそうした哲学が根付いていることを感じる。)
    一方日本にはその伝統がない。スレ主さんの、大学教育は国主導でやるべきという意見には反対しないし、当然そうすべき義務が国にあると思ってはいる。それでも、二俣川さんの言っている点にも、ものすごく大きな引っかかりを感じるのである。この国(そして我々国民)には消しがたい過去がある。

    こう考えると、早稲田大学などの野にある私立大学の重要性に気づく。日本の国立大学とヨーロッパの国立大学は違う。何が違うかといえば運営主体の、学問とはどうあるべきか、という点に対する考え方あるいは哲学に他ならない。この点で日本はどうも怪しいというか信用ならないところがある。
    だからこそ日本には学問の自由を守り、言論の府としての機能も十分な役割を果たせるだけの私立大学ができたとも言えると思う。大学としての認可が遅れたのも国が自分に楯突く存在としての私立大学の台頭を恐れたからであろう。

    私立大学は国から経常費など支援してもらってはいけないのである。

  4. 【4362968】 投稿者: 二俣川  (ID:CE42WNrXSlE) 投稿日時:2016年 12月 15日 21:11

    >大学としての認可が遅れたのも国が自分に楯突く存在としての私立大学の台頭を恐れたからであろう。

    その最たる標的が早稲田大学であった。
    むろん、当時の権力者による大隈憎しである。
    また、その大隈自身も黒幕として大学内部の主導権争いに加担してきた。

    たしかに、官尊民卑の天皇制国家であった日帝。
    念頭にあるは、官費で行う天皇に仕える役人の育成にあった。
    他方、当時の私立大学は授業料や寄付に頼る財団法人組織であった。

    しかしながら、時代は変わった。
    国民主権下の現行憲法のもと、私学に対する位置づけが画期的に転換した。
    そこでは、私学によき主権者を養成するための高等教育機関としての責務が課された。よって、その私学に対しても国家が応分の財政的支援をすることは当然といえ、むしろ義務さえ有するものと解される。

    とりわけ、画一的な国公立大に代わり、私学がそれぞれの建学の精神のもと自由で闊達な研究ならびに教育活動をなすことが多くの国民から期待されているものといえよう。同時に、それが民主社会の発展にとって不可欠でもある。

  5. 【4363018】 投稿者: スレ主  (ID:uMDs5jhGsKI) 投稿日時:2016年 12月 15日 21:40

    >私立大学は国から経常費など支援してもらってはいけないのである。


    おっしゃるとおり。

    私立大学はミルク補給にペコペコ。
    それじゃダメなんですよ。

  6. 【4363045】 投稿者: 二俣川  (ID:VwtQj/tT5gY) 投稿日時:2016年 12月 15日 21:59

    スレ主=自由よ

    では、キミの母校である「駅弁」。
    その官に甘え依存するとのおんぶにだっこ体質についてはいかがか。

    それゆえ、旧帝とも異なる扱いを受け、真っ先に整理統合・再編の標的にされてしまっている体たらくではないか。

  7. 【4363098】 投稿者: 設置年  (ID:ucQ6YAwpf.c) 投稿日時:2016年 12月 15日 22:38

    二俣川さん
    >あなたのお子さんがどうであれ、とどまるところを知らない首都圏への
    >過密化の事実がそれへの反証になる。

    「とどまるところを知らない」と言っても、昔の流入量が大きくて一気に高齢化するのと低出生率のため、最近の流入量では足りないと思われます... 過疎・過疎と揶揄しているうちに、本当に地方の若者も減ってしまった(大阪ではない地方が実家です)。一発当ててやろうよりも、賃金の良い職があれば動くか、ぐらいの消極的な若者の方が多いような。

    >あなたのご当地の過疎化の進行もそうだ。

    大阪は、過疎というより老齢化ですね。造船業や重化学工業などが中卒でも金の卵ともてはやしていたのが1950~1960年代。公害などのため工場の新規立地が止まりそのうち他地域や韓国などに造船業などが負け始めたのが1970年代で、人口流入が止まってしまった。2000年までにはその人達が生活保護に入るようになって、2000年後半には橋下の登場となる(トランプと橋下って似てます)。後始末にまだ20年はかかるでしょう。人口の老齢化は本当に厄介だと思います。

    首都利権もあるし、大阪ほどには急に首都圏への人口流入が止まることはないでしょうが、それでも高齢者がめちゃくちゃ増えますよ(絶対数は大阪以上になります)。移民でも入れますか?

    しかし、「地租改正」ってそんな大昔の話をしても。今生きている、大都市流入した人間の移動を可能にしたのは、食糧管理制度とGHQによる農地改革でしょう。

  8. 【4363144】 投稿者: 無知  (ID:YAEtbxANINQ) 投稿日時:2016年 12月 15日 23:07

    >しかしながら、時代は変わった。
    国民主権下の現行憲法のもと、私学に対する位置づけが画期的に転換した。
    そこでは、私学によき主権者を養成するための高等教育機関としての責務が課された。よって、その私学に対しても国家が応分の財政的支援をすることは当然といえ、むしろ義務さえ有するものと解される。

    しかしながら、時代は変わった。
    国民主権下の現行憲法のもと、私学に対する位置づけは巧妙に転換させられ、その建学の精神は骨抜きにされた。
    そこでは、私学によき主権者を養成するための官立大学となんら変わらない高等教育機関としての責務が課された。よって、官立大学の代用品としての私学に対しても国家が応分の財政的支援をすることは当然といえ、むしろ義務さえ有するものと解される。
    そして変わったはずの時代はまた元に回帰する。

    >とりわけ、画一的な国公立大に代わり、私学がそれぞれの建学の精神のもと自由で闊達な研究ならびに教育活動をなすことが多くの国民から期待されているものといえよう。同時に、それが民主社会の発展にとって不可欠でもある。

    国公立であれ、私立であれ、地域格差・経済格差なく高等教育を受けられることが民主社会の健全な発展に不可欠である。


    >では、キミの母校である「駅弁」。
    その官に甘え依存するとのおんぶにだっこ体質についてはいかがか。

    私の母校ですね。(笑)
    志ある学校法人は高知県や島根県で高知大学・島根大学をしのぐほどの業績を出せる素晴らしい大学を設立あるいは運営してみてほしい。高知大学・島根大学の運営を肩代わりする形でも良い。そして現状以上の実績が残せたなら貴殿の主張に説得力を感じるだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す