最終更新:

1500
Comment

【4589598】早慶より確実に難易度が高い大学

投稿者: へんまに   (ID:r2xUhEsoc5Y) 投稿日時:2017年 05月 28日 01:57

国私偏差値の比較ができる河合塾偏差値を参照すると
東大、京大、一橋大、医学部(底辺除く)、北大獣医学部等のみですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 188

  1. 【4594574】 投稿者: かわいいね  (ID:e5FBrAAW52g) 投稿日時:2017年 06月 01日 07:55

    >私立大学なんですから、
    >そこまでムキにならなくても。

    どこかで大雑把な括りを止めろとか他人の受け売りのことを発してみたものの、大雑把な括りがないと恥ずかしくて生きていけないのは、まさに君のような大学出身者でないかな?

  2. 【4594576】 投稿者: あ  (ID:NNh4e0vX0Xk) 投稿日時:2017年 06月 01日 07:58

    スレタイに沿って書きましょうね。
    スレ主の意見への賛否ですから、

    >私立大学なんだから、
    私立大学どうしで比べなさい。

    これが結論だと思いますよ。

  3. 【4594577】 投稿者: ちなみに  (ID:NNh4e0vX0Xk) 投稿日時:2017年 06月 01日 07:59

    駅弁なんて関係ないよね 笑
    スレタイには。

    ムキになる人に、笑っちゃいますね。

  4. 【4594579】 投稿者: ありゃ  (ID:OSQgbViRu.A) 投稿日時:2017年 06月 01日 08:00

    大学は国立と私立を併願するのが一般的。
    そう考えれば、どこの国立レベルがどこの私立レベルに受かるかは、受験生にとっては重要。
    君のようなただの見栄を張るための道具ではないんだよ。

  5. 【4594584】 投稿者: だから答えは出てますよ  (ID:NNh4e0vX0Xk) 投稿日時:2017年 06月 01日 08:04

    両方受かったらどちらの大学を選ぶか
    S予備校調査 2004年

    慶應経済12.5%vs阪大経済87.5%
    慶應理工13.3%vs東北大工86.7%
    慶應理工7.5%vs阪大工92.5%
    慶應理工10%vs名大工90%

    早稲田政経0%vs一橋経済100%
    早稲田法3.8%vs一橋法96.2%
    早稲田法10%vs阪大法90%
    早稲田法45.5%vs東北大法54.5%
    早稲田理工17.6%vs北大工82.4%
    早稲田理工8.8%vs東北大工91.2%
    早稲田理工17.4%vs名大工82.6%
    早稲田理工1.6%vs阪大工98.4%
    早稲田理工16.7%vs九大工84.3%

    慶應理工0%vs東工大1類100%
    慶應理工0%vs東工大2類100%
    慶應理工5.6%vs東工大3類94.4%
    慶應理工2.7%vs東工大4類97.3%
    慶應理工0%vs東工大5類100%
    慶應理工6.7%vs東工大6類93.3%
    慶應理工4.8%vs東工大7類95.2%

    早稲田理工0%vs東工大1類100%
    早稲田理工0%vs東工大2類100%
    早稲田理工0%vs東工大3類100%
    早稲田理工0%vs東工大4類100%
    早稲田理工0%vs東工大5類100%
    早稲田理工9.1%vs東工大6類90.9%
    早稲田理工0%vs東工大7類100%

    慶應文50%vs東京外国語大50%
    早稲田文28.6%vsお茶の水女子大71.4%
    早稲田文23.5%vs東京外国語大76.5%

  6. 【4594586】 投稿者: 地方国立ってどこのことをいうの?  (ID:jriLYS3yTiE) 投稿日時:2017年 06月 01日 08:05

    悪いけど、東京一工は知ってるが、地方国立はよく知らない。
    都道府県名が付いてたら、地方国立かと思ったらいいのかな。
    でもたまに都道府県名が付いてても私立だったのもある⁈
    正直、こういう感覚なんで、早慶と地方国立を比べてコンプとか、まず持ち得ない。
    ここにいる地方国立大好きな人たちも、早慶の過去問を見たこともないんだろうし、お互い知らないもの比較しようというのが無理があるし、知らないものにコンプ抱くなんて滑稽でしょ。

  7. 【4594590】 投稿者: ありゃ  (ID:OSQgbViRu.A) 投稿日時:2017年 06月 01日 08:07

    またクルクルかね。
    そんなものは難易度とは直接関係なく、立地の問題の方が大きいことさえわからないんだな。
    そういう輩に大学を語る資格はないぞ。

  8. 【4594591】 投稿者: 結論  (ID:NNh4e0vX0Xk) 投稿日時:2017年 06月 01日 08:08

    >東京一工旧帝に入れるなら、
    早慶よりも東京一工旧帝に入りたい。

    これが一般的な受験生の志向ですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す