最終更新:

1500
Comment

【4589598】早慶より確実に難易度が高い大学

投稿者: へんまに   (ID:r2xUhEsoc5Y) 投稿日時:2017年 05月 28日 01:57

国私偏差値の比較ができる河合塾偏差値を参照すると
東大、京大、一橋大、医学部(底辺除く)、北大獣医学部等のみですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4766257】 投稿者: あきれた  (ID:mj7xGjV4dzk) 投稿日時:2017年 11月 08日 14:46

    慶應経済、英数2科目、偏差値67.5
    東北経済、2次英数国3科目、偏差値60

    国語だけで7.5の差がつくって、ありえないほどの低学力ですね。

    故に、慶應経済>>東北経済

    今の東北大は完全に駅弁クラスです。
    横国、千葉の方がまだましなレベル。

    見るべき学部は、医学部と薬学部だけですね。
    これも駅弁の特徴だけど・・・・

    逆に言うと、ブランドの割には入りやすいから狙い目かも・・・

  2. 【4766258】 投稿者: はいはい  (ID:uWZnAIHqvQU) 投稿日時:2017年 11月 08日 14:49

    パートおばさん

    落ち着いて、落ち着いて

  3. 【4766263】 投稿者: だいたい  (ID:uWZnAIHqvQU) 投稿日時:2017年 11月 08日 14:52

    旧帝大受験生は、
    全統模試なんてレベルの低い模試は、
    眼中にありません。


    旧帝大は、

    全統センター模試+旧帝大オープン

    を受けるんですよ。
    早慶専願者が受けたら結果はボロボロですよ。

  4. 【4766272】 投稿者: でも  (ID:O4g3lndEXQE) 投稿日時:2017年 11月 08日 15:00

    あきれたさんの言っていることは、間違っていないでしょう。
    東北大生は分かっています。特に文系。
    でも地方なら、どちらも受かったら東北大に進学が多いでしょう。
    理系は偏差値関係なく、優秀な人は多いと思います。

  5. 【4766275】 投稿者: おそらく  (ID:HnBCHB2hQZk) 投稿日時:2017年 11月 08日 15:03

    あきれたさんは早慶のお母さんなのでしょう。やたら自意識高いのが早慶のお母さんの特徴だから、国立が上なのが目障りでたまらない。でも苦しい理論だからやめた方がいい。

  6. 【4766282】 投稿者: たとえば  (ID:uWZnAIHqvQU) 投稿日時:2017年 11月 08日 15:07

    駿台なんかでは、
    東大実戦模試、京大実戦模試と同じように、
    東北大実戦模試という専用模試がありますが、
    早慶はありませんよね。

    河合塾も、
    東大オープン、京大オープンと同じように
    東北大オープンという専用模試があります。

    早慶は早慶オープンと一括り。

  7. 【4766287】 投稿者: で、旧帝大クラスから見れば  (ID:uWZnAIHqvQU) 投稿日時:2017年 11月 08日 15:12

    普通の高校生が受ける

    全統模試がどうしたの?

    ということなんですよ。

  8. 【4766563】 投稿者: 池上彰  (ID:CShb06Rw1M2) 投稿日時:2017年 11月 08日 18:56

    林修という勘違い野郎は、
    駅弁は大学じゃないと言っているそうだ!

    ふざけとる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す